now onair

NEXT

未曽有の事故から3年半 知床沖観光船事故初公判 3年半の思いと怒り 問われる運航会社社長の予見可能性

依田 英将アナウンサー)
「桂田被告を乗せた車が釧路地裁前に到着しました。開廷30分前に桂田被告は黒のワゴン車で釧路地裁に到着しました」。

未曾有の事故から3年半。

記者)
「ご家族に何か一言ありませんか? 」

運航会社社長 桂田精一被告の初公判が始まりました。

2022年4月23日。知床沖で発生した小型観光船「KAZU I」が沈没した事故。乗客乗員20人の死亡が確認された一方で、6人の乗客の行方がいまもわかっていません。

乗客の一人、小柳宝大さん。その名前には、天から授かった大きな宝物という思いが込められていました。両親の愛情に応え、宝大さんは優しく、家族思いの長男に育っていったといいます。しかし、赴任先のカンボジアから一時帰国した旅行中に沈没事故に巻き込まれ、いまも行方不明のままとなっています。

宝大さんの父親は裁判に参加するため地元福岡から釧路へ。

小柳宝大さんの父親)
「事故からもう3年半経ったのかと思う気持ちと、やっと今から裁判が始まるなという気持ちで、両方やっぱり持ってます」。

海から戻らない息子のためにもと、「KAZU I」の船内で見つかったリュックや上着を持ってきました。

小柳宝大さんの父親)
「宝大、今からいよいよ始まるからねと、一緒に頑張ろうねと。(桂田被告は)いつもやっぱり逃げ隠れてばっかりだったから、この事件にきちんと向き合ってもらって、悪かった点は悪かった点できちんと自分の口で言ってもらいたいと思います」。

業務上過失致死の罪で起訴された運航会社「知床遊覧船」社長、桂田被告(62)。運航管理者でもある桂田被告は悪天候が予想される中、船長に運航の中止を指示しなかったことにより船を沈没させ、乗客乗員を死亡させた罪に問われています。

沈没に至る過程について国の運輸安全委員会は最終報告書で、船前方のハッチのふたがしっかりと閉まらず、海水が入り込んだことが原因と指摘しています。
あの日、なぜ出航したのか。事故4日後の会見で桂田容疑者はこう説明していました。

桂田精一被告)
「(斜里町)ウトロでは風と波も強くなかったので海が荒れるようであれば引き返す条件付き運航であることを豊田船長と打ち合わせ、当時の出航を決定しました」。

しかし当時、斜里町には強風・波浪注意報が発表されていました。こうした中での出航を誰が判断したのかについてはー

桂田精一被告)
(Q:社長にとっては行けるかいけないかの判断は豊田船長に任せていた?)
「基本的に船の、どの会社も最終的には船長判断です」。

事故から3年半以上が経ち、ようやく始まった初公判。

傍聴に来た人)
「本当のことが聞きたい。真実を話してほしいと思っている」。

傍聴に来た人)
「長引いたがきょうからスタートということでぜひ聞いてみたいな」「赤の他人でさえも本当に心苦しく思うので被害にあわれた方とかご家族の気持ちを考えると本当に心が痛みます」。

午前10時すぎから始まった裁判では真相究明を望む乗客家族も参加しました。

依田 英将アナウンサー)
「桂田被告は裁判の冒頭、家族への謝罪の言葉を口にしました。用意した紙を開き読みあげましたが、声に芯はなく、淡々としていました」

起訴内容については…
桂田精一被告)
「当日の朝、カズワンの出航に関して船長から荒れる前に引き返すと言われそれなら大丈夫だろうと思い出航しました。しかし事故は起きました。私にはこの内容が法律に反するか分かりませんので法律家に判断していただきます。経営者として事故を防げなかったことをお詫び申し上げます。私がができることは誠実に説明することです」。

裁判の最大の争点は、桂田被告が事故を予測できたかという予見可能性の有無です。
検察側は冒頭陳述で「強風注意報や波浪注意報が発表され船が沈没する恐れがあったことを予見できた」と主張。一方で弁護側は「船の沈没は甲板部のハッチのふたが開いてしまう機能不全で生じたもので機能不全がなければ当時の気象の状況でも航行を継続できた」などとして無罪を主張しました。

裁判に参加した宝大さんの父親は…

小柳宝大さんの父親)
「久しぶりに桂田を見ましたけど、儀礼的にやっぱりお礼とかその辺の謝罪を一言は言いましたけどね」、「途中は目をつぶって席に座っておったりしてから、後は弁護士となんか代理人弁護士と隣同士で話したりして、この人間はなかなか苛立つものを感じましたね。」、
「これはちゃんとした法の裁きを決定をしていただきたいと思います」。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
2025参院選
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb