now onair

NEXT

11月の値上げはチョコレートなど約140品目の予定 値上げラッシュは一旦沈静化

あすから11月です。
11月はチョコレートなどおよそ140品目が値上げされる予定ですが、食品の値上げラッシュは一旦、沈静化しそうです。

■香山芽郁記者「原材料価格の値上がりで、シリアルやこちら並んでいるチョコレート類が値上がりします」

札幌市豊平区のスーパー。
原材料の高騰などで11月から不二家の一部チョコレートが8%から10%値上げに。
日清シスコのコーンフレークも30円ほど高くなるということです。
さらに…

■キテネ食品館 中塚誠代表「去年から続いてるコメ価格高騰のあおりを受けた形になりまして、ご飯付きの丸美屋の商品に関しては4、50円上がってしまうということになりますね」

店頭で販売されていた新米は、軒並み4600円超え。
去年よりも1000円ほど高くなっているといいます。

■キテネ食品館 中塚誠代表「コメ離れっていうのが、やっぱり進んでるなっていうのが実感ありまして、麺類が売れたり、パン類が売れたりということがあるので、銘柄米といわゆるブレンドとして使ってるお米を混ぜた形として、価格帯を買いやすくするお米を出してくるとか、多分いろんな知恵を絞りながらお米出していくと思います」

帝国データバンクによりますと、今年値上げされた食品は2年ぶりに2万品目超え。
ただ、11月に値上げが予定されている食品は143品目と単月としては今年最少に。
11か月ぶりに前の年を下回り、値上げラッシュは一旦小休止と言えそうです。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
2025参院選
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb