now onair

NEXT

ハナタレナックス

TOP > STAFF ROOM

STAFF ROOM

ハナタレついにDVD化決定!!

2010年02月05日(金)

2月5日(金) 杉山です。

昨夜の放送で「重大発表」をご覧頂いた道内の皆様は

既にご存知かと思いますが、 表題の通り、ついに!

300回放送の記念グッズ第2弾として

ハナタレナックスの「DVD化」が決定しました!!

 

BBSや番組メールにも道外の方から

「詳細を知りたい」というリクエストが多いので

昨日の重大発表をここに書こうと思いますが、

まだ色々と問題(?)も残ってますので

誤解の無いよう、昨夜の放送で森崎リーダーが言っていた

一言一句を要約して(つまり台本)、そのまま再現しておきます。

 

 

  ハナタレナックスのDVD発売が決定しました!

  ただし、「出す」ということだけは決まったんですが・・・

  「いつする」とか「誰が編集する」とか細かいことは

  まだ何も決まっていません・・・(笑)

  おそらく、今年の夏か秋頃には出せるんじゃないかと。

  更に!!このハナタレDVDの前に!!

  なんと、ハナタレの前身番組とも言える「いばらのもり」のDVDも

  どさくさに紛れて急遽発売が決定しました!!

  時期はハナタレのちょっと前、春か夏頃になる予定。

  それぞれどんな内容になるかもまだ分かりません。

  すべての作業がこれからですので、

  続報については番組ホームページを随時チェックして下さい。

 

とまあ、こんな感じの発表でした。

 

そうなんです。

「出す」ということだけは決めたんですけど、

どういう作業で進めるか?まだなーんにも決まってません。

大泉君あたりはいまだに信じておらず

会う度に「ホントに出んの?」「編集はジャンケンで決めんの?」

と我々に聞いてきます(笑)

そして僕も決まってこう答えてしまいます。

「うーん、それ自体俺たちにも分からない」

 

さあ、果たしてホントに約束どおり出るのか!?(笑)

メンバーともども、我々スタッフの今後の作業に乞うご期待でございます。

 

さて。

このDVD化については、ここで一部の方々にも

理解しておいてほしいことがあります。

実はこのハナタレについては、一部に「DVD化反対」の声もありました。

その主意は簡単に言うとこんな感じの内容です。

「ハナタレは北海道でしか見れないからこそ価値がある」

「メンバーも北海道限定だから素のまま好き勝手に出来る」

「全国に出るようになったらメンバーのはじけっぷりも

多少押さえ気味になってしまうのでは?」等々。

確かに、これもごもっともな意見だと思います。

僕もある意味、同感です。

北海道で作り、北海道でしか流れないからこそ出る

「安心感」や時には「ユルさ」(笑)

・・・それがこのハナタレの魅力の一つだとも思ってます。

ということで、このあたりのご意見も真摯に受け止めた上での

「DVD化」を考えていきたいと思っています。

 

おそらく、「ハナタレ」のDVDは過去にHTBが出してきた

「水曜どうでしょう」や「ドラバラ」のように、

「放送されたものをほぼそのまんま」という内容にはなりません。

過去7年300回にわたる放送の中から

珠玉の名シーンや名ゼリフだけを厳選し、

「DVDのためだけに再編集」をし、

「DVD」でしか見ることの出来ない作品として

完成させていくことになろうかと思います。

シリーズで全何作品になるかもまだ皆目見当がつきません。

(1枚で終わる、なんてことはあり得ないと思いますが)。

 

いずれにしても放送とはまた違う 、DVD作品のためだけに

「チームナックスの、面白すぎる珠玉の歴史」を

ダイジェストにしてギュッと詰め込み、

全国の皆さんにも「魅力の一端」を感じて頂ける、

そんな作品集にしていければと考えています。

 

更には後世にも残せるような珠玉の傑作になってくれれば・・・

それがスタッフとしての正直な思いです。

 

つまり、毎週の放送は今までどおり北海道のみ!

このスタンスは永遠に守り続けたいと思っています。

北海道限定だからこそ出せる彼らの雰囲気を

何よりも最大限に優先し、大切に大切に守っていくために。

このあたりの気持ちをご理解頂ければ幸いです。

 

ちなみになぜ、この時期に我々が重い腰を上げて(?)

DVD制作に取り掛かることになったかといいますと、

1つはスタッフの高齢化!(笑)!

さすがにこれ以上アーカイブが増えてしまったあとでは

年齢的にも体力的にも1からDVDを作る労作業に

耐えられなくなってしまう可能性大!

 

更には7年、300という数字。

既に番組立ち上げ当初から携わっているスタッフは

プロデューサーの福屋キャップただ一人。

この現状を考えると、これ以上後になってしまったら

取材先など当時のことを覚えている人すらいなくなってしまう…

 

つまりもしいつか「出そう!」と思っても

その時になってしまってはもうどうにもならない・・・

なんて哀しいことにもなりかねない。

そういうギリギリの時期になってしまったんだ、ということを

スタッフ間でも話し合いまして。

 

よし、じゃあ今のうちに手をつけるか!!と相成った次第です。

 

さあ!

では我々もボチボチ作業に入ります。

まずは第1回の放送から全員で見直しです!

30分×300回=9000分=ひゃ、、、150時間!!

一睡もせずに、ほぼ1週間。

 

さあ!書いてるだけで気が遠くなって参りました(笑)

 

そして皆さまからも「このシーンは絶対入れて!」「これは落とすな!!」

という リクエストなどがあれば、BBSなどにどしどしお寄せ下さい。

全てにお応えできるとは限りませんが、

少なくとも制作する上での参考にさせて頂きたいと思います。

 

では、このDVDについて次にいつ、どんな形で経過報告できるか

本人でさえもまったくもって分かりませんが、

ゆるーい気持ちで長ーい首で、のんびりとお待ち下さい。

 

(杉山)