now onair

26:35

カミナリのチャリ旅! 【栃木県那須塩原市の旅!前編】

NEXT

NTT装う不審電話から始まる詐欺 小樽市の80代女性、警察官・検事名乗る男らに1950万円だまし取られる

北海道小樽市で80代の女性が、警察官などになりすました男らに現金1950万円をだまし取られる詐欺被害がありました。

3月上旬、小樽市に住む80代女性の自宅の電話にNTTをかたる自動アナウンスがかかってきて、アナウンスに従って番号を押すと「東京警察警察官のカワハラ」と名乗る男に転送されました。

「カワハラ」は「暴力団事務所から、あなた名義の通帳が見つかった。犯人があなたに400万円を渡したと言っている。あなたも共犯になるので持っているお金を調べる」などと伝えました。女性はこの話を信じ、自宅の住所や生年月日、携帯電話の番号など個人情報を教えてしまったということです。

その後、女性のもとに「検事のホリグチ」を名乗る男から電話があり、「私は優先的に捜査をする権利があり、あなたの持っている資産を確認しないといけない。事件性がなければ返金する」と伝えられました。

さらに「カワハラ」を名乗る男から女性の携帯電話に連絡があり、「身の安全の確認のため、1日2回午前と午後に連絡するように」などと指示を受けました。女性はさらに男の指示に従い、市内の銀行のATMでおよそ10回に渡って現金を引き出し、自宅内で保管しました。

先月14日には「カワハラ」から「暴力団が外にいるかもしれない。我々が見守っているから安全だ。現金を玄関先に置いてくれ。こちらが回収して問題がなければ5月12日に金を返す」と電話で伝えられました。女性は指示された通り現金を紙袋に入れ、自宅の玄関先に置いたところ何者かが持ち去ったということです。

その後「カワハラ」と「ホリグチ」の両名とも連絡が取れなくなり、5月12日になっても現金が戻ってこないことから、女性は15日に小樽警察署に相談。詐欺被害が発覚しました。

警察では「警察官や検察官が金品を要求することはない」としたうえで、「身に覚えがない要求には応じず、身近な警察にすぐに相談してほしい。『詐欺がきたら♯9110』警察相談専用電話を利用してほしい」と呼びかけています。


合わせて読みたい

HTB天気予報士
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb