金融機関の職員をかたる詐欺
北斗市80代女性
300万円被害(後日被害回復)
金融機関の職員を名乗る男から
「口座のお金が下ろせなくなる。預貯金を預かる」と電話
女性が預貯金300万円を引き出すと
別の男が自宅に来て、300万円を受け取っていなくなり
連絡がつかなくなった。
銀行員などが電話で預貯金を
下ろす指示をしたり、取りに来ることはない。
そうした電話は無視する。
取材をして感じたこと記者:古川 匡
若くして夫に先立たれた女性。300万円は、
仕事と子育てに身を削り積み重ねてきた、なけなしの生活資金でした。
その後男は逮捕され 金は戻ってきましたが
話を伺っていると詐欺に遭ったショックと大切な財産が戻ってきた安心感で
女性は泣き出してしまいました。
お年寄りの誠実さにつけこみ苦労を踏みにじり、
金をだまし取るのは許せないと思いました。

旭川東高卒業生宅を狙った詐欺
旭川市60代女性
250万円被害
息子を名乗る男から
「急性扁桃炎になり声が枯れている。携帯を壊して番号が変わった」と電話
翌日・・・
「実は女性を妊娠させてしまった。
相手の旦那から訴えられて慰謝料を払わないといけない。
250万円を振り込んで」と電話
女性は指示されるがまま金融機関の窓口で
250万円を支払ってしまった。
家族を名乗るものから金銭を要求する
指示をしたり、取りに来ることはない。
番号にかけなおすなどして本人か確認!
取材をして感じたこと記者:鶴羽 舞子
旭川東高校の卒業生の家には
この頃同じような電話が相次いでいました。
40代の女性は電話を不審に感じたものの
「弟と声のトーンが似ていて具合悪いときの感じに聞こえた」
と話していました。
疑って聞いていても、電話だと“似ている”と感じることが印象的でした。

送り付け詐欺
札幌市80代女性
3万4800円被害(後日被害回復)
東京の健康食品会社を語る男から
「注文を受けたサプリメントができた」と電話
高齢になり記憶が薄れてくるなどの弱味につけこみ、
注文していない商品をあたかも注文したように思わせる。
覚えていない注文は断る。
「裁判を起こす」など脅されたら警察相談ダイヤル
「#9110」に電話する。
取材をして感じたこと記者:根岸 竜
「断るのに遅すぎることはない」
送られてきた商品も「受け取り拒否」ができる。
とにかくお金を払わないこと。

レターパックで送ってください詐欺
札幌市50代男性
100万円被害
「ロト6で必ず当たる“極秘情報”を教える」と電話
一部の人しか知らない話で公になると問題になると言われ、
レターパックを使って金を送るように指示される。
コンビニでレターパックを購入後、
金を封筒にいれ、レターパックの中身は「書類」と偽装するように要求された。
レターパックで金を送ってほしいと言われた場合は100%詐欺!
最近は宅配便やゆうパックを利用させる手口も。
取材をして感じたこと記者:瀬戸川 雄一
詐欺師はレターパックの購入方法や中身の偽装までを
丁寧に説明してきます。
宛先に指定される住所のほとんどは
追跡をかわすために私設私書箱が悪用されています。

未公開株投資詐欺
札幌市 70代女性
500万円被害
健康食品の販売を通じて知り合った東京の男に
「植物工場のコンサルタントをしている
A社の株を買わないか」と持ちかけられる。
さらに男は「今にも上場する」と説明。
女性はその言葉を信じ株を買ってしまった。
それから4年間、A社は上場しないどころか
配当を一度も出したことはない。
未公開株を「絶対もうかる」とか「今すぐ上場する」と言って売ること自体詐欺。
このような言葉で未公開株の購入をすすめられても、
絶対に信じないでください。
取材をして感じたこと記者:原 彩菜
自分は何か頼まれると断れないという方は要注意。
詐欺師はその優しさに付け込んでくるのです。
今回のパターンは実際に会い、親しくなってから話をもちかけるというタイプの詐欺でした。
騙された本人は“信じていた人に裏切られた”というショックから
警察に相談することすらできずにいました。

架空投資詐欺
白老町 77歳女性
(被害なし)
大手化粧品メーカーや商社の名前を語って株購入の名義貸しをもちかける。
途中から
「名義貸しは犯罪だ」と強く糾弾する男が出てきて、
問題にしないためにはお金が必要だと言った。
話を聞いた家族が相談し警察が家に来たが、
女性は詐欺だと言われても気が付かないほど、
電話の話を信じてしまっていた…
怪しい電話が来たら、
恥ずかしがらずに
すぐ家族や警察に相談すること!
取材をして感じたこと記者:北村 玲奈
女性は電話の声が
「優しくて信頼できるしゃべり方だった」
と言っていました。
その声が急にキツくなりとても焦ったそうです。
親切なお年寄りにつけ込んだ手口にだまされないでください!