now onair

24:50

テレビ千鳥 【大悟サンタ】

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年11月22日(木)

冬将軍、きょうは...

冬将軍、
きょうはひとやすみです。
 
きのうは
夕張、美深、真狩、美唄、名寄などで
真冬日でしたが、
きょうは
寒さはゆるみます。
 
121122a.jpg
 
湿った雪や雨が
午前中を中心に降る見込みです。
 
足元の雪がとけて、
歩きにくくなりそう。
 
防寒より
防水のきいたコートやブーツがよさそうです。
 
 
121122b.jpg
 
 
車の運転はやさしく、
落雪にも注意しましょう!
 
というわけで、
風もおさまり、
厳しい冬の寒さからは
解放されそうですが、
あすからの3連休、
またまた冬将軍、
復活です!
 
121122c.jpg
 
 
まず、あす金曜日、
午前中は道央、道南で
一時的に風雪が強まりそうです。
 
短い時間に
前が見えなくなるくらいの激しい降りになる恐れも。
突風の恐れもありますので、
注意が必要です。
 
あす夜は北寄りの風。
札幌や小樽でも吹雪になりそうです。
さっぽろでは
ホワイトイルミネーションが始まりますが、
暖かい準備をしてお楽しみください。
 
ファイターズのパレードがある土曜日は
3日間のなかでは一番の寒さ。
この冬に入ってから一番の寒さの所も
ある見込みです。
 
雪は
空知、上川、後志などが中心で
札幌中心部では雪は少ない見込みです。
 
パレーダ会場で
屋外で長時間過ごす人は、
真冬の防寒があったほうがよさそうです。
 
そして、日曜日。
寒さと雪は峠を越える見込みです。
晴れ間の出る所が多く、
比較的過ごしやすくなりそうです。
ただ、朝は強く冷えます。
車の運転は
晴れていても油断しないようにしてください。 

2012年11月19日(月)

今週は雪まみれ?

とうとうやってきました、初雪。
 
札幌、旭川、網走や函館など。
帯広や室蘭でも、
きのう、観測されました。
 
札幌では、1890年の11月20日に次ぐ
遅い初雪になりました。
札幌や網走では観測史上いちばん遅い初雪。
 
でも、
きょう日中は
早くも冬将軍は休息にはいります。
 
写真3.JPG
 
朝や夜の気温の低い時間帯や
日陰、橋の上などでは
凍結の心配がありますが、
日中は雪がとけて、
水たまりができたり、
シャーベット状の雪が汚らしく残ったり、
足元に注意が必要です。
車の運転は
スピードを出しすぎないように、
時間に余裕を持って行動しましょう。
 
というわけで...
 
写真.JPG
 
きょう日中、
雪や強い風は
いったんおさまりますが、
今夜遅くからあすにかけては
今度は太平洋側で積雪の可能性があります。
低気圧が太平洋側を進むためです。
あすの朝も...
 
 
写真2.JPG
 
準備をすると安心です。
そして、あす日中~午後にかけては
日本海側や道北でふたたび...
 
 
写真1.JPG
 
北よりの風が強まる見込みです。
吹雪く所もある見込みdえす。
 
そして、
今週末には3連休がひかえていますが、
3日間ともに
気温が低く雪の降りやすい天気。
 
土曜日には
ファイターズの優勝パレードが予定されていますが、
今週のなかでは、
土曜日がいちばん寒さが厳しくなりそうです。
 
土曜日の最高気温...
札幌では3度。
稚内では1度。
真冬日の所もでてきそうです。
 
 
というわけて、
今週は雪まみれ...
寒さに包まれる一週間になりそうです。
 

2012年11月15日(木)

初雪カウントダウン「0」

きのう...
 
121114d.JPG
 
「札幌の初雪まで、あと1日です!」
と、お伝えしました。
 
きょうの朝のだんかいでは
まだ降っていませんでした。
今(昼)は、晴れています。
やっぱり「雲不足」でした。
 
ソラをライブでは
所々で雪が降っていたようなのですが...
 
 
121115d.JPG
 
広い範囲に雪を降らせるには
冬将軍はまだ幼すぎたようです。
 
でも、
きょうの夕方あたり、
ひょっとしたら
札幌の平野部でも
雪やみぞれが降るかもしれません。
 
そして...
 
121115c.JPG
 
今夜からあすにかけては
今シーズン一番の冷え込みになりそうです。
 
湿った道路は凍結の心配がありますので、
車の運転は注意しましょう。
 
そして、今週末の日曜日には...
 
 
121115e.JPG
 
冬将軍がパワーアップして帰ってきます。
日曜日は
日本海側やオホーツク海側では
吹雪になる恐れもあります。
平野部では積もる所も多くなりそうです。
 
その前日、土曜日は、
南よりの風が強まり
横殴りの雨になる心配もあります。
 
除雪道具の準備など外の用事は
きょう、あすの
穏やかな天気のうちに
すませてしまいましょう。

前の3件 37  38  39  40  41  42  43  44