now onair

14:48

相棒セレクション 相棒21 #17【再】

NEXT

≪特集≫檜山ヒストリーワールド ~いにしえのロマン紀行~

2018年12月29日放送

北海道観光PR大使のキュンちゃんと檜山エリアにやってきたリチャンとアリョーナ。
江差町では落ち着いたたたずまいのいにしえ街道を散策。
旧中村家や姥神大神宮でニシン漁で栄えた昔の面影に触れました。
また400年の歴史を誇る正覚院では座禅体験。静かな世界で自分を見つめなおしました。
江差の市街地でキュンちゃんが見つけたのは『五勝手屋本舗』。おなじみの丸い羊羹のこだわりの味に大満足でした。
続いて訪れたのは上ノ国町。北海道最古の木造建築の民家『旧笹浪家』や北海道最古の寺『上國寺』など歴史の重みを感じた二人。夷王山からの絶景にも感動です。
厚沢部町の道の駅でメークインを試食したリチャンとアリョーナ。厚沢部町がメークイン発祥の地と知りました。おいしいコロッケもいただいて楽しい檜山の旅を終えました。

特集

画像

道の駅 あっさぶ

住所:〒043-1112  厚沢部町緑町72-1
電話:0139-64-3738
営業時間:
8:30~18:00(5月~10月)
9:00~17:00(11月~4月)
定休日:年末年始(12月30日~1月5日)

http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/576/
人気商品(税込):
ひこま豚の肉みそコロッケ 200円※期間限定
メークインの塩茹で無料(不定期開催)

特集

画像

上國寺

住所:〒049-0612 上ノ国町勝山416
電話:0139-55-2665

http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000386.html

特集

画像

上國寺八幡宮本殿

住所:049-0612上ノ国町上ノ国238
電話:0139-55-2065

http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000386.html

特集

画像

旧笹浪家住宅

住所:〒049-0612  上ノ国町上ノ国236
電話:0139-55-1165
開館期間:毎年4月第4土曜日から11月第2日曜日まで
開館時間:10:00~16:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日

入館料(税込):おとな 300円 小中高生 100円

http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000385.html

特集

画像

上ノ国町観光協会(上ノ国町ガイド)

住所:〒049-0602
上ノ国町原歌3番地(道の駅上ノ国もんじゅ内)
電話:0139-55-3955
営業時間:9:00~18:30
休館日:年末年始(12月31日~1月5日)

ガイド料(税込):1人500円(要予約)
http://www.kaminokuni.jp/

特集

画像

五勝手屋本舗

住所:〒043-0043 江差町本町38
電話:0139-52-0022
営業時間:8:00~19:00(日曜日は18:30まで)
定休日:元旦

人気商品(税込):
五勝手屋丸缶羊かん   1本270円
本店限定 丸缶白羊かん 1本432円
※本店限定丸缶白羊かんは1月下旬~無くなり次第終了

http://www.gokatteya.co.jp/

特集

画像

曹洞宗 嶽浄山 正覚院

住所:〒043-0043  江差町本町271
電話:0139-52-0111

※座禅体験無料(要予約)

特集

画像

姥神大神宮

住所:〒043-0041  江差町姥神町99-1
電話:0139-52-1900

特集

画像

江差追分会館

住所:〒043-0034  江差町中歌町193-3
電話:0139-52-0920
開館時間:9:00~17:00
休館日:11月1日~3月末の月曜日・祝日の翌日
年末年始(12月31日~1月5日)
入館料(税込):おとな500円・小中高生250円

http://esashi-oiwake.com/esashioiwake-kaikan

特集

画像

旧中村家住宅

住所:〒043-0034 江差町中歌町22
電話:0139-52-1617
開館時間:9:00~17:00
休館日:11月~3月末の月曜日・祝日の翌日
年末年始(12月31日~1月5日)
入館料(税込):おとな300円・小中高生100円

特集

画像

江差観光情報総合案内所(江差町ガイド)

住所:〒043-0041  江差町姥神町1番地1-10
電話:0139-52-5522
開館時間:9:00~17:00
休館日:11月~3月末の月曜日・祝日の翌日
年末年始(12月31日~1月5日)
入館料(税込):
開陽丸入館料 おとな500円・小中高生250円
※ガイド申込み(要予約) ガイド料1人1,000円(税込)
※ガイド申込みの場合は開陽丸入館料が別途必要です。

開陽丸:http://www.kaiyou-maru.com/index.html
江差町観光情報総合案内所:
http://www.kaiyou-maru.com/renewal3.html

≪特集≫札幌場外市場&桑園エリアぶらり散策

2018年12月22日放送

外国人観光客にも人気の札幌場外市場を訪れたリチャンとアリョーナ。まずは大きなタラバガニを試食してテンションアップ。
鮮魚店直営の食堂では特上海鮮丼や大きくて肉厚のホッケをいただきました。
さらに小路で見つけた『カキ小屋』では厚岸産のカキを豪快に食べて大満足。
JR桑園駅にやってきた2人はすぐ近くにあるイオン札幌桑園ショッピングセンターへ。冬に欠かせない保湿クリームや保温性に優れたインナーを物色した後は、おにぎり専門店『ありんこ』で人気のおにぎりベスト5を当てるクイズに挑戦。果たして人気No1の具材は何?
最後にやってきたのは桑園駅から歩いて10分ほどの『ギャニオンカフェ』。カナダ人オーナーに勧められてメイプルシロップをたっぷりかけていただいた料理はまさに『アメージング』。リチャンとのトークも弾みました。

特集

画像

ギャニオンカフェ

住所:〒060-0012
札幌市中央区北12条西16丁目1-20 渡辺ビル1F
電話:011-769-9912
営業時間:
11:00~18:00 ※金・土曜日は21:00まで
定休日:月曜日
人気商品(税込):
シュガーハウスプレート  1,300円
メープルジンジャーカレー 1,380円

http://www.gagnon-jp.com/shop/soen.html

特集

画像

イオン 札幌桑園店

住所:〒060-0008
札幌市中央区北8条西14丁目28

電話:
011-204-7200(イオン札幌桑園店お客様専用ダイヤル)
011-204-7259(おにぎりのありんこ)
011-252-2480(釧路ふく亭)

営業時間:イオン札幌桑園店8:00~23:00
※一部営業時間が異なる売り場があります。
おにぎりのありんこ 9:00~22:00(L.O. 21:30)
釧路ふく亭 11:00~23:00(L.O. 22:30)

人気商品(税込): <イオン札幌桑園店>
越冬クリーム 540円~(撮影時価格)
ピースフィット 2点1,706円(撮影時価格)
<おにぎりのありんこ>※各レギュラーサイズ
・チーズかつお 230円 ・紅しゃけ 230円
・たらこ 280円 ・こんぶ180円 ・めんたいこ 230円
<釧路 ふく亭>
パーティープラン(飲み放題込) 3,000円


http://www.aeon.jp/sc/sapporosoen/

特集

画像

札幌場外市場 (共栄市場食堂・カキ小屋)

住所:
<共栄市場食堂>
〒060-0011  札幌市中央区北11条西21丁目  第一市場内
<浜焼きセンターカキ小屋>
〒060-0011 札幌市中央区北11条西22丁目1-26 卸売センター内
TEL:011-621-2515(共栄市場食堂)
011-622-1226(浜焼きセンターカキ小屋)

営業時間:
7:00~14:30(共栄市場食堂)
9:00~15:00 17:00~22:00(カキ小屋)
定休日:水曜日(浜焼きセンターカキ小屋)
人気商品(税込):
<共栄市場食堂>
特上海鮮丼 3,780円
特大!肉厚しまほっけ焼き 1,480円
(ごはん・みそ汁など300円)

<浜焼きセンターカキ小屋>
カキのがんがん焼き 10個1,980円


https://www.jyogaiichiba.com/

≪特集≫秋いろ・グルメ・秋みごろ ~秋のニセコ・留寿都エリアを満喫~

2018年12月15日放送

北海道観光のPRキャラクター・キュンちゃんと秋のニセコ・留寿都を巡ります。
まずは半月湖畔自然公園へ。落ち葉を踏みしめながら歩く散策コースは神秘的な雰囲気でした。
ここで拾い集めた落ち葉を使ってオリジナルのTシャツづくりができます。二人のセンスが問われるデザイン、果たして出来ばえは?
ちょっぴりおなかがすいた2人がやってきたのはピーカンロールピザ。地元の美味しい野菜をふんだんに使って、食べやすく工夫されたピザに大満足。
続いて訪れたのは冒険家族。廃校になった校舎を使った体験・宿泊施設です。
ここではキノコ狩りを楽しむことに。自然の中で収穫したきのこは味噌汁やキノコ丼でおいしくいただきました。
最後にやってきたのは留寿都村のザム・スカイスポーツ。初体験のパラグライダーに挑戦です。入念な準備の後、大空に飛び出したリチャンとアリョーナ。
鳥になった気分で大興奮でした。

特集

画像

ザム・スカイスポーツクラブ

住所:〒048-1731 留寿都村留寿都231-5
電話:090-3114-9144
営業時間:9:00~17:00
※冬季は16:30まで(詳細はお問い合わせください。)
定休日:11月1日~4月30日

パラグライダー体験(2人乗り)(税込): 
ルスツエリア 12,000円(傷害保険・諸経費込)
※5日前まで要予約

http://zam.flier.jp/

特集

画像

冒険家族

住所:〒044-0077 倶知安町比羅夫145-2
電話:0136-22-3759
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休

体験コース(税込):
山菜・キノコ採り体験 3,700円
(※食事体験 別料金 1,200円)
・体験プロジェクト9:00~、13:00~(要予約)
・実施時期5月~10月

http://www.bouken-kazoku.com/

特集

画像

ピーカンロールピザ

住所:〒048-1542 ニセコ町近藤260-1
電話:0136-55-6262
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休

人気商品(税込):
マルゲリータ(ロールMサイズ) 1,190円
タコミート(ロールMサイズ)  1,280円

https://pi-kanrollpizza.business.site/

特集

画像

ニセコアウトドアセンター

住所:〒048-1522 ニセコ町曽我138
電話:0136-44-1133
営業時間:8:00~18:00
定休日:11月1~30日

▼体験コース:(税込・2名から受付)
・室外体験:
半月湖ネイチャーツアー(所要時間約2時間30分) 3,780円
開催時間 9:00~、13:30~
※5月~6月初旬/10月中旬~末まで。
・インドア体験:
木の葉アートTシャツ作成(所要時間約2時間) 3,240円
開催時間 10:00~、14:00~
※5月中旬~10月末まで。

http://www.noc-hokkaido.jp/

≪特集≫千歳で発見!地元の人から愛される○○!

2018年12月01日放送

北海道の空の玄関口、千歳市で地元の人に愛されているモノにクローズアップ。
まずは『北海道千歳ハム』の直売店へ。他では買えないアウトレットコーナーは安くて美味しいと地元の人に大人気。試食させてもらったリチャンとアリョーナは味を確かめ納得です。
人気の定食屋さんがあると聞いてやってきたのは『柳ばし』。ご夫婦で手作りの味を提供しています。おすすめの『メンチカツ定食』と旬の素材を使った『生鮭塩振り定食』は噂に違わぬ味とボリュームで思わず箸が進みます。
最後に訪れたのはお菓子のお店『もりもと』。千歳が本店の『もりもと』は道産素材にこだわったお菓子を作り続けています。
地元だけでなく北海道民や海外の人にも愛される人気の秘密に迫ります。

≪MEGU i ZooM≫

2018年12月01日放送

南平岸から札幌創世スクエアに移転したHTB。新社屋ではLOVE HOKKAIDOのトークショーも行われていました。
そんな新しいスポットの魅力を大野アナが伝えます。

特集

画像

もりもと 新千歳空港店

住所:〒066-0012
新千歳空港国内線ターミナルビル2F スイーツ・アベニュー
電話:0123-46-4181
営業時間:8:00~20:00
定休日:不定休

https://www.haskapp.co.jp/

特集

画像

もりもと 千歳本店

住所:〒006-0062 千歳市千代田町4丁目12-1
電話:0123-23-4181
営業時間:8:00~19:30
定休日:不定休
人気商品(税込)
ハスカップジュエリー 6個入り1,080円~
いちごの王様ショート 430円
本店 手づくりどら焼き 230円
ケーキロール 110円 トータス 150円

https://www.haskapp.co.jp/

特集

画像

柳ばし

住所:〒066-0042 千歳市東雲町5丁目46
電話:0123-22-5951
営業時間:
① 月曜日~金曜日、土曜日・祝日
昼 11:00~14:00
② 月曜日~金曜日 祝日
16:30~20:00 (LO 20:00)
定休日:12月29日~1月4日、
毎月第2土曜日 毎週日曜日

人気商品(税込)
メンチかつ定食   870円
生鮭塩ふり焼き定食 870円
→時期によって提供できない場合があります

特集

画像

北海道千歳ハム 直売所

住所:〒066-0077 千歳市上長都3-5
電話:0123-23-5531
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日 12月31日~1月4日

人気商品(税別):
オリジナルセット 1,200円
ベーコンブロック 100g/165円
あらびきポークウインナー 1袋500g 650円
ちとせポークソーセージ 180g/300円

年末恒例セール期間:12月15日~30日

http://www.chitoseham.co.jp/index.html

MEGU i ZooM

画像

HTB新社屋 創世スクエア

住所:〒060-8406 札幌市中央区北1条西1
電話:011-233-6600
玄関ロビー開放時間:
平日7:30~19:00
土日祝 10:00~17:00
※エントランスにてイベントは不定期開催

営業時間:
タリーズコーヒー札幌HTB創世スクエア店
平日7:30~19:00 土日祝 10:00~17:00
人気商品(税込):
Onちゃんパンケーキ 340円

https://www.htb.co.jp/