now onair

27:55

健康家族テレショップ

NEXT

≪特集≫海の香りに誘われて・・・道東探訪

2018年09月29日放送

今回は根室中標津空港を中心とした道東の旅。北海道観光PRキャラクターキュンちゃんも一緒です。
別海町の野付半島では尾岱沼港から野付半島の船着き場までクルージング。たくさんのアザラシが迎えてくれました。
もちろん名産の北海シマエビもたっぷりといただきました。
浜中町では海岸を走る乗馬体験。あいにくの天気でしたが海の風を感じながら素敵なひと時を過ごしました。
カキの名産地・厚岸。厚岸味覚ターミナル、コンキリエで炭焼きに挑戦。カキはもちろんホタテも食べて大満足。さらにリチャンは贅沢にも生のカキに厚岸産のウイスキーを垂らして味わいました。

特集

画像

厚岸味覚ターミナルコンキリエ

住所:〒088-1119  厚岸町住の江2-2
電話:0153-52-4139
営業時間:本館
4月~10月 9:00~21:00
11月~12月 10:00~19:00
1月~3月 10:00~18:00
※店舗によって異なります。

休館日:月曜日(祝祭日の場合火曜日)

料金(税込):
炭焼き炙り屋焼き場利用料:300円
オイスターバール ピトレスク 生ガキNEW BORNセット 1,700円
オイスターモカ  300円

交通アクセス:
根室中標津空港⇒車90分⇒厚岸町
釧路⇒電車60分⇒厚岸町

http://www.conchiglie.net/

特集

画像

北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ

住所:〒088-1644 浜中町恵茶人
電話:0153-68-6458
営業時間:
夏季(10:00~16:00)・冬季(10:00~15:00)
※要予約(予約受付は前日17:00まで)
定休日:大会開催時(要確認)・悪天候の場合

乗馬コース:
初心者コース(約30分レッスン)   2,500円
ビーチトレッキング体験コース(約1時間) 5,500円   
※乗馬会員制度 入会するとトレッキング料金が安くなります。
入会金30,000円 年会費12,000円
交通アクセス:根室中標津空港⇒車90分⇒浜中町

http://www.jouba.net/club/seaside.html

特集

画像

酔楽まる太 別海店

住所:〒086-0202
別海町別海旭町36 ステージハウス別海1F
電話:0153-74-0766
営業時間:17:30~23:30
定休日:日曜日
https://www.bar-maruta.com/
人気商品(税込):
北海しまえび(ゆで、刺身) 1,000円
北海しまえび天丼 1,200円

特集

画像

別海町観光船

住所:〒086-1643 別海町尾岱沼港町232
電話:0153-86-2533
運航期間:5月中旬~10月末日
※不定期便のため出航時間はお問い合わせください。
定休日:要問い合せ

人気観光コース:トドワラコース(税込料金):
尾岱沼港⇔トドワラ桟橋片道約30分 
片道料金 おとな 1,990円 こども1,000円
往復料金 おとな 2,480円 こども 1,240円 

交通アクセス:
根室中標津空港⇒車60分⇒野付半島

http://www.aurens.or.jp/~kankousen/index.html

≪特集≫緑のオアシスと海鳥の楽園 焼尻島・天売島

2018年09月22日放送

北海道観光のPRキャラクター『キュンちゃん』と焼尻島と天売島を巡ります。
羽幌町からフェリーに乗って焼尻島へ。オンコ(イチイ)の原生林で自然の息吹を感じたリチャンとアリョーナ。小さな島とは思えない牧歌的な風景の中にサフォーク種の羊が放牧されています。
そのサフォーク種の焼肉が食べられる『島っ子食堂』。塩コショーのみの味付けで食べるサフォークのジューシーな味は絶品です。
焼尻島からフェリーで25分ほどの沖合にある天売島は海鳥の繁殖地として有名です。ウミネコやケイマフリ、ウトウなど希少な海鳥に触れた2人は、そのかわいらしさと自然界の厳しさに心を打たれました。
フェリーターミナルの近くにある食堂『海友丸』では特産のウニをたっぷり乗せたうに丼とご主人が獲ってきたきたメジマグロ丼に舌鼓。
離島の美しい自然と美味しいものに大満足の二人でした。

特集

画像

漁師の店 海友丸

住所:〒078-3955 羽幌町天売弁天
電話:01648-3-5611
営業期間:5月~8月 毎日営業
9月 土日祝のみ営業
営業時間:
5月~9月営業期間中11:00~14:00(売切れ次第終了)
定休期間:10月~4月

人気商品(税込):
ウニ丼 2,800円
メジマグロ丼 2,300円 

交通:
旭川空港⇒羽幌 車2時間30分
羽幌⇒焼尻島 フェリー60分 焼尻島⇒天売島 フェリー25分
羽幌⇒焼尻島 高速船 35分 焼尻島⇒天売島 高速船 15分
※高速船は4月~8月のみ運航

特集

画像

海の宇宙館

住所:〒078-3951 羽幌町天売相影110
電話:090-4876-9001 海の宇宙館(開館期間のみ)
01648-3-9001 ネイチャーライヴ
開館時間:
4月末(ゴールデンウィーク)~9月末日
9:00~17:00
休館日:冬期休館 10月~4月

入場料:入館無料
ガイド料(税込):
「海鳥繁殖地ツアー」おとな2,000円 こども半額
「ウトウ帰巣ナイトガイド」
おとな1,500円 こども半額
※ガイド申込み等は上記の電話番号でお問い合わせください

https://www.naturelive.jp/museum.html

特集

画像

島っ子食堂

住所:〒078-3871 羽幌町焼尻東浜
電話:01648-2-3176
営業時間:
6月~9月末の期間のみ営業  9:00~16:00
定休日:不定休(要確認)

人気商品(税込):
焼尻サフォークバーベキューセット 2,500円

交通:
旭川空港⇒羽幌 車2時間30分 
羽幌港⇒焼尻島 フェリー60分(4月~8月は高速船で35分)

特集

画像

焼尻島 観光案内所

住所:〒078-3871 羽幌町焼尻東浜 
電話:01648-2-3111
営業時間:
4月末~8月末
07:00~18:00 (要確認)
定休日:無休

道北の自然と恵みを満喫!~サロベツ・幌延・浜頓別

2018年09月08日放送

北海道観光PRキャラクターのキュンちゃんと行く道北の旅。
サロベツ湿原湿原センターにやってきたリチャンとアリョーナ。湿原の成り立ちについて説明を受けた後は木道を散策。雄大な景色や可憐な花々に大満足。ここから見る利尻富士も圧巻です。
豊富町の『工房レティエ』は無添加の乳製品のお店。卵と牛乳と生クリームとお砂糖だけでアイスクリーム作りを体験。その自然なおいしさに納得の二人。ラクレットチーズをのせた自家製パンもいただきました。
幌延町の『ほろのべトナカイ観光牧場』には50頭ほどのトナカイが飼育されています。二人は人なつっこいトナカイに癒されました。
続いて訪れたのは浜頓別町の『ウソタンナイ砂金採掘公園』。早速砂金掘り体験しました。金が大好きな二人、果たして砂金はとれたのでしょうか?

特集

画像

ウソタンナイ砂金採掘公園

住所:〒098-5744 浜頓別町宇曽丹
電話:01634-5-6313
営業期間:6月~9月まで
営業時間:9:00~17:00(受付は16:30まで)
休園日:月曜日(祝日の場合翌日)

体験料金:
川掘り   ひとり500円 (用具一式込み)採掘時間(営業時間内)
水槽掘り ひとり500円 (用具一式込み)採掘時間30分
ラミネートカード製作料 300円
ストラップ制作料 700円

▼交通アクセス:
稚内空港⇒車90分⇒ウソタンナイ砂金採掘公園

http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/kankou/sakinkouen/sakintop/TOP.HTM

特集

画像

ほろのべトナカイ観光牧場

住所:〒098-3224 幌延町北進398番地
電話:01632-5-2050
営業時間:
牧場 9:00~17:00
レストラン 10:00~17:00
休館日:月曜日・年末年始

餌やり体験料金(税込):
トナカイのエサ 200円

▼交通アクセス:
稚内空港⇒バス30分⇒電車60分⇒ほろのべトナカイ観光牧場
稚内空港⇒   車60分   ⇒ほろのべトナカイ観光牧場

http://tonakai-farm.com/

特集

画像

工房レティエ

住所:〒098-4101 豊富町福永
電話:0162-82-1300
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日・年末年始

人気商品(税込):
レブン(ラクレットタイプのチーズ)100g/750円
ラクレットパン 600円
アイスクリーム造り体験 ひとり 1,100円 

https://www.koubou-letrier.com/menu.html

特集

画像

サロベツ湿原センター

住所:〒098-4100 豊富町上サロベツ8662番地
電話:0162-82-3232
開館時間:
5月~10月  9:00~17:00
6月~ 7月 8:30~17:30
11月~ 4月 10:00~16:00
休館日 5月~10月 休館なし
11月~ 4月 月曜日

▼木道ガイド料(2名~10名・1時間程度)(税込):
おとな 2,500円
こども(中学生以下) 1,000円 

▼交通アクセス:
稚内空港⇒バス30分⇒電車40分 ⇒サロベツ湿原センター
稚内空港⇒    車50分   ⇒サロベツ湿原センター

http://sarobetsu.or.jp/swc/

≪特集≫目指せ襟裳岬!キュンちゃんと行く日高めぐり

2018年09月01日放送

今週は北海道観光PRキャラクター『キュンちゃん』と一緒に日高地方をまわります。
平取町では『二風谷アイヌ文化博物館』へ。様々な展示物に触れて楽しんだ後はアイヌの民族楽器『ムックリ』の制作体験。教えてくれる先生との会話も弾みました。果たしてうまく音は出せたのでしょうか?
サラブレッドの町、新冠町では乗馬に挑戦。ちょっとワイルドなコースをゆっくりと楽しみました。
浦河町では自分でさばいた魚で海鮮丼が食べられるんです。意外に包丁さばきが上手なアリョーナはソイをお刺身に。リチャンはツブのさばき方を教わり、豪華な海鮮丼をいただきました。
えりも町では貴重な短角牛の肉を味わうことに。その歯ごたえと深い味わいに大満足の二人でした。
旅の終わりは襟裳岬。キュンちゃんと絶景を楽しみました。

特集

画像

高橋ファーム 守人(まぶりっと)

住所:〒058-0342 えりも町えりも岬406-1
電話:01466-3-1129
営業時間:9:00~17:00(17:00以降要相談)
定休日:火曜日

人気商品(税込):
短角牛コース(Aコース) 3,000円
・サガリ ・サーロインステーキ
・ハツ又はホルモン(いずれか1品)
・野菜 ・ご飯

http://www.erimotankaku.jp/index.html

特集

画像

お魚さばき体験と海鮮丼ランチ

集合場所:うらかわ優駿ビレッジAERU
住所:〒057-0171 浦河町西舎141-40
電話:浦河町観光協会 0146-22-3200(不定休)
開催日:毎週日・月曜日
11:00~13:00(約2時間)
料金(税込):1名4,200円

※予約は3日前まで(2名より受付)

特集

画像

遊馬ランド グラスホッパー

住所:〒059-2416 新冠町古岸111-1
電話:0146-49-5511
受付時間:日の出から日没まで
定休日:不定休

体験料金(税込):
ホーストレッキング(60分) 1名 9,000円
※要予約

特集

画像

平取町立二風谷アイヌ文化博物館

住所:〒055-0101 平取町二風谷55
電話:01457-2-2892
開館時間:9:00~16:30
休館日:月曜日(11/16~4/15)・12/16~1/15

利用料(税込):
・入館料:おとな 400円 小・中学生 150円
・ムックリ制作体験 1名1,000円
※予約は2週間前まで(2名より受付)

http://www.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/nibutani/