now onair

NEXT

ハナタレナックス

TOP > STAFF ROOM

STAFF ROOM

お酒クイズ?の答え

2015年02月24日(火)

2月24日(火)です。

数日前、久しぶりの5人ロケがありました。

放送直後ということで、楽屋での雑談も全国特番の反響や感想で

もちきりでしたが、やはり「熱湯芸人」と「活タコ吸盤事件」への反響が

断トツで大きかったようですね。まあそりゃそうだろうな。

函館の支配者として世に出てしまった大泉兄からは

弟に苦情のメールが届いたそうです。

それと地味に話題になったのが「無口な安田さんは体調不良?」疑惑。

番組宛てにも若干来てましたが、

安田さんを心配する声が各方面から寄せられたようです。

ここで、その真相をお教えしておきましょう。

実はあの日の安田さん、前日に舞台が終わったばかり、

しかも夜遅くまで打ち上げがあったそうで、

確かにお疲れモードではありました。

それでも、いつもと変わらず普通に函館入り。

いやむしろ、いつも以上に気力充実、やる気も満々な様子で

楽屋に入ってきたくらいでした。

ただ、やる気満々な時の安田さんほど危ないものはなく...(笑)

先日の5人ロケでもかなり元気な安田さんが見られましたが

ハッスルのあまり、楽屋でも収録中でも「禁止用語」や

「危険ワード」を随所に挟み込んできて、大泉さんあたりから

「だからお前は全国放送で無口なヤツになっちゃううんだよ!!」と

ツッコまれておりました・・・。

長年ファンの皆さまなら、意味お分かりですよね?

安田さんが快調に飛ばしてる時は、たいがい使えないんです、

放送で(笑)

使えない所を編集で少しずつカットしていくと、

結果、放送では無口な人になっちゃうっていう(笑)

面白い人たちですね、ホントに。

ですのであの日の安田さんは決して体調が悪かったわけでもなく

むしろ逆に張り切り過ぎていたくらいですので、ご安心ください。

まあ、いずれにしても皆さん「素」のままテレビ出ちゃってますから

相変わらず疲れれば収録中でも平気で寝るしzzz、

車の窓からボーーッと外を眺めてるし、スマホいじってる奴もいるし。

そんないつものハナタレだったとご理解下さいませ。

さてさて、前回思いつきで出したクイズの答え合わせです。

答え合わせと言ってもBBSで正解をバラしちゃってるんですけど。

大半の皆さんが的中していた通り、

答えは森崎、安田、大泉の3人です!

多くの方が気づかれていた通り、映像に隠されたヒントとしては

1つはお寿司屋さんでの様子。

よく見ると、安田さん、大泉さんの前には日本酒用と思しきコップが、

リーダーに至っては徳利まで置いてあります。

さらに2つめとして、その後の旅で運転しているのが

シゲちゃんと音尾君のみ、という点。

さすが皆さん鋭い!大半の方が見抜いてらっしゃいました。

ではなぜ、その3人だけが飲んでいたのか?

普通ならお酒を飲みたがりそうなシゲ&音尾がおとなしく

運転係になっていたのはなぜ?

美瑛編でもそうでしたが、誰が飲むか?でいつもケンカになったり

ジャンケンしたりするのに、今回の放送でそのあたりに

触れていなかったのはなぜ?

その裏には、実はまったくテレビ向きじゃない、

ごく普通の肩透かしのような理由が隠されていたのです!

あの日、スケジュールの関係でリーダーと大泉さんが前乗り。

残りの3人は東京~函館を早朝便で入り、最終便で帰るという

過酷な日帰りスケジュールでした。

そのため、普段から車好きなシゲちゃんと音尾君は、

行き帰りが楽になるようにと羽田空港まで自分の車で

行っていたというのです。

つまり、帰りも自分の車を運転して帰らなければいけない。

ということで、

「俺たち空港に車があって今日は飲めないから運転してもいいよ」

という内々の密談が、カメラも回っていない、

我々スタッフすら知らない所で、

既にメンバー同士で交わされてしまっていたのです...。

テレビ上の事とか、考えないもんなぁこの人たち...!(笑)

そんな訳で、ケンカやジャンケンになることもなく平和解決。

放送でも特に触れることなく(触れるに触れられず)

3人だけが飲むという映像だけがぬるっと残ってしまいました。

こうなったらもう仕方ない、いっそのこと!

という判断で、飲んだ飲まないも番組上ではことさら触れず

分かる人には分かるかも知れないけど

気づかない人は気づかないくらいの扱いとなった次第でございます。

ね、特に面白みもない裏話になっちゃったでしょ?(笑)

あ、そうそうついでに似たような地味な裏話をもう一つ。

最後の写真館で着替えている時、メンバーがつなぎの下に着ていた

Tシャツを目ざとく見つけた方がいらっしゃるようです。

そう、実は5人はインナーとして五稜郭の絵とともに

「好きです、函館」と書かれた白地の長袖Tシャツを着ていました。

看板ラリーの時に着ている「好きです札幌」黒Tシャツの函館版です。

もちろんつなぎと同じくカリスマスタイリスト小松の手作り。

何かチャンスがあればつなぎの上だけ脱いで

バーン!とTシャツを見せられればと思っていたのですが、

さすがに11月の函館。とにかく寒くて寒くてそんなチャンスは

まったく訪れませんでした。

紅葉スポットでは逆にベンチコートを着込むくらいでしたから...。

そんな訳で、あのTシャツも気づく人は気づくかもしれない、程度の

地味な扱いとなってしまったのでした...。

ちなみにこのTシャツ、今週放送の未公開第2夜では

「ちょいもり」で熱湯上がりのリーダーがバシッと着ていますので

ご覧になれる方は注目してみて下さい!

ではまた、思い出した裏話や質問や疑問などが寄せられれば

随時このページでお答えしていきたいと思います。

(杉山)