運動会直前!最高のコンディションで迎えるための準備術を専門家が伝授!「前日は胃に負担のかからない…」
2025年 5月23日 16:10 掲載
今週末と来週末、札幌市内では多くの小学校で運動会が予定されています。子供たちが本番で力を存分に発揮するための「過ごし方」を専門家に聞いてきました。
いよいよ運動会目前。
22日は、清田区の小学校で「走りのプロ」による「走り方教室」が開催され、子どもたちが速く走れるコツを教わりました。本番に向け、さらに気合が入った様子でしたが…。
練習の成果を存分に発揮するためには、どうすればいいのでしょうか。スポーツ科学が専門の酪農学園大学・山口教授に、前日の過ごし方や当日の準備のポイントを聞いてきました。
酪農学園大学 山口太一教授)
「前日はあまり激しい運動はせずに疲労は残さない、ということが大切かと思います。そのうえでご飯はあまり胃に負担のかからないようなもの、糖質中心のものを摂取したらいいかと思います。ご飯、パン、麺類。そういったものになります」。
前日の夜ご飯について。揚げ物や刺身などの生ものは、胃に負担がかかるため、控えたほうがいいそうです。睡眠時間は9時間から12時間ほど、しっかりとるようにしましょう。そして、本番当日。
かけっこやリレーの直前にやるといい、おすすめのストレッチが…。
酪農学園大学 山口太一教授)
「ダイナミックストレッチというのがありまして、体を動かしながら体に力をこめられる。あとは体を温められるという役割がある」。
腕を大きく振り、膝を上げるという、実際に走る動きに近いストレッチを走る直前にやることで筋肉が動きやすくなるそうです。子供たちにとってのビッグイベント、運動会。
心も体も準備万端で本番を迎えられますように。