now onair

26:25

ウェザータイム

NEXT

北海道のタイヤ盗難被害、去年の2倍以上!!冬タイヤの交換時期は特に注意 タイヤを盗まれないためには?

いま道内で起きている犯罪やすぐにできる防犯対策をわかりやすく紹介するコーナー「水曜日の防犯」。今回のテーマは道内で相次ぐ「タイヤ盗難」。タイヤ交換の時期は注意が必要です。

建造物侵入・窃盗の疑いで逮捕されたいずれも無職の松田諒兼容疑者、土屋風也容疑者、石井まほ容疑者。3人は共謀して8月24日から先月4日にかけ士別市の2つの共同住宅に侵入しホイール付きスタッドレスタイヤ合わせて12本を盗んだ疑いがもたれています。3人は先月中旬に上富良野町などでも同じ手口でタイヤを盗んだとして逮捕されていました。松田容疑者と土屋容疑者は「お金が欲しくて盗みました」などと容疑を認めていますが石井容疑者は容疑を否認しています。

道内では2025年に入りタイヤの盗難が相次いでいます。道警によりますと、タイヤの盗難は9月末時点で407件発生。すでに去年の2倍以上の被害となっています。

札幌市西区のタイヤ販売などを行うカー用品店。冬タイヤへの交換時期にタイヤ盗難の注意を呼びかけています。

スーパーオートバックスSAPPORO 柴田好廣フロア長)
「10月に入って気温も低下してますので、かなりお客様の意識的には冬に向けた準備というところで意識は高まってきてると思いますので、問い合わせは非常に増えております」「タイヤ交換が増えてくる10月、11月が1番(タイヤ盗難が)増えてくると思う」。

冬が近づきタイヤ交換の時期を迎える今。タイヤを盗まれないように、どのような対策が必要なのでしょうか?

スーパーオートバックスSAPPORO 柴田好廣フロア長)
「当店ではこういったチェーンを使用しまして南京錠で施錠する形を取らせていただいています。一般のお客様に関しましても物置の保管ではこういったチェーンを使用して南京錠もしっかりしたものを販売されていますので、使用していただければ抑制になると思う」。

タイヤを保管する際はチェーンで2個以上にまとめておくことで持ち運びにくくなり、盗難の防止になるということです。

ほかにも、車に装着しているタイヤの盗難を防止する「ロックナット」も効果的。ナットの形を複雑にすることで、専用の工具がなければ取り外せない仕組みになっています。
さらに、タイヤを保管する場所がない人に嬉しいサービスも。こちらの店舗ではタイヤを倉庫で保管してくれます。期間は半年ごとで料金はタイヤの種類によって異なるということです。

スーパーオートバックスSAPPORO 柴田好廣フロア長)
「物置等で保管するのであればしっかり施錠していただくのと場所的に不安な方は我々に預けていただければ安心して保管させていただいているのでそういった代用がいいかと思う」。

冬タイヤへの交換時期が近づいてきたこの季節。タイヤの保管方法の見直しや、盗難への対策が必要です。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
2025参院選
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb