札幌市の教師、体罰や同僚教師へのパワハラで停職6か月の懲戒処分 自殺した女性教師の遺族「軽すぎる」
2025年 7月11日 17:45 掲載
札幌市教育委員会は、児童への体罰や同僚教師へのパワハラがあったとして40代の男性教師を停職6か月の懲戒処分としました。
札幌市教育委員会 菅野智広教職員担当部長)
「被害を受けた児童、その保護者の方々、ハラスメントを受けた教諭、そのご家族に対し、深くお詫び申し上げます」。
札幌市教委によりますと40代の男性教師は2016年度から2023年度にかけて2つの小学校で複数の児童に対し手首を引っ張るなどの体罰や不適切な指導を行いました。また市教委から依頼をうけた弁護士の調査で2018年度にはこの男性教師から同僚の女性教師に対し、児童の前で叱責するなどのパワハラが2件あったと認定されました。
女性教師はうつ病と診断を受けおととし自殺しましたがパワハラとの因果関係の認定は困難とされています。パワハラを受けた女性教師の遺族は、「あまりにも軽すぎる処分と言わざるを得ない」とコメントしています。
市教委は11日の教育委員会会議で男性教師を停職6か月の懲戒処分としました。
男性教師は11日付で退職しています。