「判決が出ても、亡くなった夫は戻ってこない」 コンビニ3人殺傷事件 求刑通り懲役30年の判決 札幌
2025年 7月 2日 16:04 掲載
去年2月、札幌市北区のコンビニで、店員を殺害した罪などに問われている男の裁判員裁判。札幌地裁は2日、検察側の求刑通り男に懲役30年の判決を言い渡しました。
「主文、被告人を懲役30年に処する」。
男が求めていた無罪は、認められませんでした。

去年2月、札幌市北区のコンビニエンスストア「セイコーマート北31条店」で、店員ら3人が刃物で襲われ死傷した事件。宮西浩隆被告は、当時40歳の運営会社の社員の男性を持ち込んだペティナイフで殺害したほか、別の店員2人を殺害しようとした罪に問われています。
先月の初公判で、宮西被告は起訴内容についてこのように話しました。
「間違っている点はないです。やむを得なかったです」。

検察側は宮西被告について、犯行時統合失調症だったものの、程度が軽い「心神耗弱」の状態で刑事責任を問えると主張しました。これに対し、弁護側は。
「宮西さんに、刑事責任を負う能力はなかったのではないかと考えている」。
責任能力がない「心神喪失」の状態だったとして、無罪を主張。刑事責任能力の有無が、争点になっていました。
そして、迎えた判決。

大原麻潤記者:「判決が言い渡されている時、宮西被告は微動だにせず、表情を変えることなく聞いていました」。
札幌地裁の井戸俊一裁判長は「3人を刃物で襲った無差別的犯行」、「被告人は当時、心神耗弱状態で責任を全て負わせることはできないが、人命を軽視する被告人の考えが表れていて、厳しい判決が妥当」、「被告人は自らの言葉で謝罪することはなく反省が伺えず、再犯の可能性は否定できない」などとして、検察側の求刑通り懲役30年の判決を言い渡しました。
裁判後、殺害された男性の遺族側の弁護士が取材に応じ、判決が言い渡された際に男性の妻は「判決が出ても、亡くなった夫が戻ってくることはないので悔しい」と、涙ながらに話していたということです。