now onair

25:45

前橋ウィッチーズ 第6話「チョコのまんまるチョコケーキ」

NEXT

南平岸ユメミル工房

店長のひとりごと(過去ログ)

2008年10月13日(月)

「秋の北海道物産展速報!!!」

10月13日(祝・月) 午後7時25分

三連休皆さん楽しみましたか?

仕事詰めだった皆さん
別な日にきちんと休んでリフレッシュしましょうね!
先は長いですよ~

さて、新グッズの話をする前に
新潟地区の皆様へお詫びいたします。
10月3日のひとりごとで
私、昨年開催した新潟物産展のことを懐かしく想い
ひとりごとに書きましたが
その中で「今年も行きます」と書いてしまい
新潟に来ると誤解された方がいらっしゃいました。

ユメミル工房に寄せられる
書き込みでわかったんですが・・・・

新潟地区の皆様すいません、今年は新潟には参りません
本当にごめんなさい。
許してくださいね。


それでは皆さんに誤解が無いように発表します!
2008年秋の北海道物産展にお邪魔する所は

西日本でございます!
東日本の皆様ごめんなさい

と言うことで
お邪魔しますよ
九州!

九州といっても広いですね
開催県は
火の国、熊本でございます
馬刺、からしレンコン、熊本ラーメン、熊本城、おてもやん、などなど
ございますね~

で、開催する百貨店はといいますと
熊本 鶴屋百貨店さんです
開催期間は11月12日(水)~18日(火)までの1週間
営業時間は朝10時~夜7時まで(金曜・土曜は夜7時30分まで)

詳細は明日HTBのHPに熊本物産展の専用頁がアップしますので
見てみてくださいね。

もちろん今回も会場では「ご当地シール」を毎日先着500名様にプレゼントしますし
新グッズもたくさん持ってきます。ガチャガチャも持って行きます!
着ぐるみonちゃんや着ぐるみnoちゃんも行きますよ

それから・・・・・・・・

いや、何でもありません。

九州地区の皆様
会期中、もしお時間あるようでしたら物産展に顔出してくださいね
HTBスタッフ全員、これでもかって笑顔で皆様をお出迎えしますから

若干フライングですが物産展速報でした

それでは
また後ほど
新グッズの話で更新します

byてんちょ

2008年10月11日(土)

「こんなのどうでしょう」

10月11日(土) 午後5時00分

本日2回目の更新
てんちょです!

さて、昨日のひとりごとで写真をアップしましたが
水曜どうでしょうの湯のみ
こちらせっかく写真があるのに
藤村さんの顔が大きくて・・・
嬉野さんのピンクのセーターがまぶしくて・・・
などの意見はございませんでしたが

商品が小さすぎるじゃないか
とのご意見をいただきましたので
湯のみのみの写真をアップいたしますよ

まずは白地ベースの「一生どうでしょうします!」湯のみ

裏側はといいますと
シンプルにロゴが

手触りも質感があり○!

続きまして、名台詞湯のみ

名台詞がたくさん!もちろんこちらもプリントではないので
ひとつひとつ焼き具合でひとつとして同じ物が無いのが
とても良いわけ

裏側は

こちらもロゴがシンプルに

ちなみに背景で写りこんでいるのは
川越物産展デビューをした
ハシハシとフクシーのお二人

続きましては
秋なので
秋と言えばドングリ
ドングリと言えばリス
リスで北海道と言えばエゾリス

少々説明チックになりましたが
エゾリスのonちゃん ドングリのぐちを11月8日に発売します!
後ろ姿がなんとも可愛いのです

エゾリスですからシッポが大きい
ぐちはきのこにも見えなくはないですが・・・
正面はといいますと

エゾリスに食べられているonちゃんですね・・・

可愛いでしょ
秋の夜長にエゾリスのonちゃん ドングリのぐちはいかが?

更に続きまして
まだ試作サンプル品で修正点などありますが
水曜どうでしょう トリオ・ザ・カードケースを発売します
発売日は11月12日(水)
どんなカードケースかと申しますと本革製でございまして
水曜どうでしょうのロゴマークやHow do you wednesday?の型押しはもちろん
たくさんのポケットがついた機能性抜群の2つ折りカードケースでございます

トリオ・ザ・タイツをイメージしたこのカードケースは
茶タイツ、青タイツ、黄タイツをイメージした3色の展開

表面と見開いた中面にそれぞれに窓がありまして
そこにはご存知トリオ・ザ・タイツのカードが入っております。
カードなどはスライドして出すこともできますし
フック付の伸び伸びコードが付いていますから
カバンやベルトなどにつけておくと
落とす心配もなしです!
写真は伸び伸びコードの色が黒ですが
カードケースの色と同じくなりますのでご安心を!

通勤・通学時に
今日も一日伸び伸びと~っ!
トリオ・ザ・カードケースいかがでしょう!


それから、それから
トリオ・ザ・タイツ ロングTシャツなどの
新グッズをはじめまだまだ紹介しなければいけない
新グッズがございますが

疲れてきましたので
また明日ね


2008年10月11日(土)

「三連休」

10月11日(土) 午後2時40分

全国的に三連休の初日
皆さんお休みを満喫されてますか?
お仕事頑張っておりますか?

私もチャラチャラしながら
頑張っております
てんちょです。

先ほど出社した際に
HTBの駐車場で呼び止められましてね

「て?て!てんちょう?さ?ん?・・・・ですよね~」
は?、は!、ははい!

「やっぱりそうだ、川越・・・、埼玉から来ました!物産展も行きましたよ!」
な、なんと!川越から
川越いいところでしたね、小江戸行きましたし、菓子屋横丁も行きました

「そうそう、川越を舞台にしたNHKの朝の連ドラも作られるし」
あ、知ってます
で、今日はご旅で?

「はい、みんな一緒に!女三人で!!」
あれれ
娘さん、お母さん、お婆ちゃんの親子3世代
嬉しいじゃないですか、仲良く、ね~

「それにしても、北海道は何度来てもいいところですね~!」
そうでしょ、そうでしょ~、ありがとうございます
ちょうどこの時期は野菜や魚介類など食べ物も美味しいですし
いっぱい満喫して帰ってくださいね!

「はい!!!」
「これからも楽しい番組作ってくださいね!楽しみにしていますから!!!」

ううっ、
3世代で仲良くHTBの番組を~~~~
ありがとうございます
娘さん、お母さん、お婆ちゃん





と言うことで微力かもしれませんが
北海道の観光に貢献しておりますよ!HTB!

11月も三連休ありますし
全国の皆様も秋・冬の北海道いかがですか?


さて、後ほど新グッズのお話などいたしますよ


また後で

2008年10月10日(金)

「Do you know me ?」

10月10日(金) 夜の10時55分

秋ですな~

美味しい物食べたいですな~

でもお仕事、お仕事

水曜どうでしょうのディレクター
藤村先生はDVD第11弾の編集をしております!

コンコン
先生息抜きにお茶をお持ちしました!
「!      ・・・・・お、お、おぅ!」

「ずずずずずずず~」

進んでいらっしゃる?

「うむ!」

・・・・・・後姿に充実感といいますか
40代のみなぎるパワーを感じました!
新しい編集機でがんばっております!
第11弾ご期待ください!


で、お茶美味しいですか?

「うむ!」

心の声:Do you know me ?

あの~
その~

「湯のみだろ、新しく出すやつ!」

はい、そうです!
お茶美味しいでしょ

「ふ」


超~高級品?
水曜どうでしょう湯のみ(一生どうでしょうします!)
白地ベースのシンプルデザイン!化粧箱付で
11月12日(水)発売予定




あ、嬉野先生!
写真集の編集、はかどってます?
「やってるとも」

それにしても派手ですね

「あんたに言われたくないよ~」

先生もさくらでんぶ色で

「はははははははっ
でなに?てんちょう」

お疲れだからお茶なんかいかがかと思いまして

「ありがとう!てんちょ~」


「ああ、名台詞がのってるわけね」
そうそう!

「湯のみ売るんだ」
ええ!
心の声:Do you know me ?

超~高級品?
水曜どうでしょう湯のみ(名セリフ)
こちらも化粧箱付で11月12日発売予定

「これくれるの?」

あ、まだだめです!サンプルですから

「ケチ」

11月12日まだまだ新グッズ発売します・・・・・

が今日はここまで

明日も新グッズの話をしますよ
3連休ね、ないの~

今宵もてんちょでした!あははっ

2008年10月9日(木)

「カレンダーに生気を・・・」

10月9日(木) 夜の11時45分

あいや~もうね
ハイなわけ

1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11・・・・・・
月、火、水、木、金、土、日、月・・・・
前月、当月、後月・・・・
友引、先負、仏滅、大安・・・・・

カレンダーの色校正(印刷をする前に最終確認をするもの)をやっているんですが
onちゃん卓上カレンダーでしょ、
onちゃん壁掛けカレンダーでしょ、
水曜どうでしょう卓上カレンダーでしょ、
水曜どうてちょうでしょ、
水曜どうでしょうポスターカレンダーでしょ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
クマクマもシノシノもね~
頑張っております!

1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.・・・・・・・ブツブツブツ

こ、こ、こんしゅうはカレンダーにやられまくりのてんちょです。

はぁ~カレンダー地獄だ~~~~~

と、ぼやいちゃいましたが
新グッズのサンプルなど続々と出来上がってきておりまして・・・
こちらは明日改めてお話させていただきます!
乞うご期待!?

では、月、月、火、火・・・・明日は金曜日!
てんちょでした!

またあした!

前の5件 72  73  74  75  76  77  78  79