09:55
筋肉元気!骨元気!100歳まで歩く秘訣とは?
10:25
アナちゃん
13:45
人生100年時代!元気なひざで生涯現役!
14:15
ビジネスウィークリー
14:48字
相棒セレクション 相棒18 #19【再】
24:45
ウェザータイム
24:50
やすとものいたって真剣です 粋な大人の(秘)おもたせ!ハズさない最強の手土産とは!?
25:50
Hitシネマ
25:55
U字工事の旅!発見 【宇都宮レトロ旅 後編】
26:25
イチ盛り!【再】
26:50
ウェザータイム
26:55
アナちゃん
27:00
ヒザにも、腰にも、歩みにも
27:30
朝までN天
04:24
オープニング
04:25
イチおし!プレミアム
04:55
グッド!モーニング
「歓喜の歌」サウンドトラックCDが全国CDショップ等で予約受付中です!
詳しくはbluesofa Recordへ!
http://bluesofa-records.com/
「歓喜の歌」のサウンドトラックCDが11月24日(水)に発売が決定しました!
詳しくはbluesofa Recordへ!
http://bluesofa-records.com/
「歓喜の歌」がテレビ番組および産業映像作品の国際コンクール「ワールドメディアフェスティバル 2010」のエンターテインメント部門(ファミリースペシャル)で、このたび金賞を受賞しました。HTBの制作番組が国際コンクールで金賞を受賞するのは今回が初めてです。
また、HTB制作のドラマ番組が国際コンクールで入賞するのは、2007年のスペシャルドラマ「そらぷち」が、「第13回アジア・テレビ賞」(2008年12月、シンガポール)で優秀賞を受賞したことに続いて2年連続となります。
「ワールドメディアフェスティバル 2010」は、ドイツの映像配給会社インターメディア社が主催するもので、今年で11回目。テレビ番組、広告や企業広報などの産業映像作品、ウェブサイトなどさまざまなジャンルのコンテンツがその作品性を競う、世界規模のコンクールです。今年は世界26ヶ国から551作品が参加しています。
授賞式は、2010年5月19日水曜日にドイツ・ハンブルグで行われます。各部門のサブカテゴリーで金賞を受賞した各作品は、各部門の最優秀作品に授与される「グランドアワード」と、全14部門全551作品の最高作品に贈られる「グランプリ」へ、自動的にノミネートされています。来月行われる授賞式において、「グランプリ」や「グランドアワード」、4つの特別賞の発表が行われます。
「歓喜の歌」がギャラクシー賞・テレビ部門、9月の月間賞を受賞しました。ギャラクシー賞は、放送批評懇談会が主催し、優秀な番組・個人・団体に贈られる賞です。
HTB制作のドラマでは、2005年放送の「うみのほたる」以来のギャラクシー月間賞受賞となります。
お待たせしました!ロケ地マップがついに完成しました!
小樽フィルムコミッションさんにもご協力頂き、嬉野Pと巡った秋の大樽。
最初は、「すっかり秋だねぇ、寒いねぇ」とぼやき気味だった嬉野Pも、ロケ地に到着しカメラを構えると、ビシッとカメラマンのこだわりを見せます。
(う)マークが付いている画像が嬉野Pが撮影したもの。
そして、各ロケ地画像の上に書いてある説明文は、藤村監督が書いたものです。
全部を徒歩で回るのは少し大変かもしれませんが、ロケ地となったお蕎麦屋さんで休憩がてらお蕎麦を食べたり、途中、気になる甘味処で甘い物をつまんだり、小樽の街並みを楽しみながら1日で回れるような場所をご紹介しています。
坂道や階段、道幅が狭く交通量の多い場所もあります。
写真を撮る場合は、十分ご注意を!
佐野主任(大泉さん)や美弥子(田中裕子)さんの姿を思い浮かべながら、秋の大樽(小樽)をお楽しみ下さい。
このたび、北海道地区での「歓喜の歌」再放送が決定しました!
放送は11月3日(月・祝)ごご2時25分~3時45分。
文化の日であり、HTBの開局記念日でもある11月3日です。
夏の大樽市から聞こえてくるお母さんコーラスの歌声も、こちらでも何度かご紹介した「え、そんなところまで!」なオドロキがいっぱいの小道具の数々も、見逃した方多数だったミスターの登場シーンも。
きっと、1回目とは違った楽しみ方ができるはずです!
そして、先日お知らせした久々の大樽市訪問について。
…水曜どうでしょうHPで藤村監督が言ってしまいました。さすが監督!!!!
というわけで、ただいまロケ地マップを作成中です。
甘味処のご紹介は…今回は残念ながらありませんが、みなさんに大樽市の雰囲気を感じ取って頂けるよう鋭意作業していますので、しばしお待ち下さいね~。
無事、放送が終了して、このHPの更新もピタッと止まっておりました…が、ついに再び動き出す時がやってまいりました!
“あること”の実現のために、嬉野Pと久々に大樽市こと小樽市を訪れました。ロケが行われた6月からすっかり季節は流れ、青々と茂っていた草木は徐々にオレンジ色へと移り変わり、日差しは出ていても肌寒く感じる9月の風。(しかもこの日は強風)
いやー、秋です。大樽市もすっかり秋を迎えておりました。
そんな秋の大樽市で、我々は一体何をして来たのか?
嬉野Pは一体何を撮っているのか??
近日、このHPでどーんとご紹介できる予定です。
ずいぶんともったいぶってますが…とにかくお楽しみに~!
歓喜の歌の主演俳優であり、“北海道のキラ星”である大泉さんが、ついに「徹子の部屋」に初登場!
お調子者でおしゃべりが大好きだったという、子どもの頃のエピソードを披露。小学5年生の時に札幌の小学校に転校すると状況は一転し、“小心者の転校生”になってしまったといいます。ところが、あるモノマネをきっかけに再び“クラスの人気者”にのし上ったというのですが…!?
次々と飛び出すおもしろ話に、あの黒柳徹子さんも「口がお達者ね」と言われてしまったんだとか!地元北海道へのこだわり、そしてもちろん「歓喜の歌」についてもたっぷり語ってくれています!
放送は9月5日(金)午後1時20分~1時55分。絶対に、絶対にお見逃しなく!!