now onair

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと

トップ>店長のひとりごと

2014年8月18日(月)

東北キャラバン11会場終了

石坂です。

8月1日から始まった東北キャラバンも、昨日の秋田県仙北の戸沢氏祭会場で無事に事故無く終わりました。
お越しいただいた皆さん
お手伝いいただいた皆さん
日差し照りつける暑い中
雨風吹く気温の低い中
本当にこちらの想定を超える
沢山の皆さんに来ていただきました。

あまりにも多いため
販売数の制限や縁日なとでも
回数規制をかけてしまいまして
申し訳ありませんでした。

各会場どこも
落城のアナウンスばかり…
反省するところ多々あります。

東北キャラバンは終わってしまいましたが、また行こうぜキャラバンに!との声も上がってきています。それもこれも皆さんの何ともいえない笑顔があったからだと私は思います。

仲間たちと再び


さぁー大量の洗濯物をお土産に
これから札幌に戻ります。
故障したトラックも無事に帰って
くることができるんだろうか?

キャラバンは終わりましたが
札幌に戻り後片付けが残っております。

そして渋谷PARCO小祭


またまた長期戦となります。
詳細は近日


写真は皆さん花火を見終わり
会場を後にしたバスの車内。
まだまだ元気ありそうですね。


ありがとう東北の皆さん!







2014年8月15日(金)

宿にてサイン書き大会

おはようございます。
石坂です。
さぁ~
東北キャラバンも残すところ
3会場となりました。

すでに8会場が終わったのですが
なのが起こるかわからないから
旅なんだ!じゃありませんが
トラックは走行不能になり
宮古での宿では
手違いにより夕食無し!
そこをなんとか!とホテルと交渉するも、申し訳ありませんと言われるばかり…さらに
花火大会があるため交通規制が
かかるため宿には6時までに到着しなければ…時間なし。
ということで宮古市内のホットモットさんで弁当を購入し
景色の良い部屋で弁当の部屋食と
なりました。

それもこのキャラバンの思い出。

あと3会場
どんな事が起こるか楽しみに
なってきましたよ。

あ、写真は
部屋食後にみなでポスターと本に
サイン書きをしているところです。
オヤジ達が若干汗を書きながら
まるで工場のラインのように
書き上げられたモノを箱詰めしていく様は、まさにイベント。
昨日から参加の黒色さんも見学に
来ました。宮古と夏油の2会場で
打首さんと共にライブしますよ!
CDも持って来ているそうなので
せっかくのこのチャンス!
是非ご購入ください。

宮古、雨の予報でしたが
晴れてくれ!

間もなく設営大会がはじまります。

今日も一日伸び伸びとぉーっ!
てんちょでした。



2014年8月11日(月)

東北キャラバン7会場目は雨

こんばんは
石坂です。

本日は7会場目の下北は
風間浦会場でした。

朝は小雨だったのに
次第に雨あしも強まり
土砂降りにもかかわらず
沢山の方が来てくれました。

青森市内からも車で約3時間
遠いし自動車じゃないと
なかなか来られない場所。

なのに
ありがとうございます。

明日は一気に南下し
岩手を目指します。

来場いただいた皆様
風邪ひかないでくださいね。

まだ4会場ありますから
どこかでお会いしましょう!

いわき会場…沢山来そうです。





2014年8月9日(土)

肘折会場から青森アスパムへ

こんばんは
石坂です。

札幌を離れ一週間
東北キャラバン隊は
山形県は肘折温泉から一路
青森県はアスパム会場へ向け北上。

5会場すべて天候に恵まれ
スタッフ一同、ボランティアさん
みな日焼しまくりでございます。
かゆくて仕方ありません。

ボリボリ、ボリボリ

脱皮中

全11会場をまわる
東北キャラバン
アスパムは6会場目
折り返しでございます!

そしてそして
またまたニコ生も放送されます!
是非是非お時間ありましたら







2014年8月2日(土)

東北キャラバン初日の秋田での写真

皆様こんにちは!石坂です。
始まっちゃいました東北キャラバン!
これからほぼ毎日?
約束はしませんが
各会場で撮った写真などをアップしていきます。
ぶれててもええじゃないか!
ピンがあってなくてもええじゃないか!
ということで、初日秋田会場「にぎわい交流館Auにぎわい広場」会場



その1
080101.jpg
その2
080102.jpg
その3
080103.jpg
その4
080104.jpg
その5
080105.jpg
その6
080106.jpg
その7
080107.jpg
その8
080108.jpg
その9
080109.jpg

イベント終了後も帰らずに
我々の撤収作業を黙々と
手伝って頂いた皆さん
本当にありがとうございました。
おかげさまで、あっという間に撤収完了。
最後は手旗で見送ってもいただき
嬉しすぎます。感謝です。
皆さん本当にありがとうございます。
キャラバン最終日は、また秋田に戻ってきます。
元気な顔でまたお会いしましょう!
石坂でした。

前の5件 21  22  23  24  25  26  27  28