14:48字
相棒セレクション 相棒21 #17【再】
24:15
千鳥の相席食堂 運気爆上がりっ!城咲仁&ロッチ中岡が町中華激戦区で開運飯テロ旅
25:20
ダイアンのガチで!ごめんやす 【両親に電動自転車をプレゼントしたい】
25:50
アナちゃん
25:55
musicる TV CANDY TUNEのレコーディングの模様をお届け!あざといアドリブ!?
26:25
Break Out 【世界2部門制覇「RIVER'」独占インタビュー】
26:55
ワールドプロレスリング 【新IWGP世界王者・後藤洋央紀が棚橋を逆指名!】
27:25
テレビショッピング
27:55
朝までN天
04:14
オープニング
04:15
ダイレクトテレショップ
04:45
教えてIKKOさん!若見えの秘密「コラ肌」SP
05:15
マル得JAPAN GOLD
05:45
アナちゃん
06:00字
グッド!モーニング
09:30
イチモニ!×イチオシ!!onたのしみ増刊号!【再】北海道でいま注目の絶品グルメを紹介!
13:59字
ポツンと一軒家 山を下りた95歳母の里帰り…農家時代の苦労と亡夫への感謝【再】
おおっ、おおっ、
おおおおおおおおおおおおお~~~~~っ!
コーナーを曲がるたびに
かかるGが半端ない
あ、またヘアピンカーブ
い、い、い、いやーーーーーーーーーーーっ
車内は右にごろごろ左にごろごろと
まさに口から物体をリバースする勢い
そんな山道
車を走らせ目指す地は
どうでしょうキャラバン過去最も高い開催地となる
標高1570mの御岳ロープウエイ会場
なんとか無事に到着。
がしかし、肝心の会場となりますロッジ前の駐車場は
雪が残っておりました。
そりゃ~2月下旬でしたもの
雪だってあら~なです。
よって皆さまに会場のイメージが
伝わりにくいと思いますが
ちょうどあれです、鉄塔が立っているところぐらいが
トラックステージが置かれるところになります。
そして両サイドにグッズ販売テントや
縁日テントなどが並びます
背景には山々
見上げても山々!
車酔いで具合が悪かったたはずなのに
広い青空と、
遠くに見える山々と
美味しい空気
す~~~~~~~~っ
と深く深呼吸
もうそれだけで復活!!!
もうそれだけで元気!!!
もうそれだけで生きててよかった!!!
もうそれだけで来てよかったと思いますから
いや~
皆さんにも是非体感してほしい!
ポテチの袋がパンパンになる標高での
美味しい空気を深呼吸!
そうそう、
ロッジ内もみてきましたよ
天井が高くて広く感じますね~
山の天気は変わりやすいので
突然の雨でも屋内にこれだけスペースがあれば
みなさん大丈夫!
休憩スペースもありますから
こちら御嶽山は夏でも標高が高いため
涼しいんだそうです。
真夏だからって薄着で来ると、ちょっと肌寒いかもしれないので
上に着るものなど持参された方が良いですよ
とアドバイスもいただきました。
まあ2月でしたので
我々の服装も冬仕様でしたが
パーカーやウインドブレーカーなどあって悔いなしですね
そうだ
施設内をあれこれみてましたら
見つけちゃいました!
こちらおんたけ山のポスター!
おんたけ・・・おんたけ・・・おんたけ?
オンたけ!?
onたけ山じゃないですか!!!!!!!
これはもうご縁としか言いようがありませんね
onちゃんと一緒にオン岳さん!!!!
ひらめきましたよ私
いいじゃない、いいじゃない
楽しそうじゃない
やりましょうぞ皆の衆!!!
ハットにサングラス、そしてベストを着こんで
木の杖なんか持っちゃって
みんなで登山家(カメラマンもイメージ一緒なのでok)だ!
そしてみんなで
ロープウエイに乗りだ!
そして
みんなで中腹駅まで行くんだ!
そしてそして
onちゃんも一緒にだ
「トローリー! オ~~~~~ン!」
聞きたいでしょ
山々に響き渡る
「トローリー! オ~~~~~ン!」
考えただけで楽しい!
「トローリー! オ~~~~~ン!」
その後はもちろん神々の山々をバックにした
最高のロケーションでこちらもみんなで
「オン岳さん!!!!!!」
ポーズで記念写真を撮りますよ!
いまからワクワクしてまいりましたよ
登山家の皆さんオン待ちしております。
最後にいろいろと打ち合わせさせていただいたお二人を紹介。
さりげなくパンフを持ちPRしている御岳ロープウエイの中村さんと
奥さんが藩士で頑張りなさいと応援されている、やる気満々の長野県木曽町の斎藤さん。
「当時は私たちが皆さんにオン岳さんの魅力をお伝えします!」と申しておりました。
こちらの二人
会場で見つけたらトローリー?と声をかけてあげてください
オーッ!と返してくれますから
たぶん
きっと
中村さん、斎藤さんよろしくお願いします!
以上
ロケハンの様子でありました