now onair

04:20

ダイレクトテレショップ

NEXT

秋サケ記録的不漁で「イクラ」が大ピンチ 去年の倍の高値に いま買い時の魚は?野菜は?おすすめ料理は

サケの記録的な不漁をうけかつてないほど高い値段となっているイクラ。
その一方でここ数年では珍しく豊漁となっている魚もあります。
売り場の異変を追いました。

キラキラとまばゆい光を放つ北海道の秋の味覚「イクラ」。

■東京から「ものすごくおいしい。イクラは好き」「イクラはいつでもうまい」

札幌二条市場に店を構える海鮮丼店。
1日5キロから10キロのイクラを使いますが、仕入れ値は去年より2割ほど上がっていると言います。
札幌市中央卸売市場の筋子1キロあたりの平均取引価格です。
2010年は2058円でしたが、今年は9000円を超え、4倍以上になっています。

■小熊商店 浦口佳美さん「値段を本当に変えるかどうか迷っている最中。ギリギリのところでやっているので、こらえどころ」

道民の秋の食卓にも欠かせないイクラ。

札幌市豊平区のスーパーでは、筋子を求めて開店と同時に駆け込む人も。

■買い物客「財政が持たない。でも孫たちに送りたいから」「信じられないぐらい高い」

こちらのスーパーでは、去年は筋子100グラムあたり、700円台でしたが、今年は1300円台と倍近くに値上がりしました。

■吉本水産 月寒店 嶋村謙一店長「(Q、秋サケの仕入れは?)例年にない少なさですね」

秋サケ漁のピークの9月で比べると、漁獲数は3年前から右肩下がり。
今年は317万匹あまりと過去10年で最低を記録しました。

なぜ記録的な不漁となっているのでしょうか。
その理由は3年前の春にありました。

■北海道立総合研究機構 さけます資源部 藤原真部長
「サケの稚魚が分布する水温範囲は8度から13度ぐらいと考えられているが、その期間が地区によっては短い状況にあったということで、そのことが成長に影響したと考えられている」

沿岸の低い水温で稚魚が十分に成長できないまま沖合に移動。
そのため外敵に襲われるなどして数を減らしたとみられ、今年の漁獲数は、去年のおよそ64%にとどまる見込みです。

■吉本水産 月寒店 嶋村謙一店長「これからサケが異常にとれるということはないと思うので、いまあるうちに買っておかないと粒も固くなってきちゃうので、早めに買った方がいいと思います」

一方、今年豊漁なのがサンマ。
漁業情報サービスセンターによりますと、根室市の花咲港では8月15日から先月末までに1万7179トンの水揚げがありました。
前の年の同じ時期と比べ1.8倍です。

サンマは今後も安定して売り場に並ぶ見込みですが、徐々に身が細くなり、脂も少なくなるため、いまが買い時だということです。

■依田英将アナウンサー: サンマはものすごく値段が安いというわけではありませんが、満足感のいく魚体、ここがいいなって思った方たくさんいらっしゃると思います。
鮭ですね、問題は。去年の倍の価格。筋子も100グラム1382円。お店の方も「いやもうこんな値段であまり売ったことがありません」と。
「時期的に言えば、もっと安い価格で提供したいんだけれども、卸値が高いし、物も少ないのでしょうがない」と話しています。室岡さん、高すぎて買えません。

■室岡里美アナウンサー: いや、もう買えないですね、本当に。秋の楽しみとして、やっぱり生筋子からイクラ作れるのって、北海道のいいところだなって思ってましたけど、スーパーに行くたびに、ちょっと今日もまた買えないなっていうことがずっと続いてる感じがします。

■依田英将アナウンサー: 先日私もスーパーで4000円の筋子を買おうとしたら、妻に「何考えているんだ」って言われて…。結局、何も言えずに買えませんでした。もうそれぐらいだなって思いました。

じゃあ野菜はどうなんでしょうか、野菜の価格です。キテネ食品館 手稲店の田中さん。じゃがいも、にんじん、たまねぎは高騰、高いですよ。冬も厳しいという見立てです。夏の暑さもあって、ちょっと玉も小さいですね。かぼちゃと大根、ちょっと高いそうなんです。じゃあおすすめは何ですか?と聞いたら、これだそうです。
白菜が安い。道産の白菜、大きくて安いのが特徴です。ネギ、キャベツは平年並み。ということは、やっぱり鍋をねっていう方多いと思います。ちょうど寒くもなってきて、インフルエンザも流行り始めていますので、栄養補給の観点からも鍋、いいんじゃないでしょうか。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
2025参院選
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb