2013年5月19日(日)
今日の南平岸
5月18日(土) 午後4時
今日の札幌はポカポカ陽気で
気持ちがとっても花見な気分な石坂です。
局の隣の高台公園も桜咲きまくってました。
で、とりあえず写真を撮りました
はい、それがこちら

桜ごしのonちゃんとHTB
あっと言う間に散っちゃうんだろうな~
花咲くの遅かったのに
なんて思いつつ

綺麗なものを見ると
人はやさしくなれるとか
は定かではありませんが
心安らぐのは事実。
明日も暖かいことを願って!
てんちょでした。
2013年5月12日(日)
どうでしょう祭開催予定の会場に行ってきました。
5月12日(日) 午後8時
みなさまこんばんは!石坂っす!
今日は朝からスタッフ一同で
倉庫だったり、水曜どうでしょう祭の開催される
真駒内のセキスイハイムオープンスタジアムだったり
アイスアリーナだったり、公園内に展開するキャンプサイトだったり
あっちにいったり、こっちにいってみたりと歩き廻りまして
少々疲れました。
会場を歩いているとね
2005年に開催した水曜どうでしょう祭のことを思い出しました。
初めてのどうでしょうファンの集い!
それも札幌冬季オリンピック以来
スタジアムとアリーナの2会場を使うイベントなんか
したことも無かったため、することなすこと
すべて初めてだったんで苦労したことばかり・・・。
「会場ではさぁ~なに、遊園地じゃないけどさぁ~
そこでしか使えないどうでしょう券なんてみんなが使うの!
食べ物だって、グッズだって、縁日だってすべてどうでしょう券!
夢があっていいじゃん!」
なんて言ってしまったため
「じゃ、じゃ、てんちょ~どうでしょう券って
いくら作ればいいと思う?」
「え~とチケットの販売数があれなので
出店だのグッズだの縁日だのを楽しんでいただくとすると
億ですかね!」
「え!?億っていった」
「はい!」
「億って億?」
「はい!」
「億ってなん億作るっていってんの?」
「さ、さ、3億ぐらいですかね!」
初めてのイベントのため実績も何もないため
とりあえず大きくいったものの・・・
ここは言い切るしかなく!
「3億分作りましょう!」
「そう言うなら・・・」
と言う事で早速印刷屋さんに相談。
「あの、どうでしょう券を作ろうと思うんですけど」
「ああ、この前言ってたあの券のことですね!」
「はい!」
「で何枚くらい作りますか?」
「100どうが10枚つづりになって1シート
それが・・・えーと、300,000シート?」
「3億分になりますけど・・・」
「はい!3億分で!」
当時は右も左もわからない
若造だったので
ついつい勢いに任せての発言!
「どう券!3億分!」
「わっかりました!石坂さんがそう言うなら
3億分いきましょ~!」
今思うと当時の印刷会社の担当者さんも
過去にやったことないのと
ノリだけで・・・。
「いっちゃって!」
「いきましょ~!」
それからが大変でした。
HTB総務部&経理部からは
「このどう券に関しては
いわゆる有価証券と一緒だ!
取扱には厳重な注意を払わなければいけない!
よってなんびとたりともこのどう券に関しては
開催日まで見ることも、触る事も許すべからず!
ましてや開催場所への移動もすべてガードマンつき!」
と言われ
いざ会場に搬入するときも
ごく数人の関係者のみが入室を許された部屋へ移動。
「あ、どうもちょっと確認に!」
「あ、ダメダメ!いま枚数と金額の確認してるから」
「あの券売所に持って行こうかと」
「あ、きちんとこちらでサポート付けて持って行くから!」
「あ、はい・・・・」
そんなこんなで厳重に管理されたどう券も
祭が終わったとたん
HTBの裏にあるプレハブにうず高く積まれ
しまいには大きな紙の壁は利用者の障害となり
速やかに廃棄要請が!
おかげでこちらも初となるギックリ腰になりました。
皆さん、あのね紙ってね、束になると重たいわけ
無理してね、一気に包を2つ、3つ抱えようなんて思ったら大間違い!
うっつ!
腰ぬけますから・・・ご注意を!
と少々脱線しちゃいましたが
な~んて事をおもいだしたりしてね
もちろんですが今回も
どう券作りますから!
でも大丈夫!
わたくし勉強してますから
3億なんて発注いたしません。
良き枚数をね!
さぁ~すでに開催場所や開催日
ツアーやチケット販売日なんかの
情報解禁しちゃってて
いよいよお尻に火がついてきましたよ~っ
石坂エンジン着火
フルスロットルで参りましょう~!
では皆さんまた明日!
2013年5月8日(水)
水曜どうでしょう祭UNITE2013
5月8日(水)正午12時
ども、石坂です。
いや~ついに、ついにですよ
お話しできる日がやってまいりました。
あれから8年・・・
オリンピック×2回分とでも申しましょうか
長かった~本当に長かった・・・
水曜どうでしょう祭UNITE2013
2013年は9月6日(金)7日(土)8日(日)の
3日間開催でございます。
そして開催地はと申しますと
2005年に行われた場所と同じく
札幌は真駒内のセキスイハイムオープンスタジアムと
アイスアリーナの2会場!
前回開催された時は、雨だの気温などで
寒い思いをさせてしまいましたが
今回は同じ会場でも1ヵ月前倒しの9月(前回は10月)。
昨年の9月はたしか気温も30度あって、
その中オータムフェストの会場である大通り公園の
HTBショップでコロッケ売ってましたので今年の9月もたぶん暑い?
もしくは暖かいかと思われますよ。
若干台風が心配ではありますけど・・・。
ささ、そう言う事で
ツアーの販売開始やチケットの購入日や料金などに関しては
UNITE2013のページをご覧ください。
取り急ぎ情報解禁となりましたが
今後も前ぶれなくいろいろな情報をアップしてまいりますので
祭ページを頻繁にチェックすることをお勧めします。
てんちょでした。
2013年5月4日(土)
GWもあと2日・・・。
5月4日(土) 午後4時30分
皆様こんにちは
石坂です!
GWもあと2日となってしまいました。
寒い札幌。
そして雨模様ではありますが
本日もHTBさんの1階には
沢山の観光客?の皆さんがいらっしゃっております。
自動販売機でグッズを購入されるおねいさん
FRP製のonちゃんの前で記念撮影されてるファミリーさん
カフェでお茶しているご夫婦?もしくはカップルさん
高台公園にて写真を撮りまくっているおにいさん!
いまやHTB1階と隣の高台公園は
札幌時計台と肩を並べる観光スポットじゃないかってくらい
人がいらっしゃってます。
そんな中
3時すぎぐらいに
水曜どうでしょう祭の件で
名古屋のラディッシュに電話をしました。
呼鈴×10回
「あ、石坂店長~、ごめん
今ね、店の前に列できてるんだわ~」
あ、この時間なのに・・・・ごめんなさい
「ごめん。ブチッ」
どうやらラディッシュさんにも
大勢つめ掛けていらっしゃる模様。
気を取り直して
大分は姫だるま工房の後藤さんに
祭の件で電話を
呼鈴×8回
「あ、店長~今ね工房に19人いるの!
いや、大変!」
あ、はい、じゃじゃ
「ごめん。ブチッ」
こちらもGWで沢山の方が
つめ掛けていらっしゃる模様です。
さぁ~話が何も進みませんでしたが
意識を集中し直しし
デスク業務しまっせ~!
それから最後に
皆さんからのこんなグッズが欲しい!との書き込みが
沢山寄せられております。
もちのろん、すべて目を通しておりますので、どうかご安心を!
やるときはやりますので!
ではではGW後半戦
ラストスパートですよ皆さん。
てんちょでした。