now onair

NEXT

北海道留萌市 水道管修理の影響で市内全域で水道水が濁る 徐々に解消か…「人体に影響ない」市が呼びかけ

北海道留萌市で23日、市内へ水を送る水道管に穴が開き25日朝になっても市内全域で水道水が濁る状態が続いています。
留萌市の上下水道課によりますと23日午後4時ごろ隣接する増毛町にある浄水場から留萌市内へ水を送る鉄製の水道管に穴が開いているのが見つかりました。
穴は24日午前11時ごろまでに修繕を終えましたが水道管に残る赤錆の影響などで25日午前7時半現在も留萌市内全域で水道水が濁る状況が続いているということです。
市によると、綺麗な水を循環させていることから濁りは徐々に解消する見込みです。
また濁った水は赤錆によるものなので飲用しても人体に影響は無いと呼び掛けています。
最新の情報は留萌市のホームページなどで公開していくということです。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
2025参院選
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb