now onair

NEXT

変化するお花見 火気禁止、デリバリー弁当や節約術…物価高乗り切る一方「物価高忘れてパッと花見」の声も

27日、札幌ではサクラの満開が発表されました。さきほど函館でも満開が発表されました。こうしたなか、楽しいお花見にも物価高騰の影響が出ているようです。

大原麻潤記者)
「桜、ピンク色に色づいてきれいに咲いていますよ。花見客の皆さんで盛り上がっていますね」。

花見客)
(Q:何時から場所取りしてる?)「6時半からです」。
(Q:何時集合ですか)「12時スタートです」。
花見客)
「今年もできてよかったです。乾杯!イェーイ!」。

ゴールデンウィーク初日の先週土曜日。札幌市中央区の円山公園では花見期間がスタートしました。円山公園の花見は今年も火の使用が禁止となっています。

花見客)
「ちょっと残念ですけど、皆さんと一緒にいれるのが大事なのでそれが楽しいです」。

同じマンションの集まりだというこちらの皆さんは、それぞれご飯を持ち寄ってお花見を楽しみました。

(Q:お姉ちゃんが握ったんですか?)「はい。たまごと梅じそ!」、「おいしいです」。

職場の仲間でお花見をしているという皆さんの元に届けられたのは大きな段ボール箱。

花見客)
「あら~立派」。

花見客)
「昨年も火気が使えなくなって、2年目ですねお弁当ですね」。

お花見のお供に選んだのは、お弁当のデリバリーサービスです。

花見客)
「ネットの「ごちクル」とかで探して。皆さん少しでも楽しんでもらえたらなと思っておいしそうなものを選んで頼みました」。

午後1時をすぎたころ、テーブルには大量の空き缶が。

花見客)
(Q:何時から飲んでるんですか?)
「9時からです」。
(Q:物価が高くなってるのは気にしたりした?)
「ビールですね。ビールの値段が上がりましたよね。10円くらい」。
(Q:ちょっと量を少なくしようとかは?)
「ないです。楽しい時は飲みます」。

火気が使えない円山公園に対し27日、函館の五稜郭公園では…

前田愛奈記者)
「美しいサクラの元では多くの人がジンギスカン・BBQを楽しんでいます。あたりは香ばしい香りでいっぱいです」。

花見客)
「サクラの下で食べるラム肉はおいしいです。最高です」。

花見客)
「(お肉)食べた(Q:おいしかった?)うん」。
お花見をしながらジンギスカンを楽しむ人たちで賑わう五稜郭公園。肉や野菜、カセットコンロなどのセットを提供している店ではこの週末、予約が殺到したといいます。

サンフレッシュサービス 岩本大地さん)
「(土曜日は)昼・夜合わせて1000人弱のお客さんが来ました。肉、野菜、人件費も非常に上がってきているし、光熱費含めて全部上がっているので、総合的に判断した上で500円の値上げというところで今回提供しております」。

お花見にも押し寄せる物価高騰の波。節約をしながら楽しむ人の姿も見られました。

大学生)
「ごはんは持参して、お肉はみんなで買った」
(Q:いっぱい容器で?)
「1合ちょいぐらい。コンビニで買うより絶対安い」。

千葉から)
「船の中で1泊したりとかもしてますよ。ホテル代を浮かすために。(Q:それでも楽しみたい?)ですね、函館のサクラと皆さんとの楽しいひと時を年に1回だけカミさんに許しを請うてきています」。

一方、こんな人も…
函館市民)
「この時期だけ物価高も忘れてパッと花見に行くと」。
函館市民)
「関係ない、関係ない。ここにお金惜しんじゃダメ」。

年に1度だけのお花見シーズン。物価高騰の中、思い思いの楽しみ方があるようです。

合わせて読みたい

HTB天気予報士
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb