now onair

NEXT

【観光業への影響に懸念】もいわ山ロープウェイ ミニケーブルカー不具合で再び全館休業 紅葉シーズン直撃

札幌の人気観光地、もいわ山ロープウェイがミニケーブルカーの不具合で全館休業となっています。ミニケーブルカーは7月にも不具合が発生したばかりで、観光業への影響が懸念されています。

森唯菜アナウンサー)
「本格的な秋の行楽シーズンを前に、藻岩山ロープウェイが再び休業しています。駅の入口には貼り紙もありますね。全館休業と書かれています」

札幌を一望できる壮大なパノラマや夜景が楽しめる藻岩山。その足となるもいわ山ロープウェイがまたしても休業する事態となっています。

施設を運営する札幌振興公社によりますと、11日、中腹と山頂を結ぶミニケーブルカーの機械室から異音が確認されたということです。不具合の原因は不明で復旧まで時間がかかることから、15日までロープウェイを含む全ての施設の休業を決めました。14日のあさに施設を訪れた観光客は。

ペルーから)
「あした(札幌から)帰ります」

札幌市内から)
「きょう天候みて調べて最高だと思ってね 恵庭岳とか見えるので来たけど、もうがっかり」

ミニケーブルカーの不具合は今回が初めてではない
ミニケーブルカーの不具合は今回が初めてではない

また、中腹まで車で上がれる藻岩山観光自動車道も今回の事態を受けて閉鎖されています。
本格的な紅葉シーズンを前にした突然の休業。実は、ミニケーブルカーの不具合は今回が初めてではありません。

夏休みシーズンを前にした7月20日、中腹駅の5メートルほど手前でミニケーブルカーが急停止。原因は速度を制御する機械の取り付けを間違えたことによる故障で、1カ月ほどミニケーブルカーが運休する事態となりました。相次ぐトラブルについて、札幌市は。

札幌市観光・MICE推進課松平健次課長)
「ご迷惑とご心配をおかけしていますことに関してはお詫び申し上げたいと考えております。まずは市民・観光客のみなさんの安全を第一に考えております。その上で可能な限り早期の再開を目指しています」

札幌振興公社は午後2時ごろから専門の業者と現地で調査を行い、不具合の原因の特定を進めています。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
2025参院選
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb