now onair

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと

トップ>店長のひとりごと

2015年5月10日(日)

近鉄大北海道展三日目の様子

5月10日の朝となってしまいました。
石坂です。
昨夜も頑張ってブログの更新をと
ホテルの部屋に戻ったのは午後11時過ぎ
気がつけば朝の6時20分ではありませんか。
またまたやってしまいました。爆睡・・・。

物産展も三日目が終了。

土曜日は開店を前に朝から500名ぐらいの方が
並ばれていたようでございます。
この日はonちゃんズでお出迎え。
050903.JPG
期間中の平日はonちゃんのみのお出迎えですが
050904.JPG
土日はonちゃん、okちゃん、noちゃんのonチャンズ!
050902.JPG

売り場やくじ引きコーナーにも沢山の人達が。
大人気のくじ引きを待つ皆さん
050905.JPG
会場内の温度は徐々に上昇!汗ばむ熱気にスタッフも
朝から夕方まで休憩なしでした。
050906.JPG

午後からは「黒色すみれ」さんのライブ前に
水曜どうでしょうディレクターの藤村&嬉野も来場。
大いに会場を盛り上げて?くれました。
050908001.jpg
そして黒色すみれのお二人
右側→ゆかさん、左側→さちさん
050901.JPG
バイオリンとアコーディオンの演奏から
始まった黒色すみれのライブ!
一回目のライブは小雨の降る中にもかかわらず
大勢の皆さんがいらっしゃいました。
050910.JPG
高価なバイオリンやアコーディオンが
雨で濡れないようにとタープの下でのライブ
050912.JPG
ラストはこねこちゃんたちと盛り上がり
050911.JPG
ライブ後のCD物販にも長蛇の列でした!
それにしても艶やかな二人
お会いするといつも元気をいただきます!
050913.JPG
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。

ささ、そして本日は打首獄門同好会の
大澤会長とあすかさんの二人だけのライブがございます。
普段のライブはうまい棒が飛び交う縦揺れですが
本日はソフトな横揺れでライブを実施するとかしないとか
午後1時からと午後5時からの2回あります。

お時間ある方は近鉄本店10階の屋上にお越しください。

最後にグッズが数点売り切れはじめております。
050914.JPG
会場限定販売の残布生地で作った巾着をはじめ
水曜どうでしょうロゴマグネット
水曜どうでしょうガーゼタオル「ミスター大泉チーム」
水曜どうでしょうガーゼタオル「チームびっくり人間」
水曜どうでしょうサイコロノート
水曜どうでしょうロゴシール
水曜どうでしょう名セリフステッカー「腹を割って話そう」
onちゃんカップキャップ
が現在売り切れておりますので
どうかご了承ください。

それでは本日大北海道展のHTBグッズショップ
4日目まもなく開店となります。
朝から天気もよく気持ちいいスタート!
がんばりまっせ!






2015年5月9日(土)

大阪あべのハルカス近鉄大北海道展の写真あれこれ

5月9日土曜日 午前3時です・・・

先ほどHTBスタッフから深夜にもかかわらず
連絡がありまして、無事にノートPCからブログを
更新することができるようになりました。
感謝!感謝!です!

と言うことで早速ですが会場の写真や
もの作り大阪編「中辻金型工業さん」での
刻印体験の写真などをアップいたします。
こちらは会場の風景
その1 ↓
そびえ立つあべのハルカス
000011.jpg

その2 ↓ 二日目の朝のお出迎え風景
朝から100名ぐらいの方が並ばれていました。
000022.jpg

その3 ↓二日目、朝のお出迎え風景20分後
催行日が見えてきました。
T00010.jpg

その4 ↓ 9階混雑時も売り場
T00008.jpg
その5 ↓ 9階混雑時のくじ引きコーナー
非売品の対決列島トートバッグが大人気
タコ星人ポンチョが2つ連続してゲットできた方も・・・。

T00005.jpg

その6 ↓ 屋上10階でのonちゃんイベント
onちゃんが登場するとスマホや携帯、デジカメで
写真を撮るみなさん。
T00011.jpg

その7 ↓ 玉ねぎねいさんとお客様
毎回恒例になっている「一番遠いところから来た人~」の質問に
会場は和やかな雰囲気に
T00007.jpg

その8 ↓ 一緒に記念撮影
本日はアフリカの前枠・後枠で出演者が
かぶっていたカバのかぶりものをかぶって
記念撮影するかたも。
T00006.jpg

その10 ↓ ものづくり体験
無料の刻印体験は
ハンマー打つときは1回だけ少し強く
打つときれいに字が刻印できるそうです。
T00009.jpg

その11 ↓ 刻印を打つ人
刻印のベースはこちらのアルミ製プレート
T00003.jpg

その12 ↓ 完成したもの
なんとか一文字づつ刻印し
それなりの出来栄えに満足気なわたくし
こちらの体験は朝11時から実施しております。
是非とも自分だけのプレートを作ってみてください。
12時から13時までは、お昼の時間なので体験実習は
できませんが夕方まで中辻金型工業さんの
工場で実施しております。
T00002.jpg

なんとか気を失う前に
アップできました。
では皆様おやすみなさいませ。

あすはガシガシ写真撮ります!
もちろんブログにアップするためです。
カメラを向けたらご協力くださいね!

石坂でした。






2015年5月9日(土)

忙しさのあまり更新が…。

5月8日
大阪あべのハルカス近鉄さんの
大北海道展2日目が終了いたしました。

おいおい、てんちょ~Blogの更新がないじゃないか!26日から止まっているぞ!どうなっている!物産展はじまってるのに!
などのご意見がスタッフほか来客された皆さんから多数ありました。

ど、ど、どうもすみません。

ええ私がいけないんでございます。
先ほど気持ちも新たにパソコンを
取り出して撮りためた写真と共に
更新しょうと思いましたがパスワードを忘れてしまい、スマホから更新しております。会社のスタッフにパスワードを聞こうと連絡しましたが明日から土日のため連絡つかず。

明日は3日目
黒色すみれさんのLIVEあり
Onチャンズのイベントあり
うふの来店ありでまたまた大忙しな
感じです。天気も良さそうですし
みなさんぜひいらしてください。
ちなみに大好評のたーくんを探せですが来店者多数になる恐れがありますので土日は中止させていただきます。楽しみにされていた皆さまごめんなさい。

何種類かのグッズも在庫がなくなりそうです。くじ引きの商品も少なくなってきました。落城するかもしれません。熱いぞ大阪!であります。

明日は大阪もの作りのまちで
ご紹介した中辻金型工業さんで
どうでしょうプレートの刻印打ち体験も実施します。
お時間ある方はぜひ!
無料ですがボールチェーン代100円かかります。

ではまた明日早いので本日は
ここまでとさせていただき
あすまたアップいたしますね!

グッズてんちょ石坂でした。




2015年4月26日(日)

いよいよ始まります!イベントてんこ盛り!

4月26日(日)

あたたかな札幌
さくらなど咲いちゃって春な感じ!
こんな日はお散歩などしたい気分ですが
日曜日も出勤しております!

石坂です。

昨日まで約1週間のキャラバンロケハンに行ってまいりました。
いろいろな開催候補地をめぐりって打合せをしてまいりましたが
いいところばかり!何がいいかと申しますと
会場のロケーションももちろんですが
人が素晴らしい!
みなさんあたたかい!
これ以上に何があるでしょうか!!!

もう各会場の当日のイメージできちゃいました。
会場でゆるゆる、のんびり、ニコニコしてる感じが浮かびますとも

水曜どうでしょう2015キャラバンの
開催地や日程などの情報解禁はもう少し先の
5月中旬以降となります!どうぞご期待ください!

夏やります!第二回 水曜どうでしょうキャラバン2015

とその前に大阪春の陣
あべのハルカス近鉄本店「大北海道展」のHTBグッズショップが開店でございます。
5月7日から1週間の開店!
我々HTBスタッフも前日の6日深夜より設営だの陳列だの段取りなど
早朝?まで作業をして皆さまをお出迎えする予定です。
お時間ありましたら是非遊びに来てくださいね!

書き込みで近くの飲食情報などいただいております。
ありがとうございます!参考にさせていただきますね!

春の大阪から始まり夏フェス!キャラバン!イチオシ祭り!大阪マラソン!と
ノンストップでまいりますよ~!
はじまりました2015イベント尽くし

ぬぅお~っ~~~~!

ひとり気合い入れてみました!

ではでは皆さま明日も仕事頑張りましょう!
わたしも頑張ります!

V!




2015年4月10日(金)

ものづくりの街大阪へ

4月10日(金)

石坂です。
来週は月曜日から大阪出張です。
5月7日から開催されるあべのハルカス
近鉄本店「大北海道展」にて皆さんに
お配りするフライヤーの取材のため!

題して「ものづくりの街大阪」
あべのハルカスを中心とした東大阪の
町工場をご紹介!
紹介と言いましてもこれまでグッズ制作にあたって
お付き合いのあったところに行くのですが・・・・
どうでしょうのアクリルのキーホルダーを制作してもらったクリスロンさんをはじめ
どうでしょう祭でonちゃんドーナツを作っていただいたフロレスタドーナツさん
こちらもどうでしょう祭のIDパスや塩ビタグ、くじ引きの景品「美顔星人」などを作っていただいたミカド産業さん
打ちっぱなしの祭プレートキーホルダーや缶バッチなどを作っていただいた中辻金型さんなどなど
われらがonちゃんも同行し町工場を周ります。

また「大北海道展」会場のみで販売するグッズなども
メイドイン大阪もので販売を予定しています。

そうそう大阪と言えば
部長藤村と副部長の私のヒゲマラソン部ですが
10月25日開催の大阪マラソン2015に出場いたします。
昨年度はわたくし副部長ひとりで走ったのですが
あまりのタイムの悪さに部長が出走を決意されたもようです。

お前ではらちがあかん

ヒゲマラソン部公式勝負服の三度笠と合羽を身にまといではありますが
やるときはやる部長です。
ひょっとすると4時間を切る?やもしれません。

またヤフーニュースに載ったりするんだろうな~

なにかとご縁のある大阪
まだまだ何かありそうな、まだまだ何か起こりそうな大阪
とりあえず行ってきます!


















前の5件 12  13  14  15  16  17  18  19