now onair

14:55

教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 国民・玉木代表&維新・吉村代表出演!

NEXT

大人に比べて暑さに弱い子どもたちの熱中症対策は? 服装選びやひんやりグッズで例年以上のケアを 

依田英将アナウンサー)
子供は大人にはない熱中症のリスクを抱えています。子供家庭庁こんなこと言っているんですね。子供は大人よりも暑さに弱いということなんです。これは体温の調節機能が発達していないため。特に乳幼児、幼児ですね。体温が下がりにくく、体の中に熱がこもりやすいということなんです。
加えて、身長も低いので、地面からの照り返しの影響をもろに受けます。いつもと比べて元気がない、顔が火照っている、体が熱い、呼びかけに無反応など症状がありましたら、これは熱中症の可能性があります。

そして、お子さんというのは自分のことをうまく外に伝えることができないですので、親御さん大人がいつもの年以上に観察をしっかりするということが必要になりますね。
そして対策ですが、はい。まず遊んでいる最中でもこまめな水分塩分補給をしっかりとしてあげてください。服装にも工夫が必要で、通気性が良くて首元袖口にゆとりがある服が望ましいとされています。そしてこれ、明るい色の服とあるんですが、これは太陽の熱を吸収しにくいため、明るい色の服がより良いということです。

そして、日除けの帽子も忘れずにお願いします。ただ、帽子ずっとかぶっていますと、この帽子の中で蒸れてしまいますので、たまに帽子を取ることを促して汗を蒸発させるといったことも必要になります。そしてその帽子なんですが、こんなひんやりグッズが室岡さんが持っています。
これ帽子なんですけれども、これですね、何かちょっと開けてもらえますかね。3COINSで販売している帽子用の冷感パッドを室岡さんが持って入れました。帽子用の保冷剤になっています。

室岡里美アナウンサー)
そうなんです。とてもね、ひんやりしてます。冷凍庫でおそらく凍らせたものがちょっとシャリシャリしてるんですけど、ちゃんと帽子にフィットするような形になってます。これに多分ハンカチとかタオルとか1枚噛ませた上でお子さんに被らせてあげると、直接だとちょっと冷たすぎるっていうのもあると思うので、こういうのがあるといいと思いますね。

依田英将アナウンサー)
冷凍庫で3時間以上冷やした後に室岡さんがやってくれたように、タオルや布を当ててスポッとかぶるといいということなんですね。繰り返し使えまして、室岡さんの言ったとおりに大人もいいということで、やっぱり頭頂部は熱いとね、本当に頭クラクラしですからね。
ぜひこういうものも参考にしてください。

また、子供用のひんやりグッズ、こんなものがあります。通販などでも売っています。学校に持っていってる子もいらっしゃいますね。うちの子も持ってやってますが、クールネックリング冷凍庫で凍らせて首元をヒヤっとさせるのです。
ひんやりシート。これ、ベビーカーやチャイルドシートにつけるもので保冷剤がセットになっているんでね。これ、車などでも使った方も多いと思います。クリップファンこれちょっと拡大して大きく見えますけれども、手のひらサイズのものもありまして、クリップでベビーカーや車の後ろの席につけられるものがあって、いろんなところを涼しくするグッズがありますので、ぜひ今年はいつもの年以上に大人が子供たちを気遣ってあげてください。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
2025参院選
HTB天気予報士
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb