開拓の村でこいのぼり、さとらんどは恐竜人気 ゴールデンウイーク終盤、行楽日和続く
2025年 5月 5日 18:19 掲載
5月5日はこどもの日。札幌市厚別区の北海道開拓の村では、子どもたちが協力して体長およそ5メートルのこいのぼりを泳がせました。
子ども)
「風がさ強くてさ、バタバタ聞こえてたりしてて、楽しかった」。
「いっぱい人いたから重くはなかった。ついついおさかなのひれを見ちゃった」。
5日の札幌は気温が18℃まで上がり、5月中旬並みの陽気となりました。札幌のまちを空から見てみると…。
円山公園周辺、北1条通りには、長い渋滞が…。北海道神宮では桜の見頃が続いています。
こちらの行列は…、動く恐竜ロボット見たさに集まった人たち。札幌市東区の「サッポロさとらんど」に先月、オープンした「大恐竜パーク」は、最大1時間待ちだったということです。にぎわいは、札幌市清田区の平岡公園でも…。
梅まつりの会場にできた、長い行列は、というと?
廣瀬美羽記者)
「行列の先には、梅ソフトクリームなどウメが咲く時期しか味わうことができない商品が売られています」。
平岡公園によりますと、梅の見頃のピークは7日ごろまでだということです。
日本一の馬産地、日高では…。
日高町のおひさま牧場では、子どもたちがミニチュアホースと触れ合っていました。中でも人気なのが先月18日に生まれたばかりのオスの「グレイ」。人懐っこい性格だということです。
子ども)
「ふわふわだった」
「さわると暖かい」
こうした中、北海道を離れる人もー。
前田愛奈記者)
「きょうが新幹線の上りのピークということで、家族連れなど多くの人で混雑しています」。
千葉から)
「(おじいちゃんおばあちゃんと)よる、海苔巻きした」、「よる、エビと卵とソーセージが出た。海苔で丸めた」。
山形から)
「函館山のアイスがおいしかった」、「五稜郭タワーに上って、五稜郭の星が、サクラでしっかり見えた」。
子ども)
「また来るね~」。
JR北海道によりますと、5日がUターンラッシュのピークで、6日も混雑は続くということです。ゴールデンウイークも残り1日。6日も道内は晴れるところが多く、行楽日和となりそうです。