now onair

05:15

イチおし!プレミアム

NEXT

≪特集≫恵庭市で遊ぼう!

2015年07月26日放送

今週は札幌から少し足を伸ばして花の街恵庭をご紹介します。
『道の駅 花ロードえにわ』には常時60種類の焼き立てパンが楽しめるベーカリー工房も。中でも地元の特産品『えびすかぼちゃ』を使ったパンが話題です。
ガーデニングの街として有名な恵み野地区では個人のお庭を訪問。マナーを守りながらお花にあふれた家々を巡ります。
人気のジェラート店『ジェラテリア ジジ』では本場イタリアに負けない味に大感激!
次に訪れた『10パウンド』ではスポーツフィッシングに挑戦。ルアーフィッシングの基本を教えてもらったリチャンとアイシスの釣り対決の結果はいかに?
最後はえさ釣り池でも釣りを楽しんだ二人はバーベキューで釣った魚を焼いて楽しみました。

≪MEGU i ZooM≫北大祭で "世界のグルメを満喫!"

2015年07月26日放送

北海道大学で毎年6月に開催される『北大祭』。今回で57回目を数える伝統のイベントです。『インターナショナル・フード・フェスティバル』は北大で学ぶ留学生たちの模擬店。国際色豊かな26のブースが出店していて、エジプト、バングラディシュ、タイ、トルコなど世界の味を一気に堪能!ちょっと食べ過ぎながら世界旅行の気分に浸ってしまいました。

MEGU i ZooM

画像

北海道大学

住所:札幌市北区北8条西5丁目

http://www.hokudai.ac.jp/ (北海道大学)
http://hokudaisai.com/ (北大祭)
「北大祭」毎年6月上旬

特集

画像

10 pound

住所:恵庭市島松沢1番地
電話:0123-29-3355
営業時間: 9:00~17:00
定休日:木曜日

http://homepage2.nifty.com/10pound/

特集

画像

ジェラテリア ジジ

住所:恵庭市黄金南2丁目19-8
電話:0123-21-9915
営業時間: 11:00~19:30(夏季)
定休日:無休

http://www.gerateria-gigi.com/

特集

画像

道の駅 花ロードえにわ

住所:恵庭市南島松817番地18
電話:0123-37-8787
営業時間:
【売店・ベーカリー】9:00~19:00
【フードコーナー】10:00~19:00
休館日: 年末年始(12/31~1/2)

http://www.eniwa.org/hanaroad/

≪特集≫海で山で!小樽de絶景アクティビティー

2015年07月19日放送

今週は李強が小樽で絶景のアクティビティーを楽しんじゃいます!
まずは海のアクティビティー。小樽港から30分のクルージングで幻想的な青の洞窟へ。
自然がつくりだす不思議な海の輝きが迎えてくれます。帰りの航路では釣りも楽しめます。
山のアクティビティーは小樽のシンボル天狗山で。可愛いリスと遊んだり、迫力満点の『天狗山スライダー』で大興奮。
そして小樽のソウルフードといえば『小樽あんかけやきそば』。特製麺と具材たっぷりのあんが李強を夢中にさせてしまいます。
いつもと違う小樽の魅力をぜひ感じてください。

≪MEGU i ZooM≫サッポロファクトリーでキレイになろう!

2015年07月19日放送

サッポロファクトリーは、日本人の手による初のビール工場跡地に造られた
ショッピング、レストラン、アミューズメントなどおよそ160 のお店が集まった大型商業施設です。今回はキレイなるためのお店をご紹介。
グラビティリサーチSAPPOROではボルダリングに挑戦。たっぷりと汗を流したあと、808アロハカフェでは栄養たっぷりのスーパーフルーツ・アサイを堪能します。

MEGU i ZooM

画像

808アロハカフェ

住所:札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー2条館 B1F
電話:011-223-0808
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休

http://www.808alohacafe.com/

MEGU i ZooM

画像

グラビティリサーチSAPPORO

住所:札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー1条館1F
電話:011-206-1323
営業時間:
月~金 13:00~22:00
土日祝 10:00~22:00
定休日:年中無休
・初心者体験会(1時間)一般 3100円
※入会登録料+ご利用料金分+レンタル料込

http://www.gravity-research.jp/

MEGU i ZooM

画像

サッポロファクトリー

住所:札幌市中央区北2条東4丁目
電話:011-207-5000(10:00~20:00)
営業時間:
■ショッピング(店舗により異なる)
10:00~20:00
■レストラン(店舗により異なる)
11:00~22:00
定休日:年中無休

http://sapporofactory.jp/

特集

画像

小樽天狗山ロープウエイ

住所:小樽市最上2-16
電話:0134-33-7381
営業時間:
夏季営業 H27.4/11~11/3 9:30~21:00
(7/24~8/16 9:00~21:00)
※その他期間はHPでご確認ください
定休日:年中無休

・ロープウエイ
おとな(中学生以上) 【往復】1,140円 【片道】680円
こども        【往復】 570円 【片道】340円
※未就学児は、おとな1名につき1人無料

・シマリス公園(9月中旬まで) 
*入園無料
*営業時間 9:30~18:00
リスの餌 100円
 ※日没により終了時刻が早くなる場合があります。

・天狗山スライダー(10月中旬まで)
*営業時間 10:00~17:00
*料金 おとな(中学生以上)310円 こども210円
 ※雨天時は中止。日没により終了時刻が早くなる場合があります。

http://www.ckk.chuo-bus.co.jp/tenguyama/

特集

画像

小樽あんかけ処 とろり庵

住所:小樽市桜5-7-23
電話:0134-54-8287
営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
定休日:火曜

特集

画像

青の洞窟クルーズ

住所:小樽市色内3-3-1(乗船場所)
電話:0134-23-8942
出航期間:
・4/25-7/31(釣り体験あり)
①8:30発 ②12:00発 ③15:30発
・8/1-9/27 (釣り体験なし)
①8:00発 ②10:30発 ③13:00発 ④15:30発
料金:
おとな(中学生以上) 5,000円
3歳~小学生以下  2,500円
0-2才         無料
所要時間:約100分
http://www10.plala.or.jp/tuusen/index.html

≪特集≫サッポロの奥座敷 定山渓がオモシロイ

2015年07月18日放送

今週は温泉日帰りパックのバスに乗って定山渓温泉をたっぷり楽しみます。
定山渓温泉は定山渓、小金湯、豊平峡の3つの地区にわけられます。
定山渓では源泉で温泉卵作りに挑戦。絶妙のタイミングで加熱された卵のお味は?
温泉卵ができるまでの時間は足湯で楽しみます。
またレトロな喫茶店でサイホンで入れたコーヒーと絶品のカツサンドをいただきます。
小金湯では温泉を楽しんだ後、ワイン作りに情熱を燃やす社長の大きな夢に感動!
そして豊平峡では名物のカレー料理にアイシスと李の食欲全開です。

≪MEGU i ZooM≫ サッポロファクトリーで手作り体験!

2015年07月18日放送

サッポロファクトリーは、日本人の手による初のビール工場跡地に造られた
ショッピング、レストラン、アミューズメントなどおよそ160 のお店が集まった大型商業施設です。今回は小樽大正硝子館でトンボ玉作りに挑戦。世界に一つだけの手作りアクセサリーの出来栄えに注目です。

MEGU i ZooM

画像

ブリコルール

住所:札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー レンガ館2F
電話:011-251-3339
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
羊毛フェルト体験:ニードルパンチで小物づくり(約1時間半)
2160円(税込)~ 

http://brico.exblog.jp/

MEGU i ZooM

画像

陶楽

住所:札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー レンガ館3F
電話:011-398-3134
営業時間:10:00~20:00 (受付時間18;00まで)
定休日:火曜
陶芸体験:電動ろくろフリーコース(約1時間)
2100円(税込)~ ※材料費別

http://www.touraku.com/

MEGU i ZooM

画像

小樽大正硝子館 サッポロファクトリー店

住所:札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー レンガ館2F
電話:011-207-5528
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
制作体験:とんぼ玉(約1時間)1000円(税込)~

http://www.otaru-glass.jp/store/sapporo-factory

MEGU i ZooM

画像

サッポロファクトリー

住所:札幌市中央区北2条東4丁目
電話:011-207-5000(10:00~20:00)
営業時間:
■ショッピング(店舗により異なる)
10:00~20:00
■レストラン(店舗により異なる)
11:00~22:00
定休日:年中無休

http://sapporofactory.jp/

特集

画像

喫茶&軽食 フランセ

住所:札幌市南区定山渓温泉東4丁目306-1
電話:011-598-3410
営業時間:10:00~20:00
定休日: 日曜
http://jozankei.jp/archives/247

特集

画像

定山源泉公園

住所:札幌市南区定山渓温泉東3丁目
電話:011-598-2012(定山渓観光協会)
営業時間:7:00~21:00
入園料無料、通年営業

http://jozankei.jp/archives/223

特集

画像

定山渓物産館

住所:札幌市南区定山渓温泉西4丁目343
電話:011-598-2178
営業時間:8:00~21:00
定休日:不定休

http://www.j-bussankan.co.jp/

特集

画像

温泉日帰りパック(定山渓/小金湯/豊平峡)

電話:0120-37-2615(じょうてつバス)
料金:
札幌駅・真駒内駅~各温泉地往復バス券+入浴券
おとな1800円 こども(6歳~小学生)900円
出発日:2015年4/1~2016年3/31の毎日
http://jozankei.jp/access/pac.php/

特集

画像

豊平峡温泉

住所:札幌市南区定山渓608番地2
電話:011-598-2410
営業時間:
【平日】10:00~24:00  【日・祝】9:00~24:00
定休日:年中無休
日帰り入浴:
おとな 1000円(中学生以上)
こども  500円(3歳以上)

温泉食堂:
インド料理 11:00~22:00
和食    11:00~21:00
http://www.hoheikyo.co.jp/

特集

画像

八剣山ワイナリー

住所:札幌市南区砥山194番地1
電話:011-596-3981
営業時間:10:00~17:00
定休日: 不定休
http://www.hakkenzanwinery.com/

特集

画像

湯元 小金湯

住所:札幌市南区小金湯25番地
電話:011-596-2111
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)
定休日:不定休
日帰り入浴:
おとな  750円(中学生以上)
こども  400円(4歳以上)
http://koganeyu.jp/

≪特集≫歴史と科学のススメ ~札幌市厚別区~

2015年07月05日放送

今週は札幌市厚別区をご紹介します。
まず向かったのは野幌森林公園にある『北海道博物館』。5つのテーマで北海道の自然・歴史・文化を紹介する総合博物館。はるか120万年前から現代にいたるまでの北海道の歴史の流れを学びます。
次に訪れたのはすぐ隣にある『北海道開拓の村』。開拓時代の生活や建物を再現しています。アイシスと李強は童心に帰って昔のおもちゃ作りを体験!
そして厚別区だけ味として有名な『チキンペッカー』で素材にこだわった絶品の鶏肉料理を満喫しちゃいます。
また『札幌青少年科学館』ではプラネタリウムで宇宙の神秘に浸ります。

≪MEGU i ZooM≫さっぽろテレビ塔の魅力を再発見しよう!

2015年07月05日放送

札幌のランドマークとして知られる『さっぽろテレビ塔』。展望台からは360度の札幌の景観を楽しむことができます。
地元の人も意外と知らない限定グッズや意外なグルメもご紹介します。

MEGU i ZooM

画像

さっぽろテレビ塔

住所:札幌市中央区大通西1
電話:011-241-1131
営業時間:
(夏期)9:00~22:00
(冬期)9:30~21:30
入場料:
おとな 720円 高校生 600円
中学生 400円 小学生 300円
幼児(3歳以上) 100円
昼・夜チケット(おとな)1100円
※B1F~3Fまで無料
http://www.tv-tower.co.jp/

特集

画像

札幌市青少年科学館

住所:札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20
電話:011-892-5001
営業時間:
【5月~9月】 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで。その他の期間についてはお問い合わせください

定休日:毎週月曜日、毎月最終火曜日、祝日の翌日、
12月27日~1月4日まで

料金: 中学生以下は無料
展示室 700円
プラネタリウム 500円
展示室+プラネタリウムセット観覧券 1000円

http://www.ssc.slp.or.jp/

特集

画像

チキンペッカー

住所:札幌市厚別区厚別中央2条4丁目11-39
電話:011-894-2989
営業時間:10:00~20:00
無休(臨時休業がある場合あり)

http://www.chickenpecker.com/

特集

画像

北海道開拓の村

住所:札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
電話:011-898-2692
開村時間: 【5月~9月】9:00~17:00 無休
※入村時間は閉村30分前まで。その他の期間についてはお問い合わせください
料金: 中学生以下、65歳以上は無料
【一般】
4~11月830円/12~3月680円
【大学生・高校生】
4~11月610円/12~3月550円

・馬車鉄道(4月中旬~11月)
15歳以上 270円 /3歳~14歳 130円
・伝統遊具づくり 無料
http://www.kaitaku.or.jp/

特集

画像

森のちゃれんが 「北海道博物館」

住所:札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
電話:011-898-0466
営業時間:
【5月~9月】 9:30~17:00
※入館は閉館の30分前まで。その他の期間についてはお問い合わせください

定休日:月曜日(祝日、振替休日の場合は翌日)
年末年始

料金: 一般 600円/大学生・高校生 300円
中学生以下、65歳以上は無料
・音声ガイド(展示解説器) 1台 280円
(日本語、英語、中国語、台湾、ハングル、ロシア語)

http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/