now onair

NEXT

ノーベル平和賞受賞 被団協田中代表 札幌で講演 “核のタブーが壊されないよう”これまでの活動意義語る

ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会の代表が札幌で受賞を記念した講演を行いこれまでの活動意義などを語りました。日本原水爆被害者団体協議会の代表田中熙巳さんはことし93歳。


今日の講演では去年のノーベル平和賞授賞式典で演説したときのエピソードなどが語られました。

また紛争や争いがなくならない世界に危機感を示し活動の意義を話していました。


日本原水爆被害者団体協議会代表 田中熙巳さん)
「『被爆者たちが証言をして世界中に核のタブーを築きあげてきた。そのタブーが壊されはじめようとしている』というのを(受賞の)理由にしている。壊されないようにするためにはこの運動を大きくしていかなくてはいけない」

講演では参加者からの質疑応答や札幌南高校の生徒による広島と長崎を舞台にした朗読劇も行われました。

合わせて読みたい

HTB天気予報士
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb