2024年6月1日(土)OA
天使大学とイオン北海道、HTBは、北海道民の健康に寄り添い、道民の課題を解決するための共同プロジェクトとして「どうみん健康化計画」を立ち上げました。その活動の第一歩として、健康にかかわる情報を道民のみなさんにお届けするイチモニ!の特集「健康けっこう!調べ隊」のコーナーを月に1回お送りしています。
6月1日(土)のテーマは「夏の暑さに備える」。今年の夏も暑いという3カ月予報が発表されています。それに備えるには何をしたらいいのか。天使大学看護栄養学部看護学科の秋山雅代先生に伺いました。キーワードは「暑熱順化」。スタジオでは天使大学客員教授の武藏学先生にも、今から始めるべき暑熱順化対策について解説して頂きます。また、イオンのお店ではすでに「暑さを乗り切る」商品が並んでいるという事で、その様子をイオン札幌平岡店で確かめます。そして「食事で汗をかきやすくするには」をテーマに天使大学客員教授の山口敦子先生におすすめ料理のレシピを教わります。
Recipeレシピ紹介
「鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め」
- 材料(2~3人分)
≪材料≫鶏モモ肉(皮なし):150g 鶏肉の下味材料(卵白:小さじ1 塩:小さじ1/3 しょうが汁:小さじ1/2 片栗粉:小さじ2)
カシューナッツ:100g ピーマン:90g 揚げ油:適量 赤唐辛子:2本
油:大さじ1 合わせ調味料(塩:小さじ1/3 酒:大さじ2 しょう油:小さじ1)
- ピーマンを1.5cmの角切りにする。
- 鶏肉は2cmの角切りにして、下味をつけてから140℃の油で油通しをしてトレイに上げておく。同じ油で、ピーマンをさっと揚げてトレイへ。 (油通し:油で軽く揚げること)
- カシューナッツは120℃位の低めの温度の油で揚げてトレイに上げておく。
- 赤唐辛子は種をとって、粗く乱切りにする。
- フライパンで鶏肉と赤唐辛子をさっと炒めてから、ピーマン、カシューナッツ、合わせ調味料を加え、さっと炒めて完成。
番組では、皆さんの健康に関する疑問や質問を募集しています!
投稿は「iAEONアプリ」の健康けっこう!調べ隊のスライダーから番組ホームページに入って専用フォームでご応募下さい。
アプリをスマートフォンにダウンロードしていない方は、下記のホームページにアクセスして会員登録して下さい。(お気に入りの店舗には、北海道のイオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュ各店からお選びください。)
iAEONアプリ