now onair

NEXT

≪特集≫水の生き物たち&onちゃんアジアへ行く

2018年11月24日放送

今週は特別篇。前半はかわいい水の生き物たちに会える場所をピックアップ。
おたる水族館では『ホシエイ』の姿にびっくり。アリョーナはオタリアのショーに参加して大はしゃぎ。
北見にある『北の大地の水族館』ではユニークな魚たちの展示を楽しみました。リチャンは紋別のトッカリセンターでゴマフアザラシの愛らしい姿に癒されました。
さらに標津サーモン科学館ではちょっとスリリングな体験も。何故かアリョーナが大激怒!?
そして後半はHTBマスコットキャラクターonちゃんがタイと台湾へ雪を届けに行きます。

特集

画像

宮原眼科

場所:台中市
人気商品:
・アイスクリームトリプル
・ワッフル
・スペシャルトッピング
NT$325(約1,200円)

特集

画像

エレファント・ビレッジ

場所:
ラーチャブリー県(バンコクから車で約1時間)

特集

画像

サンプラン・リバーサイド

場所:ナコンパトム県(バンコクから車で約1時間)
営業時間:8:00~15:00
伝統文化体験料金:
おとな 600THB(約2,100円)

特集

画像

オホーツクとっかりセンター

住所:〒094-0031 紋別市海洋公園2番地
電話:0158-24-7563 または0158-24-8000
開館時間:10:00~17:00
休館日:年中無休
※ただし、次の場合は入館を制限することがあります。  
(1)強風・波浪.降雪等の荒天のとき。
(2)職員が不在で、入館者の安全が確保できないとき。
(3)年末年始の営業についてはお問い合わせください。
入館料(税込):
おとな 200円
高校生以下 100円
幼児 無料

http://gomaland.com/about.html

特集

画像

おんねゆ温泉 北の大地の水族館(山の水族館)

住所:〒091-0153 北見市留辺蘂町松山1−4
電話:0157-45-2223
営業時間:9:00~16:30(冬季)
休館日:12月26日~1月1日
入館料(税込):
一般 670円
中学生 440円
小学生 300円

http://onneyu-aq.com/

特集

画像

おたる水族館

住所:〒047-0047 小樽市祝津3丁目303番地
電話:0134-33-1400(お問い合わせ番号)
営業時間:
<通常営業>
9:00~16:00(最終入館 15:30)
平成30年11月25日まで

<冬期営業>
10:00~16:00 (最終入館 15:30)
平成30年12月15日~平成31年2月24日

※入館は閉館時間の30分前までです。
休館日 平成30年11月26日~平成30年12月14日

入館料(※税込)
高校生以上 1,400円 
小・中学生 530円
3歳以上 210円

https://otaru-aq.jp/

≪特集≫カラフルTRIPオホーツク

2018年11月10日放送

今週はキュンちゃんと一緒に秋のオホーツクを巡ります。
女満別空港の近く、朝日が丘公園ではひまわりの花で黄色く染まっていました。
続いてやってきたのは網走観光フルーツ園。プルーンの紫、梨の黄色。カラフルなフルーツを食べて大満足でした。
国道沿いにあるジェラートのお店『リスの森』は本場のコンクールで優勝したお店。10種類ほど並んだフレーバーの中からおすすめの味をいただいた2人。
味はもちろん一級品でした。
女満別空港から30分ほどの能取湖はサンゴ草が真っ盛り。真っ赤に染まった湖は絶景です。
おなかがすいた2人がやってきたのは網走市内の居酒屋『作蔵』。網走のブランド魚『釣りキンキ』の料理をたっぷりといただきました。
最後に訪れたのはコスモスが咲き乱れる大曲湖畔園。シロとピンクと赤の花に癒された二人でした。

特集

画像

大曲湖畔園地

住所:〒093-0088 網走市三眺25
電話:0152-44-5849(網走市観光協会)
開園時間:9:00~17:00

コスモスの見頃:9月上旬~9月中旬
※天候により多少前後いたします。

特集

画像

居酒屋作蔵

住所:〒093-0013 網走市南3条西1丁目
電話:0152-44-1029
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日

人気料理・釣きんき料理(税込):
釣きんき刺身  4,320円 
釣きんき煮付け 4,320円 
釣きんき酒蒸し 4,320円

http://www.kitanosakuzou.com/

特集

画像

能取湖

住所:〒093-0135 網走市卯原内60-3
電話:0152-44-5849(網走市観光協会)

サンゴ草の見頃:9月上旬~10月上旬
※天候により多少前後いたします。

https://www.abakanko.jp/seen/scenery/sangosou.html

特集

画像

リスの森

住所:〒099-2421 網走市呼人418番地
電話:0152-48-3053
営業時間:
冬季(11月~4月)10:00~16:00・夏季(5月~10月)10:00~18:00
定休日:水曜日(11月~4月)

人気商品・ジェラート(税込):
シングル(1種類) 370円 ダブル(2種類)460円 トリプル(3種類)510円
※カップかコーンが選べます。

http://www.risunomori.com/

特集

画像

網走観光フルーツ園

住所:〒093-0044 網走市天都山223
電話:0152-43-4560
営業時間:9:00~17:00
定休日:営業期間中は無休(7月上旬~11月上旬)

入園料(食べ放題・税込):
梨狩り おとな600円 小学生500円 幼児(3歳~5歳)400円
※お土産2個
プルーン狩り おとな600円 小学生500円 幼児(3歳~5歳)400円
梨&プルーン狩り おとな800円 小学生700円 幼児(3歳~5歳)600円
※梨のお土産は付きません。
※その他さくらんぼ、プラムなどのフルーツ狩りもあり。(要問合せ)

特集

画像

朝日ヶ丘公園

住所:〒099-2362 大空町女満別朝日44番地の2
電話:0152-74-2111(大空町役場産業課)

http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2014111400091/

≪特集≫フェリーで行く
魅力満載!みちのくの旅~岩手県宮古市・盛岡市~

2018年11月03日放送

室蘭からフェリーの旅を楽しんで岩手県宮古市についたリチャンとアリョーナ。
朝食は地元市民でにぎわう魚菜市場で新鮮な魚介をたっぷりといただきました。
続いてやってきたのは浄土ヶ浜。観光船の上から三陸のリアス海岸を楽しんだ後は浜辺の美しさに心が洗われました。
盛岡市の『盛岡手づくり村』では郷土玩具づくりを体験。
最後に挑戦したのは盛岡名物わんこそば。老舗のお店で果たして2人は何杯食べられたのでしょうか?

特集

画像

東家本店

住所:〒020-0871 
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8-3
電話:019-622-2252
営業時間:11:00~15:30・17:00~20:00
定休日:年末年始
人気商品(税込): わんこそばセット 3,460円

http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/index.html

特集

画像

盛岡手づくり村

住所:〒020-0055  岩手県盛岡市繋尾入野64-102
電話:019-689-2201(総合案内)
019-689-2065(みちのく工房)
営業時間:8:40~17:00
定休日:年末年始(詳しくは工房案内まで)
人気体験(税込):
チャグチャグ馬コ制作体験 1,600円

http://tezukurimura.com/main/

特集

画像

盛岡城跡公園

住所:〒020-0023  岩手県盛岡市内丸4-15
電話:019-681-0722

http://www.moriokashiroato.jp/

特集

画像

浄土ヶ浜遊覧船

住所:〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町32-69
電話:0193-62-3350
運航日:土・日・月曜日、祝日運航
※運航予定・時間につきましてはHPをご覧ください
運休日:運航期間外

料金(税込):
浄土ヶ浜周遊コース 乗船料
おとな1,400円 こども700円(5歳以下無料)
ウミネコパン100円

http://jodo-yuransen.jp/route/

特集

画像

浄土ヶ浜

住所:〒027-0001  岩手県宮古市日立浜町32
電話:0193-62-2111(宮古市役所産業振興部観光課)
受付時間:8:30~17:15(市役所窓口)
定休日:土・日曜日、祝日・年末年始

http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html

特集

画像

宮古市魚菜市場

住所:〒027-0072  岩手県宮古市五月町1-1
電話:0193-62-1521
営業時間:6:30~17:30
定休日:水曜日

▼お店情報: 丼の店 おいかわ
営業時間:7:00~16:00
電話:0193-62-2380
人気商品(税込):
真ダラの漬け丼 1,100円 宮古天丼 1,400円
※各店舗、売り場で営業時間が異なります
※詳しくはHPをご確認ください

http://www.gyosai.jp/

特集

画像

シルバーフェリー

電話:0120-539-468(予約センター)
受付時間:平日9:00~18:00/土曜日 9:00~12:00
時刻表:
室蘭→八戸→宮古 約11時間
室蘭20:50発⇒八戸 翌3:30着4:00発⇒宮古 7:55着
宮古→室蘭 約10時間
宮古9:25発⇒(八戸に寄港せず)室蘭19:25着

運休日:
室蘭発 日曜日
八戸発・宮古発 月曜日

運賃(片道・税込):
室蘭⇔宮古 
特等室  1人15,000円
1等室  1人12,000円
※オートレストラン24時間利用可能

https://www.silverferry.jp/