2013年7月2日(火)
えぞ梅雨???
札幌では、
先週末土曜日から晴天が続いていますが、
日ごとに気温が高くなっています。
そして、
ムシムシしたいや~な感じも、
だんだん出てきていると思いませんか?
きょうは...
いちだんと暑く、ムシムシした感じになりそうです。
汗ふき、せんすやうちわなどが
役立ちそうです。
とくに暑くなりそうなのは...
内陸やオホーツク海側です。
その暑さの原因となる主役は
太陽はもちろんのこと...
南よりの風です。
海からのこの風が直接吹きつける太平洋側は
ひんやりした感じですが、
この風が山を越えて吹きおりる
内陸やオホーツク海側では、
フェーン現象の効果も加わって気温が上がります。
きょうだけでなく、あすまで。
さらにもっと長びくことになりそうです。
なんで、
こんなに急にムシムシした
えぞ梅雨のような天気が長びくかというと..、
これ...
高気圧が大きくなりすぎて
動きがとれなくなってきたためです。
土曜日から
北海道に晴天をもたらしている高気圧が
北海道の東で勢力を強めてきています。
このおかげで、
夏らしい暑さになってきたわけですが...
西から近づいてくる雨雲
(雨雲を運んでくる低気圧)も
動きが遅くなってきて、
「東に高気圧、西に低気圧」
といった気圧配置が続くかたちになってきました。
これは、
高気圧の周辺をまわる南よりの風と
低気圧に周辺をまわる南よりの風が
お互いを強めあって
北海道に吹き込んでくることを意味します。
この南よりの風の風上には
梅雨真っただ中の本州があります。
梅雨の空気が北海道に運び込まれているというわけです。
あす午後から
あさって木曜日にかけては雨も予想されています。
太平洋側では強く降る恐れもありますので、
ほんとうに梅雨のような空模様です。
ムシムシジメジメが続きますが、
夏バテしないように頑張りまょう!!!!