【オシプラ!】2025秋・鍋シーズン到来!お得な食材は?家庭の鍋のヒントいっぱい新店情報も
2025年10月31日 19:15 掲載
今回のテーマは寒い今の季節に食べたくなるこちら!シーズン到来!最新鍋事情です。やっぱり気になるのは食材の価格ですよね?今はどうなのか?スーパーで聞いてみました。
■VTR札幌市豊平区 キテネ食品館 中塚店長
ハクサイ:夏場と比べると半額以下
長ネギ:夏場より3割ほど安くなっています
キノコ・モヤシ:天候の影響を受けにくいハウス栽培で安値安定
豆腐:原材料の大豆が安定供給されていて今年は低い価格帯
鶏肉:暑さがやわらいで生育順調・現在の価格から下がる見込み
豚肉:国産だと価格が安定する見込み
■一方
ハクサイ:今は北海道産が収穫期で安いが本州産に切り替わると値段が上がる可能性がある。今、楽しむのがいいとの事
おすすめは「みそちゃんこ鍋」
今、こんな鍋が注目されているんです!「アロマ鍋」です。グルメサイトの「ぐるなび」が毎年発表している「トレンド鍋」(2025年)に選ばれた鍋で、たくさんのハーブやスパイス、レモンなどの柑橘類が入っていて味や見た目だけではなく、食欲をさそう「香り」によって五感を楽しませる鍋なんです。この鍋に通じる面白いメニューを出すお店が今日(10月31日)オープンしたという事で取材してきました。
香辛料のきいた熱々のスープに好みの具を添えて春雨と一緒に食べる中国四川省発祥の「麻辣湯」。別名「ひとり火鍋」です。その超人気店「七宝麻辣湯」は2007年の創業以来全国で44店舗を展開し、各地で行列のできるお店となっています。
■「七宝麻辣湯」三觜剛志さん:
「食材であったりスープをみなさん一人一人がお好きなものをお好きなようにカスタマイズできるところが人気の秘訣だと思います」
食材は点心や肉、野菜など50種類以上。1グラム3.1円の量り売りです。今回選んだ食材は164グラム=508円でした。これに、スープと春雨の基本セット620円を足して合計1128円です。スープの辛さは10段階。さらに麺やスープの種類が変更できるので組み合わせは無限大です。選んだ具は、太い春雨と一緒に特製スープで煮込みます。仕上げに秘伝の香辛料と合わせて完成です。
■依田アナウンサー:
太いもちもの春雨にスープがたっぷりからんで「もちうま」!
家で香辛料を使った鍋をする際に、おすすめの具があるそうです
■「七宝麻辣湯」三觜剛志さん:
「意外とお鍋に入れない「サツマイモ」が。辛味の中に甘いものがあると、結構クセになったりとか」
実際に食べてみると・・
■依田アナ
「合いますね!甘さも引き立つし、辛さもひきたつんですけど、どっちが勝つというわけでは全くないです。おいしい!」
ほかにも、玉子焼きやヤングコーンも合うそうです。
さて、鍋には食材もかかせないですが、便利なアイテム「カセットコンロ」と「ガスボンベ」についてちょっと触れていきたいと思います。
こちらの鍋、コンロを覆うような形で置かれていますが、こう置くと、カセットボンベが熱の逃げ先がなくなってしまい異常に熱くなってしまい爆発する恐れがあるんです。
さらに、実はどちらも「使用期限」があるんです。日本ガス石油機器工業会によりますと、ガス漏れを防ぐためのパーツにゴムが使われているため使用頻度は特に関係なく時間と共に劣化してまいガス漏れの原因となってしまうそうです。
では、いつまで使えるのか気になりますよね?
■カセットコンロ:目安は「製造から10年」。ボンベに装着する部分に使われているそうです。本体の側面のどこかにこういったシールが貼ってあります。例えば「17・10」とあれば、2017年10月製造です。ラベルでいつ製造されたものなのか確認し、10年をめやすに買い替えをご検討ください。
■カセットボンベ:こちらは製造から7年を目安に使い切ってほしいです。どのメーカーも、缶の底に製造年月日が書いてあります。特に2018年9月の胆振東部地震をきっかけに防災用で購入されたものは、7年を過ぎている可能性があるのでこの機会に確認しましょう。
という事で、この冬、安全でおいしい鍋ライフを楽しみましょう。
以上、オシプラでした。



























