now onair

14:48

相棒セレクション 相棒21 #17【再】

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと(過去ログ)

2009年11月9日(月)

「出陣前夜」

11月9日(月) 午後10時15分

早いものでもう
出陣前夜となりました

てんちょです。

2009年秋

9月の池袋西武さんに続き
11月の金沢香林坊大和さんで開催する
北海道物産展に出陣いたします!

思い起こせば東京は新宿伊勢丹さんから始まった
北海道物産展への出店も
金沢香林坊大和さんでトータル11回目となります。

11回も出陣しておりますと
来店されるお客様の顔を
なんとなく覚えてしまいます。

会期中、毎日のように何度も来店される方もいらっしゃいますし
開店一番のりをめざして!と夜の遅くから並ばれている方もいらっしゃいます。
朝来店され、夕方またいらっしゃる方もいますし
家族全員でなんども来られる方もいらっしゃいます。
どこの会場に出店しようとも来店される方もいらっしゃれば
学校帰りの学生さんもいらっしゃいます。
孫にたのまれたのってリストを持った
おばあちゃんもいらっしゃいます。
携帯電話でこれは買うのかい?と確認しながら
商品をかかえている方もいます。
これない友人のためのお土産だって
いろいろと買っていかれる方もいらっしゃいます。
記念写真を沢山撮られていく方もいます。
着ぐるみonちゃんの登場をいまかいまかと
待っている方もいます。
後日会場の写真を送ってくれる方もいらっしゃいます。
ピンバッチがダブったからとHTBグッズショップの前で
交換している方もいます。
HTBグッズショップで待ち合わせしている方もいたりします。

いろんな方の
いろんな顔

皆さんお元気ですか?

当分今後のひとりごとは
会場より更新してまいりますので
お時間あったら覗きにきてくださいね!

あ、HTBグッズショップに直接来ての
元気な報告もOKですから!

てことで
ラブ&ピース!!!
行ってきます!

2009年11月4日(水)

「書き忘れました・・・」

11月4日 水曜日 午後10時45分

こんばんは!
再びてんちょです。
先ほど物産展のお話しを
させていただきましたが
言い忘れた事がありましたので
本日2回目の更新です。

香林坊大和さんの
大北海道展
HTBグッズショップには
着ぐるみonちゃん
okちゃん、noちゃんも登場します!

今のところの予定ですが
★朝10時~
★午後1時~
★午後4時~
の1日3回の登場を予定しているオン!
とonちゃんが言っておりました

しか~し、会場の状況では
onちゃん単独
もしくは
onちゃんとokちゃん
ひょっとすると
onちゃんとnoちゃん
の登場になってしまうことが
あるかもしれませんが
あたたかな気持ちで
迎えてほしいオン!

とも言っていました。

それからグッズの購入には
現金のほかに商品券やカード
も使用できるんだもオン!
とも

それからそれから
たまに嬉しさのあまり
暴走することもあるので
笑って許してね
とも ゆーとりましたよ!

以上言い忘れたこと

てんちょでした。


2009年11月4日(水)

「15日は!」

11月4日(水) 午前11時50分

本日もてんちょでございます!

昨日も金沢香林坊大和さんで開催される
大北海道展のHTBグッズショップの事を書きましたが
本日は会場に来てくれるゲストの事を少し

え~

どどん!


「おにぎりあたためますか」や「スキップ」に
出演の佐藤麻美アナが来店!
11月15日の日曜日の開店から皆さんを
onちゃんとお出迎えします!
来店は15日だけなので
お時間あったらお越しくださいね!

野菜ソムリエの資格を持つ佐藤麻美アナ
だいの野菜好きなので、近くの近江町市場に
加賀野菜を買いに行くのか?
それとも「おにぎりあたためますか」で訪れた
グリルオーツカさんのハントンライスや
山さん寿し本店さんのボリューム満点海鮮丼など
食べに行くのか?

はわかりませんが、休憩中をのぞき
15日中はHTBグッズショップにいますのでご安心を!


と、今日言えるのはここまで
・・・・すいません。

週末には、また新しい情報あげられると思いますので
どうかお待ちください!
ニコニコ笑顔で!怒らないでね!

ラブ&スマイル!!!
てんちょでした。

2009年11月3日(火)

「文化の日の今日も・・・」

11月3日祝日 午後5時55分

文化の日の祝日

ではありますが
今日も仕事だ
てんちょです!

なんでしょう
この寒波
本日の札幌は
めちゃくちゃ寒いのであります

寒いとトイレが近くなるのですよ
仕事していても
暖房は、はいってないし・・・
しゃむい!!!


さぁ~来週の今頃は
金沢は香林坊大和さんにおりますよ。
11月11日から開催される大北海道展の
HTBグッズショップの
装飾だの
商品陳列だの
会場内を
あっちでバタバタ
こっちでバタバタ
しているはずです。


今回も来店していただいた方に
少しでも楽しんでいただけたらと思い
いろいろな物を展示したり考えております。

グッズを販売しているコーナーとは別に
誰でも、いつでも、いつまででもいていい
賑やかしコーナーなるものを設けました。
スペースはそんなに広くはないですが
あれやこれやと飾ったりしょうと
おもっちょります。

ちょっとご紹介しますと

やはりそれぞれの風合といいますか、個性がでています。
見比べてみようよ絵てがみ!
★水曜どうでしょうDVDシリーズの初回予約特典(ポスカ)を
1弾から12弾まですべて展示

からはじまり

一緒に記念写真はいかが?
水曜どうでしょう 試験による石川・富山から
★大泉校長・鈴井先生・安田生徒の大体等身大?のウエルカム・ボード

そんでもって

好きな事描いちゃえ!onちゃんや仲間たちが描けるかな?
★I LOVE on のホワイトボード
onちゃんと仲間たち相関図ありあり

続きましては

奈良の物産展に続き、2回目の津軽海峡越えとなった
HTBの局社1階に展示している黄色くて丸いあいつ
★FRP製のonちゃんとぐちを展示

それからそれから

風がないのでなびきませんが
onちゃんはじめ、うふ&大鈴、ドラバラ、おにぎりなど
★のぼりも目だってたってます!

でもって、やっぱり

両ディレクターうふ先生が考えて、すべてを書き起こした
★水曜どうでしょう「おみくじ」コーナー 1回大人100円/子供100円
四季折々の今までの龍宮城が・・・

まだまだあります

おにぎりあたためますか&水曜どうでしょうロケ地情報がのった
★ロケ地情報パネルと手書き(クマクマ画)のロケ地マップチラシ

そりゃテレビ局ですから
今回も編集しちゃいましたよ

おにぎりあたためますか、水曜どうでしょう、onちゃんなどなど
情報てんこ盛り盛り!
★モニターでPR映像をon AIR!

などなど


いたかったら開催時間中
ず~っといてもいいですから
はい!


それから金沢物産展のページに
今回会場で販売するグッズのリストを
アップしましたので
そちらも確認してみてくださいね

もちろん11日から販売する
放送事典など、グッズはもとより
水曜どうでしょうのDVD第12弾のアラスカも
販売します!

てことで
なにやら手先が悴んでまいりましたので
本日はこのへんで

金沢はまだ暖かいのでしょうね
服装はどうなのかな~
暖かいといいな~
食べ物美味しいのかな~
何がうまいんだろかな~
みんな来てくれるかな~
みんな楽しんでくれるかな~

今年もあと2ヶ月



と思うか
まだ2ヶ月と思うか

皆々様
明日も共にがんばろon!


2009年10月31日(土)

「キラキラ!?」

10月31日(土) 午後5時

札幌は雨が降っていて寒い・・・
雪に変わるんじゃね~という
あいにくの天候

こんばんは
てんちょです。


とある日のこと
HTBの深夜番組「ユメチカ18」や「ユメチカライブ」を
担当しているディレクターから
「これ聞いてみてください!なまらいいっす!」
と1枚のCDを手渡されました。

え?聴くだけでいいの?

「はい!聴くだけでいいっす!
できれば感想を」

いいか?悪いか?好きか?嫌いか?ってこと
感想を?

「いやっ、なんでもいいですから!聴いてもらうだけでOKです。
曲、すごくいいんす!」

ああ、そ、そうなの
じゃ~じゃ~聴いてみるね!

それ以降の車内(出勤時)では
毎回そのCDを聴く事になった!

何日かしたある日
自分宛に、某レーベルの
見慣れぬ封筒が届いていた。
封筒を開けてみると、中にはいつも出勤時に聞いている
CDともう1枚別のCDが入っていた。

「お勧めのアーティストなんです
好い曲ばかりのアルバムなので、
てんちょに是非是非聴いていただきたい!」
と手紙も添えられて


あああ、
聴きますけど・・・
てか、聴いてますけどすでに
毎日、毎日
何度も、何度も
繰り返し、繰り返し

と心の中で呟きながら

せっかく送ってもらったので
CDを聴いた感想をメールで送りました。

「どうもご無沙汰してます。
お礼の連絡が遅くなってしまいましてすいません。
BBBと9mmPBの※勝手に略してます。
CDありがとうございました。
毎朝、出勤時のクルマの中で聴いてます!

SOSOS
LOVE MATHEMATICS
海になりたい part.2

が好きです。
メロディといいますか
テンポが好きです。
なんか、若者の青春って感じの・・・
若者のドラマの主題歌にピッタリといかう
エンディングやオープニングに使われても
いいんじゃないかって
表現が貧困ですいません。

~以下省略」


明けて次の日
その某レーベルの担当者から
メールが届いていました。

「9mmPBという略 新鮮!素敵です!
早速聴いていただき 感想ありがとうございます。
私も彼らの音楽には独特なキラキラ感 あと、青春って何かわからないのですが
これが青春なのか?と感じるような、キラキラに伴う不安さとか、曇りがかった空気に
不思議なパワーをもらいます。
大事に聴いていただいていること、うれしく思います。

~以下省略」

キラキラ感って?
キラキラに伴う不安さって?
よくわからん!!!!
てか、青春って何かわからないのですかって
なに!!!
青春だつ~の!学生の時の、ほら悶々とした

と心の中で呟きながら

そんなやり取りのあったCDですが
とてもいい曲なので皆さんにお勧めです!
タイトルは
「(WHAT IS THE)LOVE&POP?」
BBBと略しましたが
「Base Ball Bear ベースボールベア」というアーテイストさんの
3rd FULL ALBUMとのこと

とにかく青春って感じです!
でもって
キラキラした!!!らしいです。
※レーベル担当者曰く

そんな「Base Ball Bear」さんのライブが
本日、ZEPP SAPPOROで行なわれるとのことで
私、これより生音を聞きに行って参ります。
じかに自分の耳で!

待ってろキラキラ!


追伸
9mmPBと略して書きましたが
正しくは「9mm Parabellum Bullet」
9ミリ パラベラム バレット

とても早口では言えそうにないですが
こちらの送られてきたEP版もよかったです。
1曲目の「Cold Edge」大好き!
仕事の時なんか
モチベーション上げ上げにもぴったり!


on楽はいいですね!
芸術の秋ですよ皆さん。

年齢の割には若者ぶったって
いいじゃないかっ!!!
てんちょでした。



前の5件 19  20  21  22  23  24  25  26