20:54
ウェザータイム
24:15
千鳥の相席食堂 人口急増!奇跡の島&日本で一番小さい村▽角刈り&パンチパーマ相席
25:20
ダイアンのガチで!ごめんやす 【一緒に成人式の前撮りをしてほしい!前編】
25:50
アナちゃん
25:55
musicる TV ツギクルアイドル「SWEET STEADY」スタジオに登場!
26:25
Break Out ビートボックス大会「BEATCITY JAPAN」の舞台裏を総力特集!
26:55
ワールドプロレスリング 【ウルフ アロン独占インタビュー】
27:25
テレビショッピング
27:55
朝までN天
04:14
オープニング
04:15
ダイレクトテレショップ
04:45
教えてIKKOさん!若見えの秘密「コラ肌」SP
05:15
マル得JAPAN GOLD
05:45
アナちゃん
06:00
おぎやはぎのハピキャン おいしいコーヒーを飲むため名水百選に選ばれた湧き水を調達
12:30字
くりぃむクイズ ミラクル9 紅葉の絶景名所&秋の味覚満載!2時間SP
15:25字
ポツンと一軒家 衝撃光景!家の目の前に雲海広がる!仲良し夫婦が守る幻想的絶景【再】
現場で働くカリスマの姿です。
今回は登場人物が多く、衣裳管理が膨大で衣裳担当のカリスマは大変だったようです。
肩が上がらないと現場でおっしゃってました。
私、肩揉まされました。
現場で。
ドラマ『歓喜の歌』の撮影も終わりましたね。
これからは9月7日(日)午後2時からの放送に向けて仕上げ作業が始まるのでございます。
監督には楽しい日々が始まるのではないでしょうか。
さて、本日は大御所、大滝秀治さんと、うちのカリスマスタイリスト小松江里子のツーショット写真でございます。
八十三歳になられたばかりの大滝さんの、その真剣味にあふれた集中力に同席された女優の皆さんが皆、感動されていたのが印象的な現場でしたね。
7月2日午後4時。
只今!ドラマ「歓喜の歌」クランクアップしました!
最後まで残ったスタッフ(撮影は監督)
おつかれさん。
私には確かな手応えがあります!
大樽は今日も良い天気。
ロケ期間中は、ずっと天気に恵まれておりました。
午後にはすべての撮影が終わる予定であります。
ドラマの撮影には、それぞれの役割があります。
俳優部、監督と数人の助監督による演出部、プロデューサー、撮影部、照明部、録音部、美術部、衣装部、メイク、車両部、そしてロケ地の駐車場の手配から撮影中の人止め、弁当の手配までを一手に引き受け、撮影を円滑に進める制作部。
今回のドラマは、20人近い出演者に、およそ50人のお母さんコーラス隊、総勢40人近い撮影スタッフ、さらにエキストラの皆さんを含めれば、およそ1000人の人々が、このドラマに参加しました。
そんな大規模な撮影も、あと数カットの風景撮影を残すのみ。
昨日で俳優部の芝居が終わり、同時にプロデューサー陣、照明部、録音部、衣装部、美術部などほとんどのスタッフが現場を去っていきました。
残ったのは、演出部と撮影部、そして縁の下の力持ち制作部の約10名。
ドラマ「歓喜の歌」は、いよいよ明日、10名ほどのスタッフで、ひっそりとクランクアップを迎えます。