now onair

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと

トップ>店長のひとりごと

2013年2月24日(日)

姫だるま工房×水曜どうでしょうTシャツ・・・・。

2月24日(日) 午前8時25分

朝起きると・・・またまた雪降ってるじゃないですか
あ、おはようございます。
石坂です。

今日もTOYOTA BIG AIRで朝から出社!
これより札幌ドームへ参ります。

さぁ~熱いライブやスノーボードのジャンプが
行われている札幌ドームですが
HTBオンラインショップも
先週の金曜日の夜は熱かったようです。

販売を管理する担当者曰く
その日の午後8時から販売開始しました
「姫だるま工房×水曜どうでしょうTシャツ」ですが
みるみる設定在庫が減っていくんです。
あれ?あれあれ?
あれれ!?
みたいな感じで

結局在庫0、全サイズ売り切れたそうです。

また、問合せでは
「ヒゲ★マラソンならぬ
おば★マラソンに着たいため
再販を希望します!」などの
暖かいメールもあったとのことです。

「大阪マラソン応援Tシャツの時よりも
多く作ったのに・・・・汗」

「で、石坂さんどうしますか?」

「はい!
速効増産いたします。」


と言う事で
久々に言っちゃいますよ~
「ゾウさんパon~で!」
皆様マッハで増産いたします。

では行ってきます!
てんちょでした。






2013年2月23日(土)

スマホに変えちゃいましてテスト送信だす

2月23日 土曜日
午後8時

スマホよりテスト送信です。
まわりのスタッフは皆スマホなのに
1人だけ頑なに携帯がいいべさ
と言っておりましたが

この度
スマホに変わりました。

まだまだ文字うちが上手くいきませんが指先の運動と脳の活性化のため
指の縦横移動を頑張っております。

さぁ、上手くスマホから
ひとりごと更新うまくいきますか?

そうそう、先ほどTOYOTA BIG AIRの
一日目が終わりました。

と、報告まで



2013年2月22日(金)

あ、忘れてました・・・。

2月22日(金) 午後11時30分

忘れるところでした
私もonちゃんTVで着用した
姫だるま工房×水曜どうでしょうTシャツが
本日20時より
HTBオンラインショップで発売中です!

3月3日の大分竹田の岡の里名水マラソンでは
藤村Dと私もこのTシャツを着てフルマラソンに挑戦します!

皆さんも
情熱の赤T!
一緒にきてみませんか?

価格は1枚:3,150円(税込)
サイズはS/M/L/XLの4サイズ!
メンズサイズで少々大きめなつくりかと
ちなみに私が着用したサイズはL。
がんばればMサイズも着れますよ

と言う事で
無事に伝えましたよ
皆さん

良い週末を!!!!!



2013年2月21日(木)

明日から札幌ドームでTOYOTA BIG AIRですよ

2月22日(金) 午後10時40分

こんばんは!てんちょです。
さぁ~、明日からいよいよ札幌ドームで
TOYOTA BIG AIRが行われますよ!

HTBのスタッフも連日札幌ドームに行って
準備だの何だのと忙しいようですよ。
そんな中、先日設営中の札幌ドームにて
「onちゃんTV」のユースト放送がありました。

はい、もちろん放送内容は
TOYOTA BIG AIRのPRを兼ねたonちゃんTV!
出演はご存じ我らがonちゃんズ
そしてレギュラー決定?の戸島さんにくまくま
そしてツイッターマンこと手塚さんと
元気いっぱい!TBAガールズの川崎さんに川原さんに井原さん
そして「姫だるまTシャツ」を着込んだわたくし

低予算のため、首から下げた
ダンボール製の手描きネームプレートが
HTBらしいと言えばらしいのですが・・・・。
0220-0111.jpg


通常生放送のonちゃんTV(ユーストリーム中継)ではありますが
この日はジャンプ台のスタート地点からの紹介しようと言う事で
放送前に、MC役のくまくま自らがヘルメットをかぶり
noちゃんやokちゃんと一緒にジャンプ台のスタート地点へいき収録。
くまくま曰く、高いところは平気ならしく
ビルで言うと11階の高さのスタート地点に立っても
いつもと変わらない笑顔!
私は高いところがダメなのでみんなが高いところに行っている間に
ひとりロケ弁食べてました。
130222-000.jpg


そして本番開始!
番組の中身はと申しますと
豪華景品をめぐってonちゃんズとTBAガールズが
それぞれペアになり、いくつかのゲームをし
得点を競うというもの。
豪華と言ってもお食事券2,000円ですけど
このへんもHTBらしいと言えばらしい。

そして一番得点の低いチームには
札幌ドームのコンコースをランニングするという
罰ゲームもありました。

こちらの写真はジェスチャークイズノの様子。
私がお題をめくり、onちゃんズがジェスチャー
それをTBAガールズがこたえるというもの
130222-0.jpg


ジェスチャーゲームのほかに
クイズなども実施し
勝敗も決定!

今回の優勝はnoちゃんチーム!
そして最下位はonちゃんチーム!

と言う事で罰ゲームのonちゃんチームは
階段から転げ落ちないようにフロアーに下り
放送中にも関わらずランニングスタート!
そしてなぜかゲームに参加していない私も
新グッズのPRになるからって
一緒に走る事に
130222-1.jpg


走るのやらせだと思うでしょ
走ってる途中引き返してくると思うでしょ。
でもね
本当に走らされるんですよ。
一週・・・。
0220-0222.jpg


onちゃんチームがランニングで不在の中
優勝したnoちゃんは王冠の代わりに
玉ねぎ帽子をかぶって
onionちゃん体操をしてました。


こちらは暗闇の中
手持ちの明りをたよりにランニング。
onちゃんなんか、かろうじて走ってはいますが
何にも見えてません。
130222-02.jpg


「あ、そこコードあるから気をつけて!」
「あ、そこ手すりあるからぶつからないように」
「あ、もうonionちゃん体操終わりそうですよ~」

暗闇の中黙々と走るonちゃんチーム

ようやくなんとかジャンプ台の裏側まで来たところで
「onちゃんTV」のユースト中継が終了。

え・・・・・・・・・・!?
130222-03.jpg


ゴールも見えてきました。
写真は2/3ぐらいまで走ってきたところ。
130222-04.jpg

ドームの暗闇には
シューシューと言う音と
ズリ~ズリ~と足を引きずる
onちゃんの足音だけが聞こえます。

そしてやっとのことでゴール
しかし片付け作業も終わり・・・
茫然とするonちゃん
130222-05.jpg


ささ、そんな事もあった
札幌ドームではありますが
明日はジャンプあり、ライブあり、
抽選会あり、試乗あり、
グッズ販売あり、
onちゃんのジャンプあり?
のTOYOTA BIG AIR 2013

みなさん観に来てね!
土曜日当日券は1500円です。
日曜日当日券は4000円とのこと

石坂でした。



2013年2月17日(日)

感じること、想像すること、勉強になるな~

2月17日(日) 午後6時15分

皆様こんばんんは、石坂です。
先週の祝日11日に雪まつりも終わり
いよいよ北海道にも春の足音が・・・
と思うのは早かったようで
昨日は吹雪だった札幌

除雪やっても
また除雪・・・。

以前、北海道は雪があるから水に困らない!幸せなこと
なんていいましたが
神様、どうかもう雪はいりません。
十分すぎるぐらい降りましたから・・・
できれば春の訪れを願うばかりです。

と願ってみても、まだまだ2月。
まだまだ降るんでしょうね~

雪。
好きだけどきらいです。

そんな私ですが
明日から雪の無い東京へ
またまた出張であります。

今年になって2回目の出張となる東京ですが
前回出張に訪れた時に
渋谷のパルコ―ミュージアムで開催されていた
大宮エリーさんの「生きているということ展」にお邪魔してきました。
以前、札幌のパルコさんで開催されていた
同じく大宮エリーさんの「思いを伝えるということ展」にもお邪魔したのですが
今回で2回目。

以前も感じたことなんですが
なんなんでしょう

入口から壁に
大宮エリーさんの言葉が綴ってあって
奥へ奥へと進んでいくのですが
その言葉に関する演出の仕方がとてもシンプルなんだけど
めちゃくちゃ心に響いてくるといいますか

う~~~~~~っ

なんでしょう
うまく説明できませんが
脳みそで考えるのではなく
五感で感じるとると言えば伝わるのでしょうかね

とにかく
ス~ッと心に入ってくると言うか
感じられるんです。

いや~うまく伝わらないでそうね・・・・。

わたくし説明ベタなもんで
すいません・・・・。

ただ皆さんも機会があったら是非
見に行って欲しいと思うんです。
感じること、想像すること

最近すべてありすぎる世の中だからこそ
忘れてかけていたこと、気付かずにいたこと
気付かないようにいたこと
などなど
感じ方は皆それぞれですが

出口に出た瞬間なにか思うはず
何か思い出すはず

是非お勧めします!


と言う事で
大宮エリーさんの演出をヒントに
水曜どうでしょう祭の会場でも
感じられる空間造りに役立てようと思う
石坂なのでした。

藤村さんは祭のこと
日記で書いてましたが
1日だけでは時間が無いぐらいの
充実した会場になることは間違いないでしょう。

とだけお約束します。

では出張芸人?
石坂明日より東京へ!


そうそう、春の物産展ですが
祭前に行きますよ~!
情報解禁と言うか場所は
たぶん今週か来週あたりで
発表いたします。

ではでは
また明日!


前の5件 55  56  57  58  59  60  61  62