now onair

13:50

科捜研の女 #7【再】

NEXT

≪特集≫思いっきり室内遊び

2017年04月29日放送

怪我から復帰したリチャンとアリョーナが室内のアクティビティを満喫します。
最初に訪れたのは30種類のクライミングが楽しめる『クライミングランドのぼのぼ』。オリンピック種目としても注目されるクライミングの数々にアリョーナが挑戦しました。
札幌駅からシャトルバスで40分ほどの『シャトレーゼガトーキングダム』にやってきた二人。リゾート感たっぷりのプールに大はしゃぎのアリョーナ。
泳いだ後は洋食ビュッフェやデザートを楽しみました。
江別のアースドリーム角山農場では室内でたくさんの動物と触れ合うことができます。
アリョーナが人気のアルパカと遊んでいる間にレストランにやってきたリチャン。自慢のピザに大満足でした。
最後に訪れたノルベサのゲームセンター。進化するプリクラで楽しく美しい写真を撮って大はしゃぎの二人。充実した1日を過ごしました。

特集

画像

nORBESA (ノルベサ)

住所:〒060-0063 札幌市中央区南3条西5丁目1-1
電話:011-271-3630
営業時間:0:00~24:00
定休日:年中無休
http://www.norbesa.jp
▲ディノスパーク ノルベサ(5F)
営業時間:9:00~24:00 (年中無休)
HIKARI(料金・税込):1回 400円

▲観覧車nORIA
営業時間:11:00~23:00(平日) 
11:00~27:00(金・土・祝前日)
料金(税込):1人600円

特集

画像

アースドリーム角山農場

住所:〒067-0052 江別市角山584-1
電話:011-391-2500
開館時間:10:00~17:00
休館日:火曜・水曜(11月初旬~2月は冬季休業)

▲ふれあい館入館料(税込):小学生以上300円
にんじん(えさ)(税込):100円

▲ドリームランド子供の国 (土・日・祝日のみ営業)
入場料(税込):小学生以上300円

▲レストラン アースドリーム
営業時間 11:00~17:00
商品(税込):
アースドリームランチ 1,050円
自家製ベーコンピザ  1,100円

http://www.tondenfarm.co.jp/earth-dream-kakuyama

特集

画像

シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロホテル&スパリゾート

住所:〒002-8043 札幌市北区東茨戸132
電話:011-773-2211
http://www.gateauxkingdom.com/
▲プール
営業時間:10:00~22:00
料金(税込):プール&温泉1日コース
おとな 1,600円  シルバー1,500円
小中学生1,000円  4歳~未就学300円
3歳以下無料
「ウォータースライダー乗り放題料金」身長制限120㎝以上(税込)
 中学生以上 600円  小学生以下 400円

▲レストラン「ヴィーニュ」 011-773-2799
 営業時間:
【朝食】 7:00~10:00
【ランチビュッフェ】11:30~14:30
【ディナービュッフェ】17:00~21:00
【デザートビュッフェ】※土日限定 15:00~17:00
(最終入場16:30)

▲宮廷菓子 ファンタニヴェール 011-773-2674
営業時間 9:30~20:00
商品(税込):
チードラ(ストロベリー、ブルーベリー)210円
札幌ショコラブラン 生キャラメル 460円

特集

画像

クライミング・ランド のぼのぼ

住所:〒003-0002 札幌市白石区東札幌2条2丁目3-26
電話:011-826-3066
予約受付時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

料金(税込):※予約定員制
おとな(18歳以上) 1,800円
中・高校生     1,500円
小学生1名+保護者1名 2,400円
http://nobo-nobo.com/

≪特集≫日本の味 和菓子

2017年04月22日放送

今週はアリョーナと大野アナが日本伝統の和菓子の魅力に迫ります。
まずは生菓子。『もち処 一久大福堂』では北海道の厳選された小豆やもち米を使った『黒豆大福』をいただきました。
電車通り沿いにある『ぽたぽたいちご』。絶品のいちご大福のおいしさに感動のアリョーナでした。
干菓子を作る職人さんがいると聞いて訪ねたのは『木型干菓子工房 ゆらり』。お砂糖を木型に入れて乾かした打ち菓子。その木型職人の池亀さんは全国の菓子店から注文を受けています。その繊細さはアートそのものでした。
最後に二人は和菓子つくりに挑戦。『和菓子工房 松風』のさっぽろ工房。ねりきりの桜とうぐいす作りを体験。果たしてその出来ばえは?

特集

画像

和菓子工房 松風

住所:〒060-0061
札幌市中央区南1条西15丁目1-319 シャトー・ル・レェーブ(space1-15) 403号
電話:0136-22-6890(ニセコ工房)
料金(税込):
・体験料金(要予約)3,800円~

※詳しくはHP、TELでご確認ください
http://matsukaze.upas.jp/

特集

画像

ゆらり

住所:〒004-0004
札幌市厚別区厚別東4条9丁目4-15
電話:090-9521-6697
営業時間:9:00~17:00
営業日:毎月偶数日の金曜・土曜

商品一覧(税込):
・干菓子 2個入り袋  140円
・季節の干菓子 12個箱 910円

http://higayurari.exblog.jp/

特集

画像

ぽたぽたいちご

住所:〒060-0061
札幌市中央区南1条西12丁目322
電話:090-5956-4715
営業時間:10:00~17:00(売切れ次第終了)
定休日:無休
商品:
・いちご大福(3種)  各230円(税込)

特集

画像

一久 大福堂 札幌南郷8丁目店

住所:〒003-0023
札幌市白石区南郷通8丁目北2-21
電話:011-302-8119
営業時間:9:30~19:30
定休日:無休
商品一覧(税込)
・桜餅(こしあん)  130円
・黒豆大福(つぶあん)119円

http://www.daifukudo.co.jp/

≪特集≫札幌ミュージアム巡り!

2017年04月15日放送

今週はアリョーナが札幌のミュージアムをめぐります。
まず訪れたのはリニューアルされたばかりの『札幌オリンピックミュージアム』。冬季オリンピックの歴史に触れた後はウインタースポーツの体験シュミレーターに挑戦しました。
酒造りの文化に触れることができる『千歳鶴酒ミュージアム』。
お酒から造る意外なスイーツのおいしさに驚きのアリョーナです。
札幌にはちょっと変わったミュージアムもあります。アリョーナが見つけたのは『まくら博物館』。日本をはじめ世界各国の珍しい枕が所狭しと並びます。
昔のまくらの寝心地も体験しました。
最後に訪れたのは北海道大学総合博物館。様々な展示の中で人気ナンバーワンなのは古代生物の標本展示コーナー。恐竜やマンモスの大きさに大感動でした。

≪MEGU i ZooM≫メグイズム

2017年04月15日放送

札幌中心部から車で20分。ばんけいスキー場をご紹介。
初心者向けから上級者向けまで14コース、2017年冬季アジア札幌大会の会場にもなりました。
スキーウエアをレンタルした大野アナ、『スノーキッズパーク』で大はしゃぎ。
気軽に行けて、手ぶらで楽しめ、雪と触れ合えるばんけいスキー場をたっぷりと楽しみました。

MEGU i ZooM

画像

札幌ばんけいスキー場

住所:〒064-0945 札幌市中央区盤渓410
電話:011-641-0071
営業時間 9:00~22:00(2017・冬季)
定休日:無休

http://www.bankei.co.jp/

特集

画像

白崎繊維工業

住所:〒003-0028
札幌市白石区平和通3丁目南1-4 Shirasaki 4F
電話:011-861-4146
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜・祝日

▲世界のまくら博物館
・入場無料

http://www.sirasaki.co.jp/

特集

画像

北海道大学総合博物館

住所:〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
電話:011-706-2658
開館時間:
10:00~17:00
10:00~21:00(6~10月の金曜日のみ)
休館日:月曜日

▲ミュージアムカフェ ぽらす
・営業時間 8:30~22:00(土・日・祝日~18:00)
・定休日:月曜日
・商品(税込):
こだわり卵のオムライス 800円

https://www.museum.hokudai.ac.jp/

特集

画像

千歳鶴酒ミュージアム

住所:〒060-0053
札幌市中央区南3条東5丁目1
電話:011-221-7570
開館時間:10:00~18:00
休館日:年末年始
料金:入場無料

・酒粕ソフトクリーム  300円(税込)

http://www.nipponseishu.co.jp/

特集

画像

札幌オリンピックミュージアム

住所:〒064-0958 札幌市中央区宮の森1274
電話:011-641-8585
開館時間:
9:30~17:00(11~4月)
9:00~18:00(5~10月)
休館日:年中無休
入場料:
おとな600円 中学生以下無料 65歳以上無料

http://okura.sapporo-dc.co.jp/index.html

≪特集≫札幌パンめぐり

2017年04月08日放送

けがで療養中のリチャンに変わり大野アナとアリョーナが札幌のパン屋さんをめぐります。
世界中の食文化を受け入れてきた日本独特の『惣菜パン』。
西屯田通りにある『しげぱん』はお客さんが考案したレシピを商品に。考案者がつけた名前で店頭に並びます。ちょっと濃い目に味付けた惣菜パンが食欲をそそります。
続いて訪れたのは北海道産の素材にこだわる『ブーランジェリーコロン』。とうきびがたっぷり入った『リュスティック』はしっとりとした味わいです。
人気のチョコレートメーカー『ロイズ』にはベーカリーを併設しているお店も。
惣菜パンはもちろん自慢のチョコレートをたっぷり使ったパンが大人気。その味と食感に女性2人もうっとり・・・・
最後に大野アナと別れたアリョーナは、一人本場フランスの伝統的な製法にこだわる『パンオトラディショネル』へ。
絶品のカレーパンの味に大感動のアリョーナ。リチャンへのお土産も忘れませんでした。

特集

画像

パン オ トラディショナル 円山本店

住所:〒064-0801 
札幌市中央区南1条西27丁目1-1 マルヤマクラス1F
電話:011-688-6201
営業時間:9:00~20:00
定休日:マルヤマクラスの休館日に準じる

商品一覧(税込):
・クロワッサン     216円
・バゲット トラディショナル 303円
・牛スジ焼きカレーパン 530円

http://www.traditionnel.co.jp/

特集

画像

ロイズ 東苗穂店

住所:〒007-0803
札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
電話:0120-612-409
営業時間:10:00~19:00
定休日:無休

商品一覧(税込):
・カヌレ   108円
・生チョコクロワッサン(オーレ) 281円
・グテ    303円
・いちごグテ 270円

https://www.royce.com/

特集

画像

ブーランジェリー コロン 本店

住所:〒060-0032
札幌市中央区北2条東3丁目2-4 prod.23 1F
電話:011-221-5566
営業時間:9:00~18:30
定休日:不定休

商品一覧(税込):
・北海道産とうきびのリュスティック 247円
・鱈と昆布のキッシュ 292円 具材は季節によって変わります

http://www.coron-pan.com/

特集

画像

しげぱん

住所:〒064-0804
札幌市中央区南4条西13丁目1-11 
電話:011-300-6789
営業時間:9:00~20:00
定休日:水曜日
商品一覧(税込):
・なおや 170円
・佑治   220円

http://www.shigepain.com/

≪特集≫WELCOME to 北海道

2017年04月01日放送

今回リチャンはけがのためお休み。
アリョーナが北海道を訪れた外国人観光客に北海道のことをいろいろ聞きました。
スキーや雪まつりを楽しむために来た各国の人たちが楽しみにしている意外なことや食べたいものは何?
外国人に人気のラーメン店やコンビニ、リチャンがすすめるお店にも行きました。
観光客が参考にしている口コミサイトもご紹介します。

特集

画像

中華食 いそつー

住所:〒064-0804
札幌市中央区南4条西3丁目 第3グリーンビル1F
電話:011-522-5758
営業時間:18:00~6:00
定休日:日曜日
商品一覧:
中華ネギそば 正油(レギュラー)800円(税込)

特集

画像

らーめん信玄 南6条店

住所:〒064-0806
札幌市中央区南6条西8丁目8-2
電話:011-530-5002
営業時間:11:30~25:00
定休日:年末年始
商品一覧(税込):
信州(コク味噌) 760円
バター、コーン(トッピング) 各110円