now onair

NEXT

めぐみ横丁

2015年12月16日(水)

久々に、落語会に行ってきました。

まぁ、 久々、と言っても1か月ぶりですけれど。 ^^; 

上方の落語家、桂米團治 (かつら・よねだんじ) 独演会。 

今年3月に89歳で亡くなった

人間国宝、3代目・桂米朝さんの、息子です。 

演目のひとつは、"地獄八景亡者の戯れ" 

(じごく・ばっけい・もうじゃの・たわむれ) でした。 

"あの世" をコミカルに描いていて、

三味線などの鳴り物も入り、とてもにぎやかな内容です。

実は、2年ほど前に、米團治さんの独演会で、この噺を聴きました。

同じ噺を、違う落語家が演じるのを見たことはありますが、 

同じ噺を、同じ落語家が演じるのを見るのは、おそらく初めて。

聴いてびっくり。 

内容が、一部変わっていたんです。 2年前と比べて。

前回は、当時亡くなった有名人が数人登場した場面、

今回、父である米朝さんが出てきました。

人の死を、不謹慎にも、不快にも感じさせず、笑いに昇華する。

これって、ものすごいことだと思います。 

中でも強く心に残ったのは、"あの世"での親子の会話。 

米團治さん

「 いつも、あきら(本名)、小米朝(米團治さんの前名)とばかり呼んでいて

 "米團治"と言ってくれなかった。

 一度くらい、"米團治"と呼んでくれないか」

米朝さん

「お前なんでココ(=あの世)にいるんだ?

 シャバ(=現世)でもっと修業せい」 

このシーン、人によって捉え方が大きく違うからか、

笑っている人と、じーんとする人、どちらもいたのが印象的。 

わたしは、まるでそこに米朝さんもいるような気がして

じんわりと、心に沁み入りました。

またいつか、米團治さんの演じるこの演目を聴きたい!と願っています。  

どんな違いが見られるのか、楽しみです。 

・・・と、こうして今年も無事、笑いおさめたところで、

ふと思い立ち、ある場所に行ってきました。 

10.jpg

北海道神宮  

年末になると、新年に向けてきっと神さまもかなり忙しくなるだろう。

それに、初詣で願いごとをする人がたくさんいる中で

もしかしたら聴いてもらえないかもしれない、と思い、

一足早く、来年の願いごとをしてきた、というわけです。 

境内では、中国語が飛びかいます。 

お札売り場には、中国語の表記も。( いつからだろう?)  

あれ、神さま、いつの間にか外国語も習得したのかしら?

なんてことを思いながら、10円玉に5つの願いを託したのでした。 

ちゃんちゃん。