now onair

24:50

テレビ千鳥 【大悟サンタ】

NEXT

今日より素敵な明日にする

清水のお絵かき天気

イチオシ!モーニング >清水のお絵かき天気

2012年11月9日(金)

すみません...

今週は
このページ
ぜんぜん更新せずに金曜日を迎えてしまいました。
番組が休みだったわけではありません。
 
その間に...
 
121109e.JPG
 
初雪カウントダウンを始めました。
 
( ↑ )この絵は
きのう紹介したもの。
札幌では、
 
「あと6日で初雪です」
 
と、堂々と発表しました。
来週14日の夜が本命です。
 
そして、
きょう発表したものは、こちら( ↓ )です。
 
 
121109f.JPG
 
あれ?
同じ?
 
1日たったのに
カウントダウンが進んでいません。
 
でも、よ~く見ると、
きのうの絵と少しだけ違います。
 
 
わかりますか?
 
 
121109g.JPG
 
きのうの見通しよりも
1日遅れの15日を
本命にかえました。
 
来週木曜日です。
冬タイヤ、
まだ交換していない人は
早めにしてしまいましょう!
 
 
というわけで、
札幌にも雪の季節が間近に迫ってきましたが...
 
 
 
121109c.JPG
 
オホーツク海側では、
あす土曜日にも
雪の降る所が出てくるかもしれません。
降るとしたら、朝が中心。
山間部や峠では冬タイヤのほうが良さそうです。
 
日本海側や太平洋側では
天気は回復してきますが、
北よりの風が冷たく寒い見込みです。
 
 
しかし、日曜日。
 
 
121109d.JPG
 
 
南よりの風がかわって、
日中は
比較的過ごしやすくなる見込みです。
朝は強い冷え込みで、
路面凍結の心配がありますので、
車の運転は
事故のないように気をつけましょう。
 
 
きょうは...
 
 
121109a.JPG
 
暖かかったきのうとは一転して
北よりの風が吹いて、
日本海側やオホーツク海側では
雨の降る所が多い見込みです。
 
121109b.JPG
 
しかりと防寒して
寒くないかっこうで週末、お過ごしください。
 
 
 
 

2012年11月2日(金)

落葉の季節?

けさの札幌・大通は
落ち葉が目立ちました。
 
風は
あまり強くはありませんでしたが、
昨夜から20ミリほど降った雨が
季節を大きく前進させました。
 
でも、札幌ではまだ
「ヤマモミジの紅葉」が
発表されていません。
 
気象台では、
「桜開花!」のように
モミジの紅葉も観測しているのですが、
観測開始から約60年の歴史で
いちばん遅かったのがおととしの11月1日。
 
つまり今シーズンの紅葉は
観測史上最も遅くなることが決定したわけです。
 
でも...
 
 
紅葉が発表される前にちってしまうかも。
というのも...
 
 
 
121102a.JPG
 
 
きょうは冷たい雨が
強い風を伴って降ります。
 
ますます落ち葉が増えそうです。
 
傘はもちろんですが...
 
 
121102b.JPG
 
 
手袋やマフラー、ストールなども
あったほうがよさそうです。
 
そして、週末...
 
 
121102d.JPG
 
あす土曜日は、
引き続き北よりの風が強くて
日本海側やオホーツク海側では
冷たい雨が降る見込み。
少し晴れ間が出そうな太平洋側でも
風が冷たい見込みです。
 
 
日曜日は、それに比べるとまし...。
雨の降る時間は
短くなりそうですが、
日本海側やオホーツク海側では
折りたたみの傘があると
良さそうです。
 
峠は...
石北峠では
すでに真っ白く雪景色になっていますが、
その他の峠も
今週末は
雪や凍結の心配がありますので、
冬タイヤの準備が必要です!

2012年11月1日(木)

小春日和は〇〇日和

きのうのこのページをご覧ください。
「傘は昼まで...」
「それも、道東が中心です」
とお伝えしましたが、
申し訳ありません。
 
札幌では夕方から夜にかけて
けっこう本格的な雨になりました。
申し訳ありません。
 
じゃ、きょうは?
 
きょうも...
 
 
121101b.JPG
 
会社帰りのころから雨になりそうです。
いま、降っていなくても
傘を用意しましょう!
 
札幌では夕方前から
函館では
ひと足早く昼前から降り出しそうです。
旭川や釧路でも夜には雨になる見込みです。
 
その雨は...
 
 
121101a.JPG
 
 
強い風とともに降る見込みです。
道南、道央、そして道東でも
ときおり横殴りに降るかもしれません。
できたら丈夫な傘がいいですね。
 
というった具合に、
きょうに続いてきょうも雨。
 
11月に入って
晩秋の気配を感じ始めているかたも
多いと思いますが、
この時期になると
目立ってくるのが「雪虫」です。
 
 
きのうの番組で、
「今年の雪虫は遅れている」
といった話題をお伝えしましたが、
雪虫がたくさん飛ぶのは...
 
 
121101c.JPG
 
晴れて暖かいといわれています。
 
というのも、この雪虫
本名は
「トドノネオオワタムシ」
というらしいのですが、
夏の間はトドマツに棲んでいて、
冬を越す時は
「ヤチダモ」
に移動するということなのです。
 
その引っ越しのようすを見て私たちは
 
雪虫とんでる~
 
と、感じるわけです。
 
つまり、
晴れてポカポカの小春日和は
雪虫にとってはひっこし日和というわけ。
 
今週末は
ちょっとひんやり
初冬の寒さの所が多くなりますが、
 
月曜日は晴れて暖かくなります。
雪虫の群れが街を賑わすかもしれません。
 
 
 
 
 

前の3件 39  40  41  42  43  44  45  46