now onair

NEXT

感謝のドリームカー ありがとonでん

2023.07.27

オリジナルおでん出店(キッチンカー修行編)

ことし開催されるHTB秋の大感謝祭。
イチモニ!では室岡アナが同い年のディレクター陣と共に案を練り、オリジナルおでんをキッチンカーで販売する事に

考えに考え抜いた結果、私の出身地である石川県で、消費量日本一の「おでん」を作ることに決定!

その名も「感謝のドリームカーありがとonでん」

キッチンカー未経験の私にはノウハウを教えてくれる師匠が必要ということで、エスコンフィールド北海道でホットドッグを販売する元ファイターズ新垣勇人さんのキッチンカーで修行!

新垣さんのキッチンカー「カキランド」ではホットドッグやバナナジュースなど、観戦中に手軽に食べられる軽食を中心に販売しています。

キッチンカーの車内は一通りの設備は揃っているものの、限られたスペースの中でいかに効率よく調理するかがポイントだなと感じました。

せっかくなので、どれだけ大変なのか、カキランドのスタッフとして、オープンから、ピークを迎える2時間半の間研修させてもらいました!

試合前のキッチンカーは大盛況!室岡アナ大慌て!!

新垣さんの言う通り、開店1時間後には長蛇の列が!忙しさも過酷を極め、一度も行列が途切れないという過酷な状況の中でしたが、お客さんの温かい声援もあり、なんとか乗り切ることができました。
そして、開始から2時間半最後のお客さんにお渡しして、研修終了。

キッチンカー出店までの道のりはまだまだ...
次回はキッチンカーと具材探し!

室岡アナのキッチンカーが出店する「HTB秋の大感謝祭」は下記の日程です!

2023.08.09

キッチンカーレンタル&だいこん探し編

この秋行われるHTB秋の大感謝祭で、わたくし室岡がキッチンカーに乗っておでんならぬ「onでん」を作ることが決まった前回
キッチンカーの師匠元ファイターズの新垣勇人さんの人気店「カキランド」で修行させてもらいました。

キッチンカーと一口にいっても大きさも様々で、新垣さんのキッチンカーが初めてだったので、いったいどんなキッチンカーがあるのか。そして札幌にレンタルできるのか?ということでやってきたのは札幌でキッチンカーの派遣業務や車両製作などを行っている「北新ケータリング」さんの代表 栢谷(かやたに)さんに相談。

運転もしやすくて人気の軽トラックタイプは、レンタル料金1日2万3000円からとリーズナブル。ただ気になる車内は、おでんを作るには、ちょっと狭いかも? 

1.5トントラックタイプだと1日3万5千円からでレンタルでき、しかも充実した設備と広々とした作業スペースを体感し急にテンションが上がり室岡アナは、「これにします!」と即決! 

そして、借りるキッチンカーは当日までにタペストリーなどでデザインして華やかなキッチンカーにしていく予定ですので乞うご期待ください! 

車も決まったということで、いよいよおでんの具材を決めていきましょう。
まずは、おでんの具材ランキング不動の1位といっても過言ではないだいこん探しから!室岡アナも「だいこんが入っていないおでんはおでんじゃない!だいこんを食べたら、そのおでんがどれくらいおいしいか判断がついちゃう!だいこんは頑張らなきゃいけない!」と気合が入ります。
ということで北海道産のだいこんを求めてやってきたのは、道内一の生産量を誇る羊蹄山のふもと留寿都村

だいこんを30年育てている本田さんに留寿都の大根について伺いました。

留寿都のだいこんは、とても肌がつやつやしていて、みずみずしくて美味しいのが特長です。一般的に、だいこんは冬の野菜のイメージ。実際本州は夏暑すぎて取れないが、本州より涼しい北海道ということで「夏だいこん」として作っているそうです。
だいこんおろしにすると辛くてさっぱり、だいこんサラダでみずみずしい感じを味わってもらえますが、おでんのように煮ると甘く柔らかくなるので、おでんにもピッタリだそうです! 

留寿都村自慢の夏だいこん!これはどうしても「おんでん」に使わせてほしい!
全力で美味しいおでんのだいこんにしたいと交渉し、「onでん」ひとつめの具材「だいこん」は留寿都村の夏だいこんに決まりました!本田さんありがとうございます。

次回はいよいよ、次なる食材を調達と肝心のだし選び!
 "運命的なだし"に出会うということでこうお楽しみに!

2023.08.25

室岡アナ運命の出汁に巡り合う!さらに特製かまぼこ開発も!?

イチモニMC室岡アナが、地元・石川県で全国消費量ナンバーワンと言われている「おでん」をみなさんに振る舞います!

これまで、「キッチンカー」のレンタル、そして具材の1つ目として「だいこん」がきまりました!

そして、おでん会議で、提供する具材は、固定3種類で提供することに決定。

だいこんはすでに決まったので、残る具材はあと2つです。

 

練り物がないとおでんの味が決まらない!蒸して揚げる。揚げるということは油のコクもある。練り物が入るだけでめちゃくちゃうま味が出る!

そこでオーダーかまぼこを作っているという「しの崎商事」さんにそうだんすることに!

創業60年にわたって伝統の揚げかまぼこの製造・販売をしている、しの崎商事。北海道近海でとれたスケトウダラを使用し、職人が1枚1枚丁寧に手作りしています。

みなさんに喜んでいただけるおでんを作るため、揚げかまぼこの必要性を力説させていただきました。onでん2品目の「かまぼこ」は、しの崎商事とのコラボが決定!

どんな「かまぼこ」にしていくのか。まずはレギュラー商品として販売しているかまぼこを試食させていただくなかで目に止まったのが「北海道」の形をしたかまぼこ!

しの崎商事さんオリジナルの型で作っているということで、室岡アナも「これだ!」と即決!

そして、かまぼこ試作の前に、おでんの味を左右する「出汁」選びをすることに

やってきたのは創業50年を超える、大熊商店。

市内300ほどの店舗に削り節や昆布を卸している老舗で、お店に通うファンも多いそうです。

まずは、どんな出汁がおでんに合うのか、代表の川田(かわだ)さんに伺ったところ、おでんだと一般的にアジの一種「室あじ」のだしがよく使われているとのこと!

室アジはクサヤの原材料としても知られる魚で、ジューシーで甘みがあるのが特徴です。鰹節やサバ節など、ほかの出汁と食べ比べもしましたが、甘みが強くて、今回のONでんに室アジがピッタリ!

そして何よりも室岡アナと同じ「室」が入った室アジということで運命を感じ、試食後こちらも即決で「室アジ節」を使った出汁に決定!


かばぼこに練りこむ具材は?

味だけではなく色合いなども変わってくる重要な、練りこむ具材をどうするか?

HTBのカラーである黄色いかまぼことして、黄色い具材のかぼちゃもありなのか?

かぼちゃ(きいろ)のほかにも、北海道をイメージし枝豆など入れてプチプチ感とかわいい見た目をイメージした「みどり」。そのほか、海鮮デラックスや、紅ショウガを使った「ピンク」の北海道などがアイディアとして飛び出しました。

ここからは篠崎社長の双子の弟で、実際にかまぼこを作られている文弥稔(ふみとし)さんに職人の技を披露していただきました。

具材を混ぜ込むときパンをこねるように混ぜ、型に入れて形が整ったら方から出し、およそ100度で6分ほど蒸していきます。

蒸しあがったあと、いったんお湯に入れ、お湯から出したかまぼこから余分な水分を飛ばして乾燥させていきます。きれいに乾かしたら、油で揚げてかまぼこの完成!

 

完成した4種のかまぼこを、あらかじめ作っておいた室アジ節の出汁で煮込んでおでんにしてから試食していきます。

 

・きいろ:かぼちゃの味が優しいので出汁のパンチ力に負けちゃうかも?

・みどり:出汁の力強さに負けない野菜の元気いっぱいな味、すごい力がある。

・海鮮デラックス:具材がお魚の仲間(いか・たこ・ほたて)ですから、だしと合わさると、どっちのうま味か感じづらくなる。

・ピンク:おいしいけれど、紅しょうがを食べた後、のどにカッと来る辛みがある。お子さんも食べていただきたいことを考えると・・・。

今回、4種類のかまぼこを試作しましたが、おでんとして煮込むことで、だいぶ味わいが変わってくることも実感。みなさんに提供するときには出汁で煮込んだものですので、おでんにして一番おいしかったものとして口に運んだ時の青のりとか野菜のおいしさに驚いていただける「みどりの北海道かまぼこ」に決定!

具材はこれで「だいこん」「かまぼこ」の2つが出そろいました。

次回は、onでんのうま味をさらにアップさせる具材を求め多くの道民に愛される、あの居酒屋チェーンとコラボ!放送は9月13日(水)の予定です。

2023.09.15

最後の具材は、居酒屋チェーンとコラボした鶏団子!混ぜ込む具材が決まらない!?

HTB秋の大感謝祭で、おでんならぬ「onでん」を作り提供(販売)するため、3種類の具材を探しているチームonでん
1つ目は、道内一の生産量を誇るルスツ村の大根
2つ目が、札幌のしの崎かまぼことコラボした、野菜をふんだんに使った北海道型の蒲鉾
出汁は、ジューシーで甘みがあり、しかも私の名前が入っているという、奇跡的な出会いを果たした室あじに!

onでんラストを飾る、3つ目の具材は...

つくね提供している居酒屋といえば!

つくねを提供している有名企業といえば、いくつか思い浮かびますが、今回私たちがコラボをお願いするのは、こちらのお店です!
そう、今回コラボをお願いしたのは、全道に30店舗以上展開する大人気居酒屋チェーン「炭火居酒屋 炎」。

人気メニューはなんといっても、この「生つくね」。

自社契約している養鶏場で、およそ50日間飼育した若鶏に、8種類ものスパイスを練り込み、より柔らかく、よりジューシーに。1本1本手仕事で仕上げています。

そして本題のコラボを相談

炎のスーパーバイザー平野さんにコラボを直談判!

ということで鶏団子は、炎の強力なバックアップの元、コラボ決定!

肝心なのは、鶏団子になんの食材を合わせるかです。

鶏団子に混ぜ込む食材検討

室岡アナは、おでんは茶色になりがちということで、onちゃんカラーを意識したカボチャと色鮮やかさを意識してトマトの鶏団子を提案。

一方、スーパーバイザー平野さんのアイデアは、
「白老にある民族共生象徴空間ウポポイにヒンナヒンナキッチン炎としてフードコートを出店していて、そこでアイヌ文化に由来する食材で何かできないかと研究してきていた」ということで行者ニンニクを提案。
これには室岡アナも「北海道らしさが出るかもしれない」と共感!

そして平野さんの好きなメロンも!?

炎のスーパーバイザー平野さんとの話し合いで、かぼちゃ・トマト・行者ニンニク・メロンの4種類の鶏団子を試作することに!

そして後日、試作品を見せていただきに炎の札幌工場にいってきました!

今回の試作には、工場長の秋山さんと、副工場長の種村さんと工場の2トップが協力してくれました。

事前に試作品を作っての感想を聞いてみました。

その試作品を実際作ってもらうことに

ここから、実際に作っていきます。まず、かぼちゃのミンチと、つくねの生地を混ぜ合わせます。

かぼちゃ

味にアクセントを出すため、ブラックペッパーを加えて、さらに混ぜます。
狙い通りonちゃんカラーになりました!

トマト

続いては、インパクトのある華やかな色合いに期待したい、トマトの鶏団子。

生地には、トマトだけではなく、バジルも加えているので、イタリアン要素がさらにアップ!

行者ニンニク

炎イチオシの行者ニンニクは、香りをたたせる為に、乾燥したものに水分を含ませて混ぜ合わせていきます。

メロン

最後は、スーパーバイザー平野さんのアイデア。完成がとっても不安なこの食材。

メロンもトマト同様、ダイスカットしたものを混ぜ合わせます。

そしてそれぞれしっかり混ぜ合わせたものを団子状にして蒸していきます。

生のつくねをスチームマシンで、15分から20分蒸して完成。

出汁で煮込んでそれぞれを試食

onでん出汁で煮込んだ状態で、まずはかぼちゃの鶏団子から試食です!

お次は、和と洋の化学反応が楽しみなトマトの鶏団子。

3品目は行者ニンニクの鶏団子。見るからに美味しさが伝わってきます!

そしてラストは、注目のチャレンジ枠。人類史上恐らくはじめて作ったであろう、メロンの鶏団子です。

4種類試食しましたが、なかなか1つに絞ることができません!
onでんスタッフも食べて、一緒に考えましたが、ここでも決めることができず、時間だけが刻々と過ぎていきます。

そして・・・

決められないまま、ここで終了。

どうなってしまうのか??

2023.09.22

鶏団子もついに決定し、すべての具材を入れて試作!衝撃の出来に室岡アナ感激!

前回、最後の具材で、生つくねでお馴染みの人気店「炎」とコラボした鶏団子の開発で、「かぼちゃ」「トマト」「行者ニンニク」「メロン」の4種類で鶏団子を試作しましたが・・・
まさかの事態!鶏団子が決まらないという結果に。 

そして後日、改めて我々は炎の工場へ。

ビックリと美味しいの両方を叶えられるものであってほしい。という思いからトマトとメロンの2つを再提案をお願いしていましたが・・・。

 ただメロンは、どうしてもコスト面で折り合わず・・・。トマトで試行錯誤していただきました。

たくさんの問題を乗り越え完成した最後の具材「トマトバジルつくね」です。

形はだんご型から炎でお馴染みの「生つくね型」に生まれ変わりました。

一見トマトの姿が見当たりません。実は生のトマトを使うと煮込んだときに肝心のトマトが、逃げ出してしまうのが課題でしたが、トマトのピューレを使うことで風味はそのまま、さらに生つくね型にすることでボリューム感もアップ!

 これで、ついに!最後の食材「トマトバジルつくね」に決定! 

さあいよいよonでん完成までラストスパート!

営業するキッチンカーの車内を想定したスペースで実際にonでんを作っていきます!

まずは大根の仕込みから!およそ3センチの厚さに切り分け、大きすぎる大根は半分にします。

だいこんの下茹で時間は15分~20分
今回のだいこんは大きいので20分しっかり下茹でします。

下茹でしている間に出汁作り!「室あじ節」に酒、みりん、塩、そしてしょうゆはほんの少しだけ黄金感を損なわない程度がポイントです。

 下茹でが終わったらしっかりと、だいこんの水気を取り、先ほど作った「むろ出汁」で煮込んでいきます。そこに「みどりの北海道かまぼこ」「トマトバジルのつくね」も一緒に煮込んでいくと・・・

 ということで、初めてすべての具材が揃った「ありがとonでん」

 それぞれの具材から染み出した「むろ出汁」からいただきます。

だいこんを口に入れたときの水分量がすごく、とろける感じで、だいこんそのものの味が美味しい!
次に、かまぼこは、ダシと合っている。枝豆のプリっと感も歯ごたえがあって良く、このおでんの中での満足感は間違えなくかまぼこが出してくれている!
そしてトマトバジルつくねは、おでんで煮込んでもトマトの酸味が残っていて、
イタリアンとハーブの雰囲気があり、しかもミートボールみたいな感じでお子さんも絶対好きな味。

すべての調和がとれた「ありがとonでん」完成です! 

2023.09.25

本番直前に事前試食会を開催!

9月29日(金)~10月1日(日)の3日間で開催される、HTB秋の大感謝祭で、朝の情報番組「イチモニ!」は、室岡アナがキッチンカーに乗っておでんならぬ「onでん」を販売することに!

ついに完成した「ありがとonでん」。スタッフの事前リハーサルを兼ねて、25日(月)あさ7時から「ありがとonでん事前試食会inさっぽろ創世スクエア」を室岡アナとスタッフで、onでんを100食限定で提供しました。

実際に使用するキッチンカーを、販売モードに装飾 

商品のお品書きも! 

番組で紹介後、30分ほどで、50名ほどが行列に並び、提供開始と同時に、無料配布全て終了となりました。

onでんをキッチンカーで提供する室岡アナと番組スタッフ。   

朝の情報番組「イチモニ!」天気担当の清水気象予報士と、福地アナにも試食いただき、高評価をいただきました。

そして販売価格も決定! 

室アジのだし汁に、だいこん、かまぼこ、トマトバジルつくねが入った「onでん」を、9月29日(金)~10月1日(日)の3日間、HTB秋の大感謝祭 サッポロファクトリー・西広場にて400円で販売します。

試食会で、新たな課題が!
スタジオで試食をした出演者をはじめとして「onでんに何かトッピングがあると嬉しい!onちゃんの要素もあると・・・」などの要望が。
本番まで4日!料金据え置きで、onちゃん要素が入ったトッピングを見つけることはできるのか?

【商品情報】
ありがとonでん: 400円
室アジのだし汁に、だいこん、かまぼこ、トマトバジルつくねが入ったおでん
9月29日(金)~10月1日(日)の3日間
HTB秋の大感謝祭 サッポロファクトリー・西広場にて販売