北海道各地の避難所などの状況(午後12時40分現在)
2025年 7月30日 12:54 掲載
北海道各地の避難所などの状況です。
▼浦河町全域に避難指示、一部地域に緊急安全確保が出されています。合わせて170人以上が避難しています。
▼苫小牧市国道36号より南側の地域に避難指示が出されていて、市内48校のすべてを避難所として開放しています。午後0時半現在、合わせて4665名が避難しています。
▼登別市一部地域に避難指示が出されていて、市が指定している6カ所の避難所などに合わせて1800人が避難しています。
▼函館市54カ所の避難所に、合わせて4762人が避難しています。
▼北斗市市が指定している5カ所の避難所などに、合わせて1448人が避難しています。
▼新ひだか町全域に避難指示が出されていて、19カ所の避難所に合わせて2000人以上が避難しているとみられています。
▼日高町避難所を開設し、200人以上が避難しています。
▼新冠町沿岸部全域に避難指示が出されていて、避難所を9カ所に増やし、合わせて650人ほどが避難しています。
▼様似町現時点で避難所には300人以上が避難しています。
▼森町およそ20カ所の避難所を開設し、300人ほどが避難しています。
▼鹿部町全域に避難指示が出されていて5カ所の避難所や役場などに300人ほどが避難しています。
そのほか避難指示などが出ている各市町村にも避難所が開設されています。