now onair

09:55

マル得JAPAN GOLD

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと(過去ログ)

2008年1月8日(火)

「全開モード突入」

1月8日(火)夜中の0時50分

「onぱぴ~~~!」
・・・・・・・・・・・だんだん壊れてきましたよ~

だってこんな時間なんだもん
だって人間なんだもん

もんもんもん
今日も働いていますとも
働きますとも~~~~ん
店長でいっ!!!!

ちゅ~ことで早速

お知らせその1~

1週間後の来週火曜日1月15日からいよいよ
水曜どうでしょうDVD第10弾
「東京ウォーカー、マレーシアジャングル探検」の
ローソンロッピー&HTBグッズ取扱店での予約が開始されます
何と引渡しは5月14日(水)!
ちょうど札幌の桜が満開ぐらいの時でしょうか
冬に予約し春までかなりの日数

・・・・ただ、ただ我慢の日々であります

でも、ほらっ、どうでしょうの4人が描く
特性ポスカの予約特典もついてきますから

ねっ、奥さん!

うねし~先生の絵見たいでしょ
わかる、わかる

今回ものびのびした絵を描いてくれるはずです
たぶん!
いやきっと!

だから気長に待ちましょうね~


次いきますよ
お知らせその2~

1月18日金曜日のよる7時54分から
われらがonちゃん
「onちゃんアニメ」がいよいよ放送開始でぃ!
(北海道エリアだけの放送なの道外のみなさんゴメンネ)
こちらクレヨンしんちゃん後の放送になっとります

「う~お~ぉ~~ オイラも 見るぞぉ~~」
by しんちゃん風

・・・・・・・・・・・

はい次~
お知らせその3~
その「onちゃんアニメ」のテーマソング「ユメミルチカラ」を歌うOILMAN!
こちらのニューシングルCD「ユメミルチカラ」が2月6日水曜日から
全道のCDショップ及びHTBオンラインショップで発売決定!
全4曲入りで価格は800円(税込)
http://www.htb.co.jp/yumechika/oilman/index.html

いい歌詞、いい曲なんでonちゃんアニメ見て
あっ、なんかいいじゃんと思ったあなた
1枚購入!
ハイ!ありがとう!


ハイ!じゃじゃ仕事に戻ります~
また明日!


2008年1月7日(月)

「赤シャツ!」

1月7日(月)夜の8時
気がつくとこんな時間
店長です!

今日から仕事はじめという方も多いでしょうね
我がHTBも社長から社員、関係スタッフまで、
ほぼすべての人が出社し、いよいよ08年業務スタートです!

今年は些細な事ですぐ怒ったり、小さな事でくよくよしないようにし
今以上にもっと人を大切に生きていこう

気持ちを新たに普段しないネクタイを締めて出社しました


「あらっ!テンチョ~
あけましておめでとう 今年もよろしくです」

「・・・・・・・・何そのギャングみたいないでたちは
それに何このピアノのカバーみたいな・・・・・ネクタイして」

声の主はうねしー

はあっ?
何が?
おかしいい?
ただ赤いシャツに黒いジャケット、
黒っぽいネクタイしてるだけですけど

「いやいや怒らないでテンチョ~
ぼくね~もう年寄りだからさぁ~
それに僕だってピンクのセーター着てたら
さくらでんぶって言われたことあるし」

いやいや言ってることわかりませんから

「だからさぁ~僕おじいちゃんだからさぁ~
そんなことで怒んないの」


もうさくらでんぶとは話をしないからと言いつつも
がまんがまん!


・・・・・・・数十分後


「ことしも、
おっ!
ルパン? ルパンだ!ルパンだ!
ルパンいるけど・・・・」

声の主は番組のセットを作ったり
照明をやったりしてくれているニシデッチ!

はい、はい、ルパンね!
ちなみにルパンは赤いジャケットとか
緑のジャケットだったと思うんだけど
ルパンね

がまんがまん!



・・・・・・数時間後



あっ、おめでとうございます!

「下から上に向かっての流し目・・・・・・・・」


今年もよろしくお願いします!

「おう!お、おう~お~めでとう」


去年はお母さんにいろいろいただいてそのお礼をと思い

「・・・・・・・・・おまえの今日の服装ウサンクサイな」


はっ?どこが?なんで?

「なんでって、今日のおまえの言うことすべて信用できないな!!!!!」


どうして新年早々からそのようなこと言うかな~

「ああん~おまえの言うことまったく説得力ない終了・・・」


そうですかそうですかこの赤シャツと黒ジャケットとネクタイが
いけないんですね
わかりました。
今日の私は何を言っても信用されない
そういうことですね!

「・・・・・・・・・」
何も言わずパソコンを見ているヒゲ村さん

わたし大人ですから
こみ上げる怒りをぐっと収めましたよ
大人ですから

なんてったって
今年は些細な事ですぐ怒ったり、小さな事でくよくよしないようにし
今以上にもっと人を大切に生きていこうと思ったのですから

もう40歳・・・・・・

大人ですからね




まぁ~どうでもいい話でしたね!
じゃまた明日!






















な、なに新年早々から!!!!!!!!!








2008年1月4日(金)

「明けました!」

2008年1月4日 夜の11時50分
みなみなさまぁ~
新年がついに、ついに
明けてしまいましたね~
まだお休みの方も
元旦から仕事されている方も
そしてそして今日から仕事初めの方も
始まっちゃいましたね2008年

今年はどんなことが展開されていくのでしょうか?
大殺界と前厄で
動かざるごと山の如し?
でもそんなのカンケーネーと思いたい・・・・
あと半年でチーム40に仲間入りの店長です

読むのに少々時間がかかりましたが
皆さんから新年のご挨拶読ませていただきました
新年早々からジーンときちゃったじゃないかッ!
ウルッと小さい目が余計小さくなっちまって
バ~~~~ロ~~~~~~~~泣かすなっつ~~~~の!!!!!
(お酒入ってませんがどうぞお許しを)

本当にみなさんありがとね!

さて、年越し&お正月はいかがでしたか?
初詣は行かれました?
うちは家族で近くの神社に行ってきましたよ
もちろんおみくじも引きました

なになに

「吉」かぁ~

そういえばわたくし過去20年間の初詣で
大吉を引いたことがありません
一番良くて中吉
あとは小吉、末吉、吉ばかり

奮発して500円玉を賽銭箱に入れたのに~
去年もがんばったのに~


まだまだ努力が足りん!精進するように!
と言われているようで・・・

来週からの店長のひとりごと
短くても長くても毎日更新していくぞと
心に誓うのでした!

では、また来週!


来年の賽銭は奮発して1000円だ~~~~~!








2007年12月29日(土)

「2007年おまけ」

12月29日(土) 午後6時30分
店長です。
昨日でひとりごとの更新も最後だと思ったでしょ
私もそう思っていました
が、なぜだか今日も会社にいる
別に会社が好きな訳じゃありませんよ
ちょっと用事がありましてモノを取りにきたんですけど

ついつい皆さんからの書き込み読んじゃった訳ですよ
そしたらなんか無性に更新したくなりまして

うぐっ!

みんな

みんな~

ありがとう~~~~~~

来年も楽しい1年であるようにがんばるから~!



とキレイに締めようと思いましたが・・・・


ちょっと脱線して


北海道を代表する某プロダクションで働かれている
スタッフのTさんとYさんへ

今年1年ありがとございました!
昨夜は偶然某所でお会いしましたが
来年は是非ユメミル工房の取材
(某プロダクションの影で働くできる女性達の素顔と題して)含む
新年会を開催したいと思っています!
もちろんおいしいワインはもちろんのこと
顔の撮影有、ユメミル工房での掲載有でございますので
是非よろしくお願いします!

それからTさん!
お心遣いといいますか
目にモザイクかけてくれてありがとうございます!

まさかと思ったそのまさか
ほんとうにのっけられたんですね・・・・・・
幾分気が大きくなっていましたわたくし・・・・・・



それでは本当に、本当に、今年最後の更新となりますが
みなさんお酒はほどほどに!十分注意して飲むようにしましょう!
正月休みだ!9連休だ!と浮かれて毎日食う、寝る、飲むを繰り返していると
えらいことになってしまいますからね~

また来年、笑顔でお逢いしましょう!



2007年12月28日(金)

「2007年仕事収め」

12月28日(金) 夜の9時30分

2007年も残り3日となりました
今日でわたしも仕事収めでございます
最後の日ということで年に数回しかしない
ネクタイなんぞして会社に出社しました店長です。


いまね、仕事で使っている手帳なんかを見てまして
今年もいろいろあったな~なんてね回想してました

<1月>
今年はどんな年になるんだろうとはじまった矢先
1月17日
通勤時に携帯電話を落とし、地下鉄に踏まれて
つぶれた携帯を持って朝から相談窓口に

待つこと2時間半・・・・・・・・・どうにもこうにも復活せず
全データ消滅!
地下鉄内で携帯のメールをチェックしようとした私が
悪いのですがなかなか立ち直れず

簡易onちゃん発売!ブラブラonちゃんぐちセット発売!

<2月>
好評の簡易onちゃんが数日で売り切れ状態に
急いで増産発注。発売は最速で3月中旬

2月3日
TOYOTA BIG AIRが開催される真駒内会場で物販!
前年完売したことに気分をよくした自画自賛の私は
デザインがいいからな~と豪語し
ニットキャップ、マフラータオル、ネックストラップだのと
また多くのアイテムを作る!
が・・・・・・・・・・・・・・・・

「おにぎりあたためますかロードマップ」が予約開始されたのは
2月15日からでしたね

<3月>
この時期はHTBの年度末なため
来年度のグッズ展開をどうしようかと悩んでおりました
また、身体やみんなのためにと禁煙宣言をしたのにも関わらず
1週間でリタイヤ・・・・
いまだに写真と宣言書は店番が持っているらしい・・・・

<4月>
ちょうどひとりごとを書き出したのが4月2日
自己紹介なんかしちゃったりして、これから何を書いていこうか、
どんな遊びをしようかな~、なんて考えていたころ

このころ「別冊onchu」の編集会議なんて頻繁にありまして
当初はon語録だの、いろんなかぶりonちゃんをなどの企画もあり
自らを編集長と称して無い頭をカラカラ、カラカラさせてましたね

onちゃんとファイターズのマスコットキャラクターBBとのコラボグッズを作ろうぜ~との声で
いろんな企画が立ち上がったのもこの時期
結局Tシャツになりましたが
でんでん太鼓なんてグッズなども作ろうかと真剣に
見積りとかとっていました

で、ふと見ると風邪で2日も休んでいるではないか

見た目の頑丈そうな身体とは
かけ離れたひ弱な身体・・・・・・。

おにぎりあたためますかロードマップが発売されたのはこの月の24日

<5月>
どうでしょう本創刊号と第2号の再販売

<6月>
店長30代最後の年を迎える!
加齢臭が気になり始める・・・

ヒツジのonちゃんジャガイモのぐち発売15日

<7月>
この時期ごろから
ひとりごとで掲載していたみんなの誕生日お祝いメッセージが
店長のひとりごとの書き込みよりも多くなり・・・・
ついには皆さんに掲載しません!
ごめんなさい!をする羽目に・・・・

手帳はいまだに皆さんの誕生日と名前でびっしりですが


<8月>
onちゃんレジャーシート発売!
黄色いレジャーシートが
子供といっしょに行ったプールで輝いていました!

<9月>
ユメチカレコードTシャツ、タオル発売!
onちゃんボールペン・シャープペン発売!
どうでしょうクリアファイル(4種)発売!
<10月>
新潟三越さんでの北海道物産展出店
2日~8日まで開催
風邪をひいたまま出陣した私に
心やさしい皆さんからの差し入れ!
涙が出ました!ほんとにありがとう!

物産展といえばその土地の美味しいものを食べるのが楽しみなわけですが
新潟といえば米と日本酒!
毎夜のように?菅名岳(すがなだけ)というおいしい日本酒を飲んで
ほろ酔い気分の毎日
どうでしょう鳥取砂丘砂問題もこのころで
酔っぱらっては
すなだらけ~すなだらけ~と言ってたらしい・・・

また新潟での物産展はいままでと違い
佐藤麻美アナやビジービー浜田社長などの特別助っ人登場や
キャップや林TなどHTB B級タレント陣の出陣などあり
とても皆さんに喜んでいただけたのでは?

どうジャー、水曜どうでしょう革製ストラップ(金・銀・銅)、
どうでしょうキーホルダー、キーキャップ各種の発売

<11月>
藤やん犬ぬいぐるみ、藤やん犬マグネット、onちゃん貯金箱、
onちゃん卓上カレンダー、キツネのonちゃんトウキビのぐち発売!
おにぎりあたためますかおともでぴったりお箸セット発売!

グッズ作るのにがんばりすぎたのか?
またもや発熱!風邪で休んでる

<12月>
数多くの方に来ていただいた
onちゃん10周年記念「ありが10on祭!」は
1日・2日の開催

2日目午前中は、縁日隊長のはずが
スキップ「小野優子アナ佐藤麻美アナ」の作った特製カレーを
焦がさないようにただひたすらかき混ぜ・・・
ご飯を炊き上げるのを失敗し、お弁当屋さんへご飯を買いに走り・・・
作ったカレーの量が当初の100人分以上だと言うことがわかり
容器が足りないことが判明、急いでスーパーに走り・・・
縁日隊長というよりもカレー隊長として

別冊onchu、2008年水曜どうでしょう卓上カレンダー、革でちょう、布でちょう、
リフィル、サンタのonちゃんトナカイのぐちの発売!



この1年あまりまとまってないですが
いろいろありました

さて来年はどうなるのでしょう
どんな年になるのでしょう

今かんがえているのは
グッズを作って販売するだけじゃない
ちょっとした新しい試みも考えています。

実現するかわかりませんが・・・
でもきっと楽しいと思いますし
喜んでもらえるかと・・・・

そしてグッズとしては
どうでしょう写真集も再編集し販売します!
DVDの第6弾から10弾までのコンプリートBOXだって、箱だけだって販売します!
本日の日記2号も発売する予定!

そしてどうでしょうDVDでおなじみのあの曲がついに
金色と銀色のグッズになって登場!

長くなってしまいましたが
2007年ひとりごとこのへんで「


みなさん良い年越しを!












前の5件 111  112  113  114  115  116  117  118