キーワード「安・近・カン」の「カン」ってどこ?分断ゴールデンウィークどう過ごす?恐竜30体に大注目!
2025年 4月25日 18:06 掲載
《今年は “分断”ゴールデンウィーク》
4月26、27日と土日があって月曜日をはさんで昭和の日。そしてまた平日を3日はさんで4連休。今年はまとまった休みがとりづらい分断GWです。どう過ごすのか街で聞いてみると「旅行に行く」という人もいましたが、日程が短かったり、近場だったり、どこにも行かないという人が多くいました。
そんな中、札幌に本社を置くゼネコン岩田地崎建設では11連休を推奨しています。建設業界の人手不足で休みづらいというイメージを払拭する目的だということです。
・会社の休業日が普通のカレンダーより2日多い(4/28と5/2)
・さらにこの間の2日間は有休取得奨励日としていている
《今年の旅行は「安・近・カン」》
今年のゴールデンウィークは移動に時間がかかるヨーロッパやアメリカへの旅行客が減少。近場で比較的物価が高くない都市が人気です。
■エイチ・アイ・エス札幌本店古沢理沙所長「今年は休みが取りにくい日付になっていて、5月3~6日に集中しているような傾向があります。北海道からの旅行先では1位が台北、2位がソウルと、新千歳から直行便が就航している都市が人気です」
カンは韓国の“韓”と函館の“函”です。道内の旅行先としては函館が人気で、あの名探偵アニメの映画の舞台となり、去年4月に劇場公開されて以来、今年になっても多くの人が押し寄せています。
■HIS古沢所長「今年は函館エリアが前年比150パーセントというところで、かなり大きく伸びています。今年、桜の開花がちょうどゴールデンウィークに重なるようになったので、それもあって一気に需要が増えているようですね」
いまだノープランという人向けにおすすめの旅行先を聞いてみると…
■HIS古沢所長「実は今、国内旅行よりも海外旅行の方がゴールデンウィークお値段を求めやすくご案内できるようになっておりまして。例えばソウルですと、おひとり様7万円程度で、ちょうど3、4、5、6のいい日取りで、まだ飛行機が空いています」
飛行機の往復チケットにホテル代も合わせて3泊4日でおよそ7万円!まだ予定がないけどどこか旅行にいきたいという人は、検討してみてはいかがでしょうか。
《「安・近」のおすすめスポットは?》
・白い恋人パーク:26日、27日は道民限定で中学生以下の入場料が通常400円のところ無料
・さっぽろテレビ塔:26日から5月6日まで登録有形文化財に認定されたのを記念して、札幌市民限定で入場料が半額
・さっぽろ羊ケ丘展望台:5月3日から6日まで小学生の入場料が無料
・ふるびらたらこミュージアム:今月15日に後志の古平町にオープン。たらこを使ったお菓子や商品が数多く並ぶ新スポット
・札幌4丁目プレイス:きょう25日プレオープンの商業施設4PLA
《リアルな恐竜で大注目!》
■安原依里記者「いました、いました!こちらの恐竜とっても大きいですね!私の身長153センチと比べても倍以上の高さがあってすごく迫力があります」
高さ3・5メートルのブラキオサウルスに、迫力満点のティラノサウルス。札幌市東区のサッポロさとらんどに26日オープンする大恐竜パーク。30体ものリアルな恐竜たちがルート沿いに展示されます。コントロールボックスで恐竜の動きや鳴き声などを制御します。体験パーク内には本物の化石の発掘体験ができるエリアも。子ども連れにはぴったりのこの大恐竜パークは入場料900円で、札幌市民は700円です。また化石を持ち帰ることもできる発掘体験は800円で楽しむことができます。
《山菜採りは毒草にご用心!》
ゴールデンウィークは春の山菜採りシーズンのまっただなか。例年、山菜と毒草を間違えて食べてしまう事故が多く、去年も2人がギョウジャニンニクと猛毒のイヌサフランを間違えて食べて死亡しました。葉を2、3枚食べるだけで死に至る可能性がある毒草について道立衛生研究所は春の山菜展を開いて注意を呼びかけています。
◆ギョウジャニンニクとイヌサフラン(猛毒)の見分け方
・葉や見た目もそっくりなので匂いで見分ける。葉をちぎってツンとしたニンニクの香りがしたらギョウジャニンニク。葉っぱの青臭い匂いがしたらイヌサフラン。
・根元が赤紫色なのがギョウジャニンニクの特徴。
◆ニラとスイセン(猛毒)の見分け方
・見た目では専門家でも見分けが難しい。
・球根で判別する。猛毒のスイセンは丸く大きな球根。ニラは細長い球根。