now onair

NEXT

めぐみ横丁

2015年02月10日(火)

突然ですが、「芝居」 という言葉の語源、知っていますか。

一説によると、ルーツは奈良県の世界遺産・春日大社。

春日大社の御旅所(おたびしょ)で大きな祭りが行われ、
中央にある"芝"の上に"居"る、というところから、
芝居という言葉が生まれたのだそうです。 

春日大社の宮司さんが教えてくれました。

100.jpgその春日大社・中門が、大雪像に。 

今年もさっぽろ雪まつりの開会式の司会を担当しました。  

一か月かけて制作にあたった自衛隊のみなさん。
イベントスタッフのみなさん。

毎年顔を合わせるので、
ほっとしたような、懐かしい気持ちになります。

西11丁目では、海外のみなさんが雪像を制作していて、 
「6回目の参加だから、他の国の人とも友だちになったよ!」
と話す人も。会場内で、国際交流がうまれているんですね。 


咲き乱れて散りゆく花のごとく、
わずか一週間の命を輝かせる、雪像や氷像。
そこには、多くの人の想いが、たっぷり詰まっています。

200.jpg3丁目のジャンプ台もぜひ!あすまでですよ~