2012年4月26日(木)
そごう横浜店初夏の北海道物産展初日
はい、皆様!
気付けば日付は4月26日の午前2時40分。石坂です。なんだこんな時間に更新か!物産展の初日の更新にしちゃ~随分と遅いじゃねいか!と思われる方が多いと思いますが。ええ、余裕がありませんでした。朝一から藤村&嬉野来店でアテンドに追われ、並ばれている先頭から最後尾まで挨拶しにまわり、終わればonちゃんズの登場。そしてくじ引き。石坂汁全開でおりました。
と言うことで言い訳しておりますが、只今部屋の狭いベッドからの更新であります。
写真はオープン前の先頭の皆さんと、うふ&onちゃんとの記念写真。
撮影:石坂

2012年4月23日(月)
本日旅立ちます!
4月23日(月) 午前10時50分
おはようございます。
石坂です。
本日横浜に向けて旅立ちます!
今宵はコンテナ4台ぶんもの商品を
えっちら、こっちら
そごう横浜店さんの
8階売場やくじ引きゾーン、
ストックルームに運ぶために
がんばりますよ!
横浜は雨模様との情報もありますが
期間中は晴れることを願って!!!
皆様も是非「ひげテルぼうず」を作って
晴れを祈願いたしましょう!
藤村さんは本当に晴れ男ですから!
ささ、行く前に
いくつか質問ありましたので
書いておきますよ
Q-1.並びは2階のペデトリアンデッキとのことですが
早く行こうと思うのですが横浜駅から向かった際に地下2階から
どう行けばよいのか教えてください!
A.地下2階からいらっしゃる場合は向かって正面左側に
階段がありましてそこから上がっていただけるとデッキに行けます!とのこと
張り紙やスタッフの誘導などあると思いますのでお手数ですが
よろしくお願いします。
Q-2.体調が悪くなったり、どうしても階段では並べない方はどうすればいいですか?
A.そごうスタッフもしくはHTBスタッフを見つけて話をしてください。
対応させていただきますね!
Q-3 9階のイベントスペースに行くには並ばなくてはいけないのですか?その列はグッズの列なのでしょうか?
会場の感じがわかりませんので、どう行動したらよいかわかりません。アドバイスを!
A.基本ペディストリアンデッキに並んでいただく列は、グッズショップに入るための並びになります。グッズショップとなりの
くじ引きコーナーとは別になりますのでグッズコーナーに行かれない方は、直接くじ引きコーナーに来ていただいて
かまいません。ただしくじ引きコーナーも多くの方がいらっしゃると、並んでいただくことになりますのでスタッフの指示に
したがっていただけたら大変たすかります。
また、9階のイベント会場となるセンタープラザはイスの席がありませんのでオール立ち見となりますのでご容赦ください。
状況によっては入場の規制や並んでいただくこともあるかもしれません。
また各イベントごとに、いらっしゃる皆様の入れ替えをお願いすることもありますのでご了承ください。
それでは
行って参ります。
飛行機揺れるんだろうな・・・・・・・・・・石坂汁。
2012年4月20日(金)
そごう横浜店さんのHTBグッズショップQ&A追加!
4月20日(金) 午後10時15分
こんばんは
本日も石坂でございます。
そごう横浜店「初夏の北海道物産展」
HTBグッズショップに行きます!という方からの書き込みで
こんな質問がありましたのでお答えします!
Q-1.当日子供とベビーカーと共に伺おうと思うのですが、ベビーカーを持ちながら
並ぶのはさすがに大変なものでどうしてよいものかと考えております。
A.そごうさんのスタッフの方に事情を説明していただくと笑顔で対応してくれます。
ちなみに前回出店しました吉祥寺東急さんでは、エレベータで売場入口近くまで行っていただき
少し待っていただきましたが、階段で並んでいただいている皆さんが売場に入られたときに
少人数づつ売場に入っていただきました。
もちろんその際は係の者がベビーカーをお預かりいたします。
ですから心配ご無用でいらしてください!
です
並んでいらっしゃる皆さんに事情を説明すると
どなたもこころよく承諾してくれます。
数時間待ちにも関わらず嫌な顔せずに
本当にありがたい事です。
改めまして
皆様の優しさと思いやりに感謝です。
寄せられた質問への
Q&Aでした。
2012年4月19日(木)
横浜に向けて
4月20日(金) 午前0時30分
気付けば次の日こんにちは!
って
今宵も夜更けに
こんばんは石坂です。
本日午後、無事に横浜に向けて
旅立たれて行きました。
何がって?
もちろん
来週からそごう横浜店さんで開催される
「初夏の北海道物産展」に向けての
グッズだの、くじ引きの景品だの、展示や装飾パネルなんかだのを
みっちみちに積め込んだコンテナですよ
1コンテナが2トンということなのですが
くじ引きの商品だけで1コンテナが満載。
ですからグッズなんかはもっと多い、
なんとコンテナ3台ですよ
3台!!!
コンテナの数だけでトータルすると
その数計4つ
4つ合わせて計8トン?
トン分です!トン分!
そりゃ~ね~こたえますよ
もちろん決まってますよ
腰です腰!
いかに運動してないか
最後の方なんか、もうへろへろっす
うぉり~ぅいわ~りゃ~
おも、おおおおおもももっおも~~~~~っ
徐々に徐々に
掛け声は大きくなるは
テンションもおかしくなるは
顔からは石坂汁が滴り落ちるは
うんどぉりゃぉう!
やっとの重いで積込完了!
もつかの間
来週早々には、今度は降ろさなくてはいけません。
ふふふっ・・・・
皆さんのためな~らっ
えんやこ~ら~、
もひとつオンまけに横浜で
え~んやこーら~~~
2012年4月18日(水)
onちゃんTV第4回目
4月18日(水) 午後11時59分
こんばんはグッズ店長こと
石坂です。
さきほど
第4回目のonちゃんTVが終わりました。
USTREAMでの生放送
それも18時55分からという
まだ皆さん仕事中もしくは
帰宅途中にもかかわらず
700名ぐらいの方がず~っと見られていたそうです。
はい、第1回目から
なぜかしら出演させられている
あ、すいません
私としたことが
改めまして
出演させていただいている私ですが
今回も無理な演出を強要・・・
あらら、
またわたくしとしたことが
もちろんグッズPRのためにですね
もちろん自ら皆様の前に立ちまして
え~
説明はかみかみかもしれませんが
その~
石坂汁をタラッタラたらしながらかもしれませんが
なんといいますか
出演させていただきましたよ。
いや~ほんと
しゃべるのって難しいですね
普段友達や仲間と話をするときは普通なのに
いざカメラや照明など向けられると
頭が真っ白になりまして
焦れば焦るほど
石坂汁が額からしたたり落ちまして・・・
いや~場数ふめばさぁ~
慣れるから!!!
大丈夫、大丈夫!
最初のうちだけよ緊張するの
お~ほほほほっ!
などと言いやがる
失礼しました
と、おっしゃる
進行台本を作っている広報部の腹部長さまからの
ありがたいアドバイスがあるのですが
なんなんでしょうね
全く慣れません
次は出ませんからと言っても
聞く耳ありません。
知らないうちに
ゲスト:石坂
出演石坂 などと進行台本に書かれているわけですよ
ありがたい話ですよね
声をかけていただけるなんてね
幸せものですよわたくしなんか
そりゃ~現場大好きですもの!
でも・・・
でもね、もう少しで・・・44歳
グッズを服に張り付けて
クリスマスのツリー風にとか
Tシャツ10枚重ね着とか
どうなんでしょうね
皆さん楽しいですか?
楽しんでいただいてますか?
「onちゃんTV」
只今いろいろ試みているので
これからもっともっと楽しいTVとして
進化していきますよ!
たぶん
いや、きっと
もちろん私は黒子としてですが・・・・
少々長いぼやき
でなくて、ひとりごとになってしまいましたが
人には向き不向きがあると言うことで
今日はこのへんで
しめさせていただきますよ~!
そうそう、いくつかユメミル工房宛に書き込みがあった
そごう横浜「北海道物産展/HTBグッズショップ」の質問に関して
お答えしますよ!
では早速
Q-1.並んでいる際にトイレに行きたくなったらどうすればいいですか?そごうさんスタッフに話せばいいですか?
A.はい、近くにいるそごうスタッフさんに話をしてください。きっと対応してくれます!
万が一近くにスタッフがいない場合、もしくはトイレが近くにない場合は、
並ばれている前と後ろの方に声掛けして行かれたら、きちんと理解してくれるはずです。
戻ってからありがとうございますと言えば問題ありません。皆さん理解していただける心優しい方ばかりですから!!!
ですよね!みなさん!
Q-2.BGBEEの浜田さんの一筆入魂は土日だけですか?
A.HTBが出店する25日から30日の毎日9階で頑張っているはずです!トイレと昼食と休憩以外は・・・たぶん。
但し、9階ではイベントを予定しているので場所は同じフロア内となりますが変わる事があるかもしれません。
「一筆入魂なるグッズ」を購入した方のみに、好きな言葉を書いていただけるとのことですので
ご理解いただきますようお願いいたします。
そう!!!書いてもらうんだったらの参考になるかわかりませんが
こんなのはいかがでしょう?
好きな彼女に、彼氏に 「自分の名前」と一緒にどうでしょうなど書いてもらって
告白する際にプレセントするなんて素敵じゃない?
どうでしょう?
石坂どうでしょう てな感じで!
ささ、明日は
そごう横浜さんに向けて
くじの商品だの、グッズだの、装飾物だのを
コンテナ4台満杯に積み込む作業がございます。
早く帰って寝なければ
体力勝負!
ではでは
皆様GOODS BUY!!!
てんちょでした。