HTBニュースアーカイバー 昭和平成に道民が熱狂した流行とは?
2024年12月 5日 10:16 掲載
特集は「ニュースアーカイバー」です。
HTBのアーカイブ室に眠る映像から北海道の様々なニュース、トピックスの歴史を紐解きます。
昭和に平成。道民が熱狂したトレンドを秘蔵映像でお届けします。
いつの時代も行列の先にはトレンドが…
「おとそ気分も抜けて各地のスキー場は家族連れや若い人たちで賑わいました」
80年代は空前のスキーブーム。若者の冬のレジャーの定番でした。
アナウンサー「いまお借りして着せていただいたのが今年の流行最先端のスキーファッション」
客「デザインや素材、価格(で選ぶ)」「(予算は)ウェアにはだいたい4万円」
こちらは1985年のおたる水族館。行列の先にいたのは…ラッコ。
貝を割る姿が愛くるしいですね~
ラッコの赤ちゃんも誕生し、ラッコブームに沸きました。
1987年、新語・流行語大賞の新語部門で表現賞を受賞したのが…
「モーニングシャンプー、そしてシャワー、今では中学生でも当たり前のことになっているとか」
モーニング・シャンプー、いわゆる朝シャンです。
化粧品メーカーのCMをきっかけに朝のシャンプーが大流行し、シャワー付きの広い洗面台が飛ぶように売れたそうです。
女子大生「低血圧にはモーニングシャンプー欠かせませんね」
時代は平成へ。インターネットが普及し、デジタル化の波が押し寄せました。
「お試しキャンペーン中です。どうぞこの機会にお試しください」
1991年にはNTTドコモから小型の携帯電話「ムーバ」が登場。
ススキノで開かれた無料体験会には多くの人が集まりました。
さらに、1995年には低価格がウリのPHS、いわゆる「ピッチ」が登場。
客「1人1台という時代にはなると思う」
記者「従来の携帯電話は地下街では使用できませんでした。しかし地下街で使用できるPHSに対抗するため、地下街にアンテナを設置して使用可能にし、巻き返しをはかります。」

この頃、人気絶頂だったのがポケットベル。
連絡を取りたいときに特定の番号に電話をすると呼び出し音が鳴ります。
数字が表示できるようになってからは、0840で「おはよう」、8181で「バイバイ」など、語呂合わせでメッセージを送る使い方が若者を中心に広がりました。
激しく打ちすぎて公衆電話の故障も相次いだそうです。
90年代、ポケベルと共に若者の間で流行したのが…
女性「(眉毛を)そったり抜いたり」
女性「抜く時すごく痛くて涙がすごい出た」
「女子高校生が火をつけたいま最大の人気商品はこのプリント倶楽部、通称プリクラ。自由にポーズをとってそれをシールにするというものです」

女子高校生の足にはたるませた白のルーズソックスが。靴下がずれないよう止めるソックタッチもヒット商品となりました。
女子高校生「(Qどうしてみんなルーズソックスなの?)なんでだろう。知らないうちに流行ではやっていて、のってけーみたいな。」
記者「こちら3人女性が座っていますけれども、本当にパフィーの亜美ちゃん、由美ちゃんになっています」
1997年には、一世を風靡した女性ボーカルデュオ・パフィーの髪型をまねしてワッフルヘアにする人が続出。
ワッフルヘアにできるヘアアイロンも人気を集めました。
美容師「(Q髪傷まないんですか?)傷みますね。傷んでいた方が今かっこいいので」
90年代後半子どもたちの間では、「たまごっち」や「ハイパーヨーヨー」が大ヒット。

1999年には「だんご3兄弟」がヒット曲に。
CDを買う人「孫に買うんです。まだ1歳なんですけど、踊るんですよね。それがかわいい」
札幌駅周辺の再開発が進んでいた2000年代初頭。
大通エリアには新たなスポットが
記者「スターバックスの前には、100人以上の人が列をなして開店を待ちわびています」。
客「大好きなんです。本当に。北海道に来るのずっと待ってた」
記者「午前10時すぎです。開店までまだまだ1時間ほどあります。若者たちが長い列を作っています」
店員「(Qこのファッションはなんていうんですか?)ロリータ」

女子高校生の新たな防寒スタイルも話題に。
スカートの下にジャージをはく「はにわルック」です。
女子高校生「寒いし、みんなはいてる。(Qお父さん、お母さんは何か言っている)かっこ悪いからやめなさいって」
韓流ブームが巻き起こった2000年代。
健康志向も高まりました。
記者「あのビリー隊長が札幌のこちらのビルに来ているということです。早速中に入ってみたいと思います」
2007年に大ヒットしたビリーズブートキャンプ。
翌年にはビリー隊長が札幌を訪れ、道内のファンとトレーニングにのぞみました。
ビリー「ファイト!」
記者「ファイト!」
2008年には今でも人気のあの商品が日本初上陸。
記者「これがきょう発売されたアイフォーンです。最大の特徴は画面をタッチすることで操作することができます」。
購入した人「感無量です」「興奮しました。夜の10時から並んでいたのでうれしいです」
時代ととも移りゆく流行。
みなさん今年は何にはまりましたか?
高校1年生「ポケポケだ。ポケポケ。ポケモンのアプリでスマホでカード引けるんですよ。
それがめっちゃ流行っています」
大学3年生「ときめきメモリアルという乙女ゲームにはまっています」
20歳「韓ドラ。韓国ドラマ」
50代「今度紅白初めてのtuki.。令和の椎名林檎だと思って注目しています」