ゆるゆる優る~む(小野優子)

不時不食

“不時不食”
時(旬)ならぬものは食べない・・

な~んて言ってたらずいぶん窮屈な思いをするから、そこまでは徹底しないけど、やっぱり季節のものは積極的にとりたいですよね。
先週、旅のなかでぎんなんを食べたんです。

そういえば、今シーズン初のぎんなんだなと思いながらほおばりました。
大好きな味。
秋の味。
やっぱり季節のものを食べるって、それだけで幸せな気分になりますね。

 


秋茄子の味噌田楽もおいしかった♪

そういえば、先日友人から教えてもらった言葉があります。

目一代、耳二代、舌三代。

美しいものを見分ける目は自分の感性や努力で成し得るけど、よい音を聞き分ける耳には当人の努力もさることながら、親からのサポートや遺伝的な部分が欠かせないんですって。そして、本物のおいしさを感じられる舌は更に一代前のおじいちゃんおばあちゃんの代からの積み重ね・・膨大な味の積み重ねがないと完成しないらしいのです。
おいしい体験がいかに大切かってことですね。


旅行中、ある日の朝食☆

今回の旅ではそんなおいしい体験がたくさんできた気がします(^^)
そして、あらためて和食の底力を感じる旅ともなりました。
そう。今回は国内旅行だったのです(^^)
こんなものも食べましたよ。

 


精進料理です

世界遺産の竜安寺でいただきました。
そう。京都に行ってきたのです。

ゆるゆると巡ってきた紅葉前の京都。
その模様はまた次回・・

数碼相機

「数碼相機」とはデジタルカメラのことだそうです。
読み方は全くわかりません・・(^^;)

このたび3年ぶりにデジカメを新調しました。
今週は遅い夏休みのため、わたくし小旅行に繰り出しております。
その旅の思い出を、目にも心にも焼き付けるのは勿論ですが、デジカメにもしっかりおさめようと思いたち、ちょっと奮発して新・数碼相機を購入しました。

 

ここにおさめた旅先のあれやこれ、ひとりごとの中でも披露しますね。
では、もうしばらく旅を楽しんできます!

雲散霧消

何か大切な夢を見た気がするのです。
目が覚めるほんの一瞬前、このことだけはしっかり覚えておこうって思ったんです。どこかでなんとなく、夢だってわかったから・・
でも、目を開けた瞬間、その夢はあっけなく消え去りました。
“雲散霧消”です。

なんだったっけ・・
覚えてないってことは、やっぱ大事な夢じゃなかったのかなぁ・・
いやっ、そんなはずはない。。。。
・・・・
私の記憶、とーまれっ。



食用鬼灯

先週のスキップのなかで紹介した“食べられる鬼灯”。
鬼灯が食べられるとは知らなかったので驚きましたが、酸味が効いててとてもさわやかな味でした。

 

ところで、写真を見るまで“鬼灯”って何???
と思った人もいるかもしれません。
そう。
“鬼灯”と書いて“ほおずき”と読みます。
私にとって“ほおずき”は郷愁を感じさせるもの。
そんな話を「遥かなる?四十路への道」のなかで麻美ちゃんと話しているので、よかったら聞いてみてやってください!


さて、今週ロケで興部町に行ったとき、ロケ先で出会ったかわいい男の子が帰りしな“ほおずき”をくれました。こちらは食用ではなく観賞用です♪ 

この赤さが何ともノスタルジック(^^)
不思議と、遠い昔の夕暮れ時を思い出すのでした・・。

邪馬台国

前回は映画「レッドクリフ」について書きましたが、今回は映画「まぼろしの邪馬台国」について・・

 

映画というのはホント面白くて、観るタイミングによって物語の印象って大きく変化しますよね。たとえば、悲しい結末の映画があるとして、それをすごくハッピーな気分の時に観るのとアンハッピーな気分で観るのとでは、作品への傾倒の仕方って違ってくると思うんです・・・。自分の置かれている環境やその時抱えている思いなど、良し悪しで二分はできませんが、やっぱりタイミングって大事かなって思います。

映画「まぼろしの邪馬台国」は、謎多き邪馬台国に魅せられた一人の男性がその発見に生涯を捧げる物語です。この作品を映画「レッドクリフ」を観た直後に観られたことを、私はよいタイミングだったなぁって思っています!
なぜなら、映画「レッドクリフ」は三国志のなかの『赤壁の戦い』を描いたもの。そして、その「三国志」のなかにこそ、当時の日本(倭)のこと~邪馬台国のこと~が記されてあるんですから。おかげで私は「まぼろしの邪馬台国」を観ている間中、ずっと歴史ロマンに浸っていました。それは、主人公の『邪馬台国を探し当てたい』という情熱と重なり合うかのようでした(って、それは大げさか(^^;))

こじつけと言われればそれまでですが、私はこの2作品に細いつながりを発見してひとりほくそ笑んでいます。

公開日もこの2作品は、ともに11月1日です!!


マスコットの“ヒミカちゃんとともに・・

 

写真

△ページトップへ