now onair

NEXT

【テロ上陸想定】警察・自衛隊・海保が小樽で合同テロ対策訓練 約70人が参加 初の「緊急輸送」連携を確認

北海道小樽市の港で、警察と自衛隊、海上保安庁が合同で、テロを想定した訓練を行いました。訓練には、道警と陸上自衛隊北部方面隊、第1管区海上保安本部から合わせておよそ70人が参加しました。

テロリストが北海道に上陸し、市街地や主要な幹線道路を封鎖していているという想定です。
小樽市銭函のふ頭を警察と自衛隊の集合場所とし、海上保安庁が船で警察官や自衛官を輸送する手順などを確認しました。
これまで警察と自衛隊の合同訓練は行われていましたが、海上保安庁も参加しての「緊急輸送」訓練は今回が初めてです。

合わせて読みたい

HokkaidoNEWS24
イチオシ!動画ポスト
HTB天気予報士
2025参院選
奇跡の子
テレメンタリー2024 知床沖観光船事故 2年後の影響 全国アンケート調査
NEWS onチャンネル
HTB NEWS LINE公式アカウント
みんなで防災!HTBポータルサイト

その他のニュース

一覧の続きを表示
htb