now onair

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと

トップ>店長のひとりごと

2013年4月9日(火)

先ほど旅立たれました!

4月9日(火) 午後8時30分

皆様こんばんは!
石坂です

先ほど水曜どうでしょう軍団が旅立たれました!
3年ぶりの新作の旅。
久しぶりの旅ってことで
みな楽しげそうでしたよ。

風も冷たく
あいにくの曇り空。
ブルブル震えながらも
みんなで見送りしました!



そうそう
先日の出張先での話

嬉野先生が言いました。
「店長さん、店長さん!」
なんすか?
「カバン貸してくれる?」
カバンですか?
「そう、新作行くでしょ~僕たち」
はい。
「でね、大きいカバンがないの僕。
だから、店長のそのデカイカバン貸してよ」
ああ、いいすよ!

それから数日たった
昨夜のこと。

準備できました?
「もちろんですよ。店長さん!」
よかった。
カバンの鍵無くさないでくださいよ
それ一つしか無いんですから
「もちろんですとも店長~
で、なんか紐無いかな?」
何に使うんですか?
「鍵をねつけようかと」
じゃじゃ、このネックストラップどうです
すぐわかるでしょ!
「ああ、いいね~店長さん
これで鍵がどこにいってもすぐ見つかるね」

ところで旅からいつ
帰ってくるんでしたっけ?

「◆◆◆日かな~」

◆◆◆日ですね
そうですか~

◆◆◆日。。。。。。。

ん!!
ちょっと待ってください!
てことは
えっと
来週私が仙台の藤崎さんに行く時
カバンが無い?
って
こと
で、す、か?

ですよね。

「あ、・・・・・・・・・。
やだよ!いまさら
俺さぁ、荷物全部詰めこんじゃったもん」

いや、はい、
そうですよね
たぶん大丈夫です。
なんとかなります。

「大丈夫なの?店長さん」

大丈夫ですよ先生、
先生に貸したカバンより
さらにバカでかいカバンがありますから

「なんだ店長、
大丈夫なんだ、
じゃじゃよかったね~!」


と言う事で
わたくしのカバンも
嬉野先生のシャツやパンツや
歯ブラシなんかを詰め込んで
どうでしょう軍団と一緒に同行中。


そして来週はいよいよ
我がHTBコンテンツ事業室スタッフも
旅立ちます!8泊9日
仙台に向かって出陣であります!

ガラガラガラ

仙台駅周辺をバカでかいカバンを
引きづっている人を発見したら
たぶん
それ私です。


私のカバンと
どうでしょう軍団は
今頃どの辺なんでしょうかね

旅いいっすね!
石坂でした。









2013年4月8日(月)

いろんな話(4月8日)

4月8日(月) 午後11時00分

こんばんは!石坂です

さぁ~はじまりましたよ、今週も
今日はですね
皆さんにお伝えすることてんこ盛りなんで
長々、とりとめなく書いていきますよ

まずひとつめ
先週末からHTB初の電子書籍
「onちゃんとおつきさま」がはじまりました。
構想1年、制作に1年
計2年もかけてつくった
この物語。
ここまでいろいろありました。
いろんな方と出逢いました。
いろんな方の話を聞きました。
いろんな方の想いを感じました。
そして
いろんな方の気持ちが
沢山、沢山つまったこの物語。


企画はHTBと凸版印刷さん
そして
絵は、ご存じの方もいると思いますが
「サンタクロースとちいさな木」や「義男の空」などを
作ったエアーダイブさん
文は、みんなのことば舎さん

みなさんの伝えたい気持ちと
あたたかな優しさ
そして熱意とスパイシーな汗で
やっとやっと完成しました。

主人公はonちゃん!そしてお月さま
タイトルそのままじゃんか
と思われるかと思いますが
ご指摘の通り・・・絵本ですから

話はと言いますと
onちゃんがまだ小さかった頃のお話。

わたしは
色が好き!
ほっこりとした優しい
ストーリーも好き!
そしてonちゃんが好き!

是非とも子どもと一緒に読んでほしい!
そしてお子さんに読んでほしい!
読み聞かせしてほしい!
そう思うのであります。
「onちゃんとおつきさま」
2013イチオシ!であります。


沢山の皆さんに見てもらって
沢山の皆さんから感想なんかもらって
沢山の皆さんから
「いいじゃないですか!なんで電子書籍だけなんですか?
絵本も是非読みたい!息子に、娘に買ってあげたい!」って
多くお寄せください。
皆さんの気持ちが多く集まりましたならば
わたくし全力で絵本作らせていただきます!
いえ、作りたいんです絵本が!

と言う事で

20年後のどこかで


昔、お袋に読んでもらったことある
たしか黄色い・・・そうそうonちゃんとなんだっけ
黄色い・・・・
ああ、お月さまがなんとか

あ、思い出した
「onちゃんとおつきさま」だっけ




勝手にひとり暴走
いえ妄想
のような事書いちゃいましたが・・・・

本当にひとりでも多くの人に
読んでほしいし、見てほしいと思うのです。

ちょっと興味あるかも?!と思われたひと
有料で申し訳ないんですが
以下取扱い書店で読むことができますので
どうかよろしくお願いします。
★BookLive!(ブックライブ)
★BookWeb(ブックウェブ)
★ひかりTVブック
★GALAPAGOS STORE(ガラパゴスストア)

そして以下でも順次取扱予定
★Kindleストア(キンドルストア)
★iBookstore(アイブックストア)
★koboイーブックストア(コーボーイーブックストア)

であります。

あ、初っ端から長くなってしまいすいません

続きましては
え~っと
そうそう来週に迫ってまいりました
仙台は藤崎さんでの「北海道展」。
今週の12日金曜日には
その藤崎さんに向けて
またまたコンテナ3台が
沢山の商品を乗せて旅立ちます!
コンテナ2台は販売するグッズ!
そしてもう1台は
くじ引きのグッズ!

よって金曜日の朝から
我々スタッフはみんなで軍手はきつつ
積み込み作業であります。
なんでもやりますHTBコンテンツ事業室。

そうそう、物産展のページにて
イベントの事や販売するグッズの種類なんかを
アップしてますので
よしよし、いっちょうHTB GOODS SHOPでも
行ってやるか!
などと考えてくれてる皆様
事前チェックをお忘れなきよう。

www.htb.co.jp/goods/sendai/

グッズ販売やくじ引きのほかに
毎日onちゃんズが朝から皆さんをお出迎え!
そして、ミニゲームや一緒に写真撮影などの
1日2回あるonちゃんズステージ。
土日はおにぎりあたためますかに出演している
オクラホマの二人も来たり、
我がHTBのYUMECHIKA RECORDSの
アーティスト、サトウヨシアキのアコーステックライブがあったりと
またまた、いろいろ考えております。
少数のHTBスタッフだけで、はたして押し寄せる
どうでしょう藩士やonちゃんファンの面々を
どう迎えるのか?本当に1週間頑張れるのか?
などと思ったりしますが、たぶん何とかなるでしょう。

会場では大分竹田の名水ヒゲマラソンで
部長こと藤村さんが着ていた
Tシャツやシューズ、キャップの展示のほかに、
ヒゲマラソン部に是非とも走ってほしいマラソンを
書きこめるパネルなど含めた写真を20枚ほど
貼る予定です。
もちろんオール撮影可。
Tシャツなんて、汗塩付きです。
洗濯なんかしておりませんから
匂いつき!かもです。
それから1階から7階までの
階段踊り場には
2005年に開催された
「水曜どうでしょう9th祭UNITE2005」の
写真などをパネルで展示。
その他にも北海道の美味しい
食べ物もいっぱいあるので
是非とも藤崎さんへ
遊びにきてくださいね。

それから先ほど藤崎さんの会場にて
ヒゲマラソンの展示もあると言いましたが
ついさきほど
嬉野さんが編集しておりました
名水ヒゲマラソン部ができあがったようですよ。
店番ことクマクマに聞くと
長すぎるので何回かに分けてアップするとか・・・
どんだけ長いんだ!と思いつつではありますが
皆様お待たせしておりました
名水ヒゲマラソン部、おやじたちの奇跡!
明日よりアップされますので
見てみてください。


それにしても
なんでしょう
先ほどできたばかりの名水ヒゲマラソン部
見れば見るほど・・・
読めば読むほど・・・
なんど読み返しても
笑ってしまいます。

おやじ2人のトーク
そしてその時々の二人の表情にやられます。
ひとりは私なんですけどね。まったくもって
恥ずかしいですが・・・。

それにしても編集が面白い。
センスありますよ!
さすがですよ
嬉野先生!!!

虚無僧姿で走りませんけどね。

そして、そして
最後になりますが
水曜どうでしょう宛に
虚無僧ひげ村希望!
と書きこんでいただいた
東北のあなた
広島のあなた
東京のあなた
大阪のあなた
皆さま本当にありがとうございます。

しか~し、まだまだ足りません。
嬉野さんの気持ちを動かすには
皆さんの協力なくしてはあり得ないんです。
どうか引き続き「虚無僧ひげ村希望」の
書きこみよろしくお願いしますね!


ではでは
また明日!
































2013年4月2日(火)

もちのろんって・・・・。

4月2日(火) 午後11時

こんばんは!
石坂です。

本日もビシッとバシッとやっとりますよ~
水曜どうでしょう祭の仕込み

そして

今月18日から開催される仙台は藤崎さんの
北海道展への出陣準備なんかも
バキッと仕切ってます。

でもって
明日の午後6時55分からは
onちゃんTVのユースト中継なんかもあります。
低音の声が渋いとちまたで噂?な戸島さんをはじめ、
グッズ担当のクマクマこと熊谷さんや
ツイッターマン2さん
そして、そして明日はなんとHTBの新入社員も飛び入り参加!
聞くところによると、今年の新人さんは9名もいらっしゃるとか
初々しいじゃないですか
春ですからね

あ、そうそう、我らがonちゃんズも
もちのろんで出演します!

え?

何?

もちのろん

もちのろん

もちのろんが気になりました!


やっぱり・・・。

このもちのろんって
明日のonちゃんTVの進行台本の中で
書かれてるんです。

「(石坂さん)ここで、もちのろんですとも~!」

言わされるんですよ・・・わたし
もちのろんって・・・・・。

テレビって恐い!

普段そんな事いってないのに
なに?
キャラクター付けと言うか
カラ―付けすると言うか
やられキャラとか
いじられキャラとかありますけど
それです!それ!

いいですか
皆様
どうかテレビなんかに
だまされちゃ行けませんぜ

もちのろんなんて言いませんから
そんなキャラじゃないですから

わたくし

いたって大人
とだけ言っておきます。

onちゃんTV
観るも観ないもあなた次第!
私もまだ新人さん見てないんですけどね
楽しみ!楽しみ!
明日お会いできますから。

それでは今宵も皆様
いい夢を!

2013年4月1日(月)

虚無僧姿で走れますかって~の

4月1日(月) 午後11時

本日エイプリルフールなり
なんか気のきいた嘘なんか書こうかな~
なんて思いましたが
まったくもって浮かばず・・・

今日は週の始まり月曜日ってことで
みんなが元気になる事など話しましょうかね。

とも思いましたが
こちらも浮かばず・・・

と言う事で
週のど頭月曜日ではありますが
少々私のボヤキにお付き合いください。

ご存じの方も多いかもしれませんが
先週の金曜日29日午後7時からユースト中継された
水曜どうでしょう 藤村・嬉野の「腹を割って話そう」で
お二人が言われていましたね。
次回大阪ヒゲマラソン、店長は虚無僧姿でフルマラソンだ!
尺八を握り、首からは箱みたいなものを下げ
そしてバカデカイわらでできたあのかぶり物をかぶっての
フルマラソン!がははははははっ!


冷静に考えたらそんなもの着て
42、195kmなんて・・・
そんなものできるかい!!!!!

確か大分竹田での名水マラソンを終え
帰札する途中の車の中だったでしょうか
嬉野先生がこい言いました。

「なんかさぁ~練習もせずにさぁ~
店長走っちゃったもんな~!
それも藤やんと5分しか違わず
ゴールするんだもん。
こちとら練習してない店長のことだから
コースの途中で、道の左側なんかに座りこみ
手なんかあげちゃってさぁ~リタイヤしま~~~す!
なんて想像してたからさ~
なんていうの
そういう写真が撮れるもんかと思ってたからさ~
え!って感じ
なんていうの、何かかっこいいじゃないの
あなた!!!
辛そうな顔しながら走ってる姿なんか
いっぱしのランナーじゃない。
それってさぁ~何か普通うすぎるじゃないか
締まらないっていうか
感動すら感じてしまうもの。
大阪の時はよかったよ!あのやられっぷり
あの顔よかったもの!!!
でも今回は見事完走でしょ!
それじゃ完結しないの。
何か締まらないっていうか・・・。
なんで完走しちゃったの?
こうさ、ビシッと足をつるとか、
途中で腹をくだしトイレに駆け込むとかさ~
ああ、やっぱり店長だもの的な~」

・・・・・・・・・・。
頑張って走っても先生の心は動かない・・・。
先生はイメージされていたんでしょう
私のやられっぷり

でも実際違って
頑張っちゃったから・・・

「で、次回参加する大阪マラソンはどうするの?
また練習しないで走るの?」

う~ん。わかりませんけど
山道で登り下りの名水マラソンでしたから
めちゃくちゃきつかったですが何とか走れましたし
なので平地がメインな大阪マラソンは
前回の時よりも好タイムが狙えそうかと
思うんですよね~ぶっちゃけ
それも練習せずに

「そうだよね~
練習もしないで走れちゃったしね~
ひょっとしたら藤やんなんかも
抜いちゃうかもしれないよね~
正にヒゲマラソン戦国時代に突入~!みたいな」

わかりませんけど
ひょっとするとひょっとして魔神を負かす店長!!!!
※私も完走し、それも5分違いだったことをいいことに
少し鼻息も荒くなりついつい


「それはそれでいいんだけど
何か華が無いっていうか~」

何か?

「何か楽しくないじゃないの~」

楽しくない?
先生はどうも私の頑張っている姿より
いかにやられているのかの写真が撮りたいらしい・・・・

「何かないの?」

何かって?

「例えば、重りみたいなもの背負って走るとか
何か着て走るとか!なんか無いの店長~!」

う~ん
なんで普通に走っちゃいけないんだろ~
普通に走ったって辛いのに
次の日なんて筋肉痛で歩けないのに・・・
なんでですか?

「なんでもだよ~」


じゃじゃ虚無僧姿でとか走ればいいんですか!?


今思えばなんでそんな事
なぜ言ったのか覚えてませんが
のりと言いますか、単に笑ってくれるかと
思っただけだったはずなのに


「おおおっ、面白いじゃない虚無僧
虚無僧姿でいいじゃない!
虚無僧姿で走るの見てみたい!!!」

すごいよ店長~
虚無僧なんて思いもつかなかったもんな~」
さすが店長~!」

いや、冗談ですよ!冗談!
考えてみてください。
あんなかぶり物かぶって走れないしょ!
絶対完走することなんかできませんし
ほら、二人でヒゲマラソン部のTシャツ着ないと

「藤やん着ればいいでしょ」

いやいや絶対着ませんよ

「いや、いいよ~虚無僧」


・・・・・・・・・・もう何を言っても
話になりません。

そしてあのユースト中継での話
もうね、あの魔神にも話しちゃいましたから
先生

・・・・・・・。


走りませんよ虚無僧姿でなんか
私、今年で45歳になります。


酒飲みの席でたまたま
酔っ払いの勢いだけで始まった
ヒゲマラソン部
どこに向かっているんでしょう・・・・。



どうしても私が虚無僧姿で
走らなければいけないのだとしたら
走らなければいけないのなら

ひとつ
ひとつだけ
願いを叶えて貰えないものでしょうか


願いとは
あの魔神こと藤村さんにも
同じく虚無僧姿で走って欲しいということ

これは皆さんの協力無くしてはできません。
ですからどうかこれを読んだ皆さんの力で!
お願いします!!!!
是非とも嬉野さん宛に手紙をお寄せ下さい!
いや手紙じゃなくていいです!
水曜どうでしょうの書き込みページに
書きこんでください!

一言でいいです!
一言だけでいいんです!!!


虚無僧ヒゲ村希望!


とだけ


もしも願いが叶うなら
心おきなく水曜どうでしょう祭の準備に
全精力を傾けられまする
100%楽しい祭をご用意しますとだけ約束いたします。

だからお願いします・・・。


石坂でした。





2013年3月27日(水)

お知らせ、いろいろ!327版

3月27日(水) 午後9時

こんばんは!石坂です!
まずはこちらから

0327-01.jpg

はい、本日27日水曜日から発売になりました
水曜どうでしょうフィギュア「其の6」です。
今回はすべて根付タイプでオールonちゃん!
そして5種+シークレットを
すべて揃えるとなんと重さが
75gにもなります。
すべてぶら下げるとそれなりですが
鈴なりのonちゃんもまた良し!
フルでぶら下げようとお考えの方
ご参考まで。
お求めは全国のローソン店頭(一部取扱していないお店もあります。)
HTBグッズ取扱店にて
価格は525円(税込)


続きまして
こちら!!!
言わずと知れた水曜どうでしょうDVDシリーズ
第19弾でございますね。
0327-02.jpg

全国のローソンロッピーや
オンラインショップなどで昨年から予約いただき
長きにわたりお待たせいたしておりましたが
こちらも本日からの販売です。

中身はこんな感じで2枚組!

0327-03.jpg

価格は4,179円(税込)
ちなみに予約されていなくても
HTBグッズ取扱店やオンラインショップで
購入することができます。
※予約特典はつきませんが・・・。

で、
写真の中に
チラチラと写り込んでいるもの
気になりますよね?

そう!

それです!

妖怪?!

ではありません。

はい、ひげ面した「こけし」です。

こちら以前チラッと
ひとりごとで書きましたが
来月4月18日(木)から24日(水)まで
仙台は藤崎さんで開催される北海道物産展。
その物産展に出店するHTB GOODS SHOPにて
グッズを購入していただいた方、
毎日先着500名様にお渡しする
「onにちは!シールin東方」のヒゲこけしでございます。
写真を見ればおわかりでしょうが
ヒゲ村さんを筆頭に、onめも、okめも、noめも
みんなこけしになった「onにちは!東北シール」
onちゃんのペット「ぐち」なんかもこけし?になっているようですが
どう見ても「つちのこ」にしかみえません・・・。

0327-07jpg.jpg


それから
すでに問合せがきていますが
メディコム・トイさんとコラボした
ベアブリック第2弾!
ベアブリック×水曜どうでしょう福助400%が
こちらも藤崎さん北海道物産展の
HTB GOODS SHOPで発売いたします。
価格は7,560円(税込)

0327-04.jpg

幸せになりたいあなた!

デスクの上に!
家の玄関に!
床の間に!
HTBの編集室に!
置けば必ず福来たる!!!
家族円満!
商売繁盛!
そして
フルマラソン完走間違いなし!

と言う事で
少々強引なフリではありましたが
最後に
3月3日にヒゲマラソン部
部長藤村&副部長石坂がチャレンジした
大分竹田の名水ヒゲマラソン!
のその後でございますが

状況報告まで

編集作業は進んでいるもようですが?
嬉野先生が現在不在中のため詳細は不明・・・
皆さんから送られてきた写真を元に
さくさくとやられているだろうと
先ほど先生のデスクに目をやると
何やらそれらしきものを発見!!!

0327-05.jpg

気になってついつい
見てしまいました
読んでしまいました

さぞドラマチックな編集かと期待したのが
私の間違いでした。

まず、このページ数!
読むのも、見るのも大変な枚数ですよ
でも何が凄いかってですよ
このページ数なのに、まだスタートしたとこまで
しかできていないってこと

ゴールまでの道のり
フルマラソン・・・
42,195km・・・
皆さんから送られてきた写真の枚数なんかを
考えますと
そりゃ~そりゃ~
長編になりますよ

ちょっと心配になってきました。
本当に完成できるのでしょうか?
アップはできるのでしょうか?
アップできたとしても夏ぐらい?

桜咲いてたのに・・・

夏なんてことになったら

ね~嬉野先生~~~!

ヒゲマラソン部はしばし休部。
物産展に向け!祭に向け!
今日も走るてんちょでした。

ながなが書きましたが
本日もまだまだな感じ・・・。

前の5件 52  53  54  55  56  57  58  59