2014年4月23日(水)
設営終了
日付が変わりましたが
4月23日。
愛媛県は松山におります。
明日から一週間出店する
いよてつ髙島屋さんの
北海道物産展に出店するため
スタッフ全員で設営。
想定していた時間よりも
めちゃくちゃ早く
セッティングも終了。
数時間後はスタッフ全員で
皆様をお出迎えでございます。
過去何度も出店してきた
北海道物産展ですが
やはり初日が一番緊張します。
みんな来てくれるかな?
楽しんでいってくれるかな?
売り場は7階と8階の2箇所。
朝からonちゃんと共に
スタッフ全員で皆さんの来店を
心よりお待ちしております。
さぁ、いよいよ始まります。
本日より一週間ではありますが
あっ、と言う間に
最終日を迎えるんだろうなと
思いつつ
素晴らしい仲間達と
共に仕事ができることに感謝。
そして来店いただく
皆様にも感謝。
笑顔でお待ちしております。

2014年4月21日(月)
まだ札幌にいます。
4月21日(月)
まだ札幌にいるんですね私。
これから戻って8泊9日の
荷造りでございます。
明日の今頃はたぶん
いよてつさんの催事場で
段ボールと無制限一本勝負の
格闘をしています。
と言うことで
本日は早めに失礼させて
いただきます。
会場の模様は
ブログやフェイスブックで
更新しようかと
思っております。
では松山から
また!
石坂でした。
2014年4月18日(金)
コンテナ3台が旅立って行きました。
4月18日(金)
昨日午前11時すぎ。
onちゃんだの
水曜どうでしょうだの
おにぎりあたためますかだの
ハナタレナックスだのグッズをはじめ
HTBのくじ引き、展示物やパネルなどを
積み込んだコンテナ3台が
愛媛県は松山市のいよてつ髙島屋さんへ向け
旅立って行きました。
四国は初上陸のため
どれくらいの量を持っていったらよいか
悩みましたが、結果コンテナ3台。
それなりに、それなりの量なのでございます。
我々の出店する日程は
4月23日からでございます!!!
よって前日の22日には現地松山に到着し
いよてつさんの催事場にて設営や陳列、
商品整理、会場装飾などをしなくてはなりません。
がしかし
いよてつ髙島屋さんの北海道物産展は
すでに16日から開催されておりまして
設営予定の22日も開催しているわけです。
となれと必然的に設営だ、陳列などの作業は
閉店してからとなるわけでございます。
もちろん会期前半に出店されているお店の
片づけがすべて終わったあとから作業を開始。
まずは商品の入った段ボールを
催事場へあげることから始まります。
コンテナ3台分ですから
それなりの物量でございますよ。
中にはとてつもなく重たい段ボールなんかも
まじっております。
「ん、あふぁへっ」
よろけながらも必死な形相で
箱を落とすまいと
口からこぼれるのであります。
なんとかすべての段ボールをフロアに上げきると
続いては段ボールに入っている
商品の仕分け作業が始まります。
搬入リスト数どおりに商品があるかなどの確認をしながら
バックヤードに商品別の山をつくっていくのですが
たまに迷子の段ボールなんかがいたりしますので
そうなれば全員で捜索です。
それが終わるか終らないかのタイミングで
続いては商品陳列。種類がありますので
それこそちょこっとずつの陳列なのですが
それこそセンが問われる作業なのであります。
「あ、つみすぎたんじゃね~!」
「出しすぎだから・・・」
なんて言いながら
その他に、記念撮影のできる展示品や
装飾なんかもやります。
作業開始直後は冗談などいいながら
笑顔もあったスタッフも
時間の経過とともに徐々に口数が少なくなり
午前0時を過ぎるころになると(たぶん)
どの顔からも笑顔なんていうものは
なくなっています。額はみんなテッカテカ
ただ黙々と段ボールの箱を開ける音や
手を動かす音だけ・・・・・
ホテルに帰れるのは早くて午前2時(予定)ぐらいでしょうか・・・
シャワーを浴びて、仮眠?をし
数時間後には、また売り場に戻って来なくてはいけません。
初日ですから10時開店の2時間前ぐらいでしょうか
などと、どうでもいい事長々と描きましたが
すでに私の頭の中は前日の
設営モード。
自分の荷造りもまだなのですが・・・
さぁ~みなみなさま
来週に迫ってきましたよ
松山はいよてつ百貨店北海道物産展!!
4月23日(水)の
午前10時にいよいよHTBグッズショップが開店いたします
もちろん皆さんご存じかと思いますが四国初上陸であります。
開店時はonちゃんと共にHTBスタッフが
笑顔、笑顔での皆さまをお出迎え!
是非ともお近くにお住まいの皆さまの
散歩がてらにいらっしゃってください。
オン待ちしております。
追伸:
書き込みの問い合わせに、我々が松山に行っている期間中
HTB本社1階はどうなっているのですか?
展示しているものとか持っていかれるのですか?
ちょうどお邪魔しようかと思っていまして・・・
との質問がありましたが
ご安心ください。
現在、水曜どうでしょうの新作アフリカでの
衣装「作務衣」が展示されていますが
こちらはこのまま展示しております。
ご自由に記念撮影などしてってください。
作務衣は出演者の鈴井さん、大泉さんのほかに
藤村Dと嬉野Dもきていましたので
松山いよてつさんでも作務衣を展示します。
どちらがどちらかは後ろの○水と○どをみれば・・・。
と言うことでHTB本社1階にも遊びにきてくださいね。
石坂でした。
2014年4月14日(月)
いよてつ髙島屋さんの出店に関するあれこれ情報
4月14日(月)
こんばんは石坂です。
先週は6月18日に全国のローソンさんの店頭で
展開するバンプレストさんの「一番くじ 水曜どうでしょう」の
打ち合わせと生産ラインでの商品確認のため
ふ先生とう先生と三人で中国に行っておりました。
香港経由で中国のシンセンというところに
行ってまいりましたがやはりあたたか!
終日半袖でおりましたが
札幌に戻ってきてビックリと申しますか
わかってはいましたが
香港との気温差なんと約20度以上?
体調を崩す・・・・・なんて言っている場合じゃ~ございません。
来週は四国初上陸となる、いよてつ髙島屋さんでの北海道物産展
向けて旅立つのですから・・・・
石坂風邪なんぞひいている場合じゃないですね。
あはっ
と言うことで
現時点で実施予定の事を
いくつかアップいたします。
まず、会場にて販売予定のグッズに関しては
今週末の18日に、ホームページの
北海道物産展ページにアップしますので
どうぞご覧ください!
水曜どうでしょうアフリカ訪問記念の
タオルや作務衣をはじめ
どうでミー賞作品にノミネートされた
名セリフステッカー各種や
クリアファイルなんかも販売!
またonちゃんグッズでは
onちゃんの形のアイスやチョコが作れる
シリコントレー、onionの皮を入れ込んだ紙を使用した
onionノートなんかも販売予定でございます。
そうそう、それから
以前も書きましたが
ちまたで大人気?のHTB三角スピードくじもやっちゃいます!
こちら、これまで1回500円(税込)でしたが、いろいろありまして
若干の値上がりした1回600円(税込)で実施いたします。
景品は人気の水曜どうでしょう腰巻をはじめトートバッグのほかに
水曜どうでしょうの黒半被
こちら↓

など今回も数十種類の景品を
ご用意しました。
ちなみに
見事欲しいモノが
ゲットできた人にも、できなかった人も
あら!選べるの?いいの貰っちゃって?!
じゃじゃじゃ~この1枚!
こちら
選んで楽しい
貰って嬉し~っ
「書道家!嬉野雅道」が書きました
ステッカーも1枚貰えます。
こちら↓

この他に8階のスカイドームでは
イベントなどを企画しておりまして
期間中毎日オープンの10時には
onちゃんが皆さんをお出迎え!
そして12時30分からと15時からは
onちゃんと一緒にミニゲームなどを実施します。
写真だって一緒に撮れたりなんかするかも!?ですよ
また、27日(日)と28日(月)は
11時~、13時30分、そして15時30分~(27日のみ)の時間で
「おにぎりあたためますか」に出演の
オクラホマ(河野さんと藤尾さん)&佐藤麻美部長の
トークショーも開催いたします。
事前に質問箱を用意しますので
こんな事聞きたい!あんな事聞いていいのか?など
たくさん投函してくださいね。
それから、それから
どうでしょうディレクターの
う先生とふ先生も会場に来るお話があります。
が、しかし
お二人とも超多忙のため
いつ来るのか?何をするのか?は
いまだわかっておりません。
何人かのお客様より
いよてつさんに、うふの両先ははいつ来るの
などの問い合わせが入っているようですが
まだ決まっていませんのでご了承ください。
ごめんなさい。
こちらも細かなイベントスケジュールは
18日にアップ予定ですので
必ずチェックしてくださいね。
てなことで
今週もはじまっちまいましたが
皆さん笑顔で生きましょう!
てんちょでした。
2014年3月31日(月)
いよてつ髙島屋さんの出店に関して
3月31日(月)
気がつけば明日から4月・・・・。
札幌の道路もかなり雪解けが進み
歩きやすくなってきました。
春は必ずやってくる
みなに等しくやってくる
楽しもうぞ春を
夜桜なんて~のもいいですな~
まだまだ先の話ですが
札幌。
さぁ、また始まってしまいましたね
一週間。
私はと申しますと
いよいよ迫ってきました
松山いよてつ高島屋さん
北海道物産展モードに突入しました。
本日も告知媒体物のデザインレイアウト業務。
こう見えてももともと
広告デザインなんぞの仕事をしてましたから
いろいろ出来るんですよ。こう見えても
身体つきがでかいので
今まで一度もデザインなんてしてる
職業に思われたことなんてありませんけどね。
本日は新聞折込チラシの広告枠制作。
ようやく終わったな~と思ったところで
なんと、また媒体物の告知物制作のお願いが
いよてつさんからありました。
そりゃ~そうです
いよてつさん
電車もってますからね
媒体物だって沢山あるんですよね。
はははっ
社内広告用のポスターや
シール貼りのPOPなどをはじめ
情報誌の広告なんかも
なんやかんやあんの
いやぁ~
いつになく締め切りに
追われる日々を過ごしております。
そうそう、先日
グッズを購入していただいた方に
毎日先着500名様にプレゼントする
「onにちは松山!」シールができがってきました。
それがこちら!!!
水曜どうやろ~!

道後オン泉
いよオンかん
坊っオンちゃんなんかが
描かれております。少々強引な感じですが・・・
毎回出店する際に作ってきましたご当地オンにちはシール!
その数すでに10種以上。
すべてお持ちになってる方っているのでしょうかね?
何も分からずに出店した
第1回目の北海道物産展は新宿伊勢丹さん。
そして半年後の2回目出店は福島中合さん
ここから始まったご当地シール。
作ってる側なのに
私はほとんど持ってませんけどね。
そうだ
いよてつさんの出店に関して
現在決まっていることをお話しますね
まず、グッズ販売は7階のエスカレーターとなり
細く長いグッズスペースには番組グッズをはじめ
onちゃんグッズ、オフィスキューさんグッズ、
ビジービーグッズなんかを取り揃えて
皆様をお待ちしています。
グッズ販売コーナー横にはレジが4台。
その周りではカプセル什器で販売する
名セリフピンバッチや着ぐるみonちゃんピンバッチなんかが
置かれておりまして、レジがすぐ近くにありますので
両替もスムーズ。さらにレジ裏には
バンプレストさんがどうでしょう祭会場でおこなった
一番くじ1回300円なんかもあったりします。
そしてフロアは変わりますが
8階フードゾーンの一角には
HTBくじ引きコーナーがあったりします。
こちらではこれまで同様に
購入できないグッズなどがもれなく当たる
三角スピードくじを実施。
もちろん景品も当たりますが
おまけとして嬉野先生が書き起こした手書きの
「ダメな人間」「なんともインチキできんのよ」
「いいのじゃないかッ いいのじゃないかッ」
「ノォーッ」「負けても悔いなし」
のなんか違わなくね~?な5種と、
「水曜どうで症」の全6種のステッカーの中から
どれか好きなモノが1枚貰えちゃいます。
楽しそうでしょう。
何が当たるか三角くじを選んで
でもって、シールも選んで
それから同じ8階フロアには
天井がガラス張りになってるところなんですが
アトリウムスペースと言うところがありましてね
そこでonちゃんとミニゲームであったり
はたまた「おにぎりあたためますか」に出演している
オクラホマの2人であったり
どうしてあんなに食べるのに痩せているんですか?
と、ちまたで噂になっているとかなっていないとかの
HTBアナウンサー佐藤麻美ちゃんで
あったりのトークショーなんかも実施予定でございます。
その他にもアフリカ新作の衣装やパネル展示をはじめ
いろいろと企画中であります。
もちろん記念撮影なんかも
バキッ!とできますんで
思い思いに楽しんで帰っていただけたらと
思うわけであります。
いや~1カ月切りました。
あっというまにGWです。
いまやらずしていつやるの?
と気持ちを奮い立たせて
もちっとだけ仕事して帰ります。
石坂でした。