2007年5月18日(金)
「雨」
ただいま!
昨夜、出張から帰ってきました石坂です。
今回の出張もいろいろな方とお会いしまして
とても楽しいお話しをしてきましたよ。
こんなことしたら
あんなことしたら
単にグッズ(商品)と言われがちですが
モノをつくる事。
そこにはいろいろな人の
実にこだわった考え方があり
とても、とても参考になった出張でした。
と言うことで、どんどん新しいモノを作っていきますよ。
みなさん興味がありましたら、お小遣いのゆるす範囲で
買ってね!
さて、本日からEURO21Tシャツの
再販売がはじまりましたが、HTBオンラインで
30分もしない内に売り切れとなってしまいました。
もうね、目は元々小さいですがね
さらに、さらに、さらに
小さくですよ
なってしまいましたね。
点です。点。
驚くべし!どうバカ藩士!
ある方からは「この夏は家族全員でTシャツを
着ようと思ったのに・・・。
是非とも再販売を希望します!」などの書き込みも!
そうか、そうか、Tシャツはもう売り切れだな。
売れ残らず良かった、良かった。
・・・・と思いきや、確認したところHTBコーナーはじめ
HTBグッズ取扱店には、まだまだ各サイズが
十分すぎるぐらい在庫であるそうです。
EURO21Tシャツのお求めは、直接お店で買うか
送料がかかってしまいますが、HTBグッズ取扱店で!
もちろんどこのお店で買ってもオリジナルマッキー付!
みなさん
本日はここまで
来週は日記本の詳細発表も!
2007年5月17日(木)
「皆様こんにちは。」
皆様こんにちは。
今日は出張中の店長に代わりまして、店番より新グッズのお知らせです。
5月25日(金)よりHTBオンラインショップ・HTBグッズ取扱店でonちゃんのメモ帳が新発売となります!その名も「onちゃんメモ(北の動物)」。
ヒグマやキタキツネなど、北の動物のかぶりものをしたonちゃんが手描き風の優しいタッチで描かれたかわいいメモ帳です。
onちゃんの変身に合わせてペットのぐちもシャケやオオワシ、更にはマリモやジャガイモに至るまで動物の枠を超えていじらしく頑張っていますので、興味のある方はぜひグッズ紹介のページもご覧になってみて下さいね。
このメモ帳、12種類の絵柄があるのですが全てカラーなので横から見てもカラフルで楽しく、480枚(厚み3.7cm!)とたっぷりあるので紙モノ好きの店番にとっては嬉しい限りです。
お値段も420円(税込)とお買い得!(店長談)
また、明日18日からは水曜どうでしょうの「EURO21Tシャツ」がHTBオンラインショップ・HTBグッズ取扱店で再発売となります!
オリジナルの赤マッキーと特製巾着がついた楽しいTシャツですので、まだ見たことのない方はこちらもぜひぜひチェックしてみて下さいね。
以上、店番より新グッズのお知らせでした。明日からはまた店長がお相手致します!
2007年5月10日(木)
「おはようございます」
おはようございます。
5月10日(木)
出張中の石坂です。
昨日のひとり言で約束をしましたね。
明日グッズの話をするって・・・。
書いていますとも・・・・。
ただ、日付が変わった
5月10日(木)深夜1時すぎ。
結局は約束まもれませんでしたね。
ごめんなさい。
でも、なかなか集中できないときってあるでしょ
今日はまさにそんな日でした。
と言うことで皆さんご勘弁を!
それではグッズのお話しなどを幾つか!
発売しますよ!と言ってからいく年月
お待たせしました。皆々さま!
あの「水曜どうでしょう日記本(仮)」が
5月24日(木)にどうでしょうの日記と
ユメミル工房で販売に関する詳細をお知らせします。
「え~っ!うっそ~!」などと言うこと無かれ
お財布片手に、どうぞお見逃し無く!
それから現在売り切れています
サイコロの旅ノート、どうでしょう本
(創刊号・第2号)に関しまして
5月14日午後5時から
HTBオンラインショップで再販売します。
数もそれなりにご用意していますので・・・。
もちろん同日から各HTBグッズ取扱店でも発売します。
また、注意事項ですが、サイコロの旅ノートには
虫眼鏡は付きませんから。
グッズページの画像などに、虫眼鏡が写っていますが
あれはイメージ画です。
あくまでも名セリフの文字がね、小さいってことを
アピールしたかっただけのこと。
「私のノートには虫眼鏡が付いていません」などと
局に電話をしてきてもダメですからね。
それから、それから好評予約受付中の
ドラバラ鈴井の巣DVD専用BOXは
大きな平らな箱に、ペシャンコ状態で
ミニ写真集と一緒になって梱包されています。
したがってBOXは組立式。
皆さんがご自分で組み立てるのです。
どうですか、楽しそうでしょ?
ワクワクするでしょ?
早く作りたくなったでしょ?
わかる!わかる!
・・・面倒くさい!との声が
ですが、そこはきちんと
組立方法も同封しますし
発売日には、きちんとこのユメミル工房で
写真解説つきで組立方法なるものも
提示します。愛着湧くこと間違えなし!
その日は、全国的に技術・家庭科の時間です。
みんなで一緒に作りましょう!
では明日早いので、今日はこの辺で!
ひょっとすると不在中に店番が
なにかを、ぶつぶつ書き込むかもしれませんが
それはそれで何かあるかもしれません。
2007年5月8日(火)
「晴れ」
終わってしまいましたね、ゴールデンウィーク。
お休み満喫組も仕事バリバリ組も
みなさんお疲れ様でした。
私も後半に休みをとりまして
函館へ1泊2日の家族旅行へ行ってきました。
道内在住でありながら訪れたのは約18年ぶり。
五稜郭では満開の桜を満喫。
せっかくだからと昇った五稜郭タワーでは
下が見えるガラス張りの床に立てずに腰がフラフラ。
湯の川温泉の露天風呂で、潮風を受けながら
海に向かって、ひとり仁王立ち!
世界3大夜景の一つでもある、函館山からの夜景も
とても綺麗でしたね。
外はちょっと肌寒いのでと、
家族で展望台のカフェへ行きました。
せっかくだからと、窓に面したテーブル席につき
子ども達に話しをしましたね。
黒く見えるところあるでしょ
あれね、海なんだよ~
ほら両方に見えるでしょ。
すごいよね~
ほら、船も見える!
ピカピカ綺麗だね。
「ふぅ~ん。」
・・・。
じゃね~じゃね~
泊まってるホテルはどの辺か
わかる人?????
「・・・。」
・・・・・・・・。
じゃね~じゃね~
どの辺かでもいいから
指差してみてください。
「わからない。」
なんで!
ほら、海が見えたでしょ!
窓から波が、ザブ~ンて
カモメも飛んでいたでしょ!
それにさっきも言ったでしょ!
黒く見えるのが海だから!
黒い部分とネオンの部分の
「ココア~!」
「うちは、オレンジジュース!」
・・・そっ・・そうかい、そうかい!
函館へ向かう車内で2回もゲロ
吐いてたくせに~・・・・。
楽しい旅行でした。
と我が家の話はコレぐらいにして
明日はグッズのひとり言を書きますから
見に来てくださいまし。
追伸)
水曜どうでしょうの藤やん馬車!
あれ、龍宮城の大鈴をクリックすると現れてくれる
仕組みにしていたのですが・・・・・・。
判りにくかったですよね。
反省しております。
反省したので、皆さんが見られるようにしました。
明日の10時頃までは龍宮城にいますが、
それ以降は日めくりカレンダーに戻っちゃいますから
お見逃しのないようにひとつ。