14:48字
相棒セレクション 相棒21 #17【再】
24:15
千鳥の相席食堂 運気爆上がりっ!城咲仁&ロッチ中岡が町中華激戦区で開運飯テロ旅
25:20
ダイアンのガチで!ごめんやす 【両親に電動自転車をプレゼントしたい】
25:50
アナちゃん
25:55
musicる TV CANDY TUNEのレコーディングの模様をお届け!あざといアドリブ!?
26:25
Break Out 【世界2部門制覇「RIVER'」独占インタビュー】
26:55
ワールドプロレスリング 【新IWGP世界王者・後藤洋央紀が棚橋を逆指名!】
27:25
テレビショッピング
27:55
朝までN天
04:14
オープニング
04:15
ダイレクトテレショップ
04:45
教えてIKKOさん!若見えの秘密「コラ肌」SP
05:15
マル得JAPAN GOLD
05:45
アナちゃん
06:00字
グッド!モーニング
09:30
イチモニ!×イチオシ!!onたのしみ増刊号!【再】北海道でいま注目の絶品グルメを紹介!
13:59字
ポツンと一軒家 山を下りた95歳母の里帰り…農家時代の苦労と亡夫への感謝【再】
水平線。
遠く左に見えるのは
江の島
そして
右手に見えるのは
烏帽子岩
そう、ここは神奈川県は「茅ヶ崎サザンビーチ」!
ロケハンで伺ったのは2月末。
さすがにビーチの人影はありませんでしたが
やはり海はいい!
今年で5回目となるどうでしょうキャラバンですが
過去に砂浜での会場実施をしたことがありませんでした。
なぜなら
太陽の日差し熱くなった砂の上でみんなが倒れてしまう
グッズや縁日・くじ引きなどが砂まみれになってしまう
トラックや車両が砂地にうまってしまう
雨天時に逃げ場が無い
他にもいろいろありまして
実施は難しいだろうとあえて避けてきました。
ではなぜ「茅ヶ崎サザンビーチ」での開催になったのか?
上記であげた問題点をどうするかもそうですが
現地にて担当者と話をしているうちに
その熱意に心を動かされてしまったからなのであります。
左側の女性二人は観光協会の佐藤さんと亀田さん
そして男性二人は市役所の忠隈さんと所さん
「海の家も全面的にバックアップしてくれます!」
日よけもそうですがフードやドリンクがいろいろあるのは
ありがたいです
「市役所も全力協力します!」
そうなんですか!ありがたいです!
車両駐車や道路申請なども大変助かります
「サザンのライブ以上な、伝説になるようなイベントにしたいです!」
まじですか!平日開催ですよ?
そんなにたくさん来場されますかね?
「来ます!」
はい。
「水も撒きます!暑さ対策で消防車を出動させポンプ車からホースをだして
藤村さんと嬉野さんに散水してもらいます!
皆さんも暑いですからとても気持ちいいですよ!」
ま、まじですか!!!シャワーですね!
これは気持ちよさそう
あれこれ想像してみました。
皆さん時には汗をかきながら、
水でびちゃびちゃになりながら、
それでもみんな笑顔。
いいんじゃないっ!いいんじゃないっ!
よぉ~~~~し!
やりましょうぞサザンビーチでキャラバンを!
神奈川県初開催は
サザンビーチちがさきってことで!
私、わくわくしてまいりました。
参加予定の皆様
男はパンツ一丁
女ははだかだ!
とは申しませんが
水にぬれてもよい服装でお越しください!
消防車からの放水に負けないように
スーパーピエドラ(マスクマン)さんも
水鉄砲でみんなを水浸しにしてやる!
と言っておりました。
ご希望の方は是非マスクマンに「撃ってください!」
と言ってね!
伝えましたよ
それから
先日東京出張の際に時間があったので
ロケハンぶりにサザンビーチに行ってきました。
キャラバンサザンビーチ会場へ
当日は電車で来られる方も
いらっしゃると思います。
私も徒歩にて会場へ向かいましたよ。
改札を抜けて
見上げると看板が!
てくてく、てくてく
細い道路をキョロキョロしながら
また
てくてく、てくてく
球場をこえ
橋を登ると
突然飛び込んでくる海!
茅ヶ崎海岸でございます
海はいいね!
そこから
海沿いの道をまた
てくてく、てくてく
と歩いていきますと
大きなモニュメントが!
おおっ!
ふむふむ
この輪の切れているところに立つと
ほぉ~~~~っ
みんなが幸せになれる?
そうなんだって
そのすぐ横には
烏帽子岩のプレートもありました
左の海に小さく見えるのが
烏帽子岩ですね。
ちっさ~
そこから
またまた、てくてく、てくてくキャラバン会場予定地へ。
この日は気温も高く
上半身裸で日光浴している人も
いました。
バイクや自転車も沢山とまっていました。
ちなみに歩道エリアはキャラバン当日はアーティストグッズ販売、
砂浜側は縁日やくじ引きなどのテントが立つところとなります。
皆さま覚えておいてくださいね
さらに歩いていくと
右側(海と逆側)に、しゃぶしゃぶバイキングのお店が
高台に見えてきます。
手前に砂利が敷かれた場所が
キャラバングッズなどを販売する場所となります。
こちらも覚えておいてくださいね。
そしてこちらの砂浜がステージトラックを停めて
ライブやトークなどを行う場所であります。
今は何もありませんが当日は
海の家も数軒立っています。
ちなみにonちゃんのポップアップテントや
水曜どうでしょうポップアップテントなど会場に張ると
写真のような感じになります。
同じサイズのテントを張っている方がいましたので
参考になるかと思います。